iPhone水没時にやるべき応急処置法とやってはいけないNG行為
うっかりiPhoneを水没させてしまったという人は多いはず。
そんなときは、焦ってどうすればいいのか分からなくなってしまいますよね。
そこで、iPhoneを水没させてしまったときにやるべき応急処置と、やってはいいけない行動についてご紹介します。
iPhoneを乾燥させる
1食品保存用袋とシリカゲル乾燥剤を用意します
2シリカゲル乾燥剤を食品保存用袋にいれます
今回は8個いれていますが、4個前後でも問題ありません。ただし、多めのほうが効果が期待できます。
3このなかに水没・水濡れしたiPhoneをいれます
そして食品保存用袋からできるだけ空気を抜き、ジッパーを閉じて密閉します。
この後は、パソコンやテレビの上など、温かいところに置いておくことで乾きやすくなります。
1日程度放置したら、電源が入るか確認してみましょう。
もしそれで入らなければ、修理業者へ持って行くことをおすすめします。
逆に水没後にやってはいけないNG行為
では、逆に水没後にやってはいけないことを見ていきましょう。
電源を入れたり充電したりしない
水没で故障する一番の原因は基盤のショートです。
水没したとき、咄嗟に「ヤバい!壊れてないかな?」と電源を入れてしまう人は多いはず…水は電気を通しますので水が内部にまで浸透していた場合、電源を入れたことにより基盤回路がショートしてしまい、故障に至ります。
振ってはいけない
iPhoneの内部は精密機器がぎっしり詰まっています。
振ってもiPhoneの中の水は出てきません。
むしろiPhoneの内部に水分を行き渡らせる事になります。
濡れていなかった部品まで濡れてしまう事になるので、水没したiPhoneは決して振らないで下さい。
熱風のドライヤーで乾かしてはいけない
注意したいのが、ドライヤーの温風を使ってはいけないという点。
熱によって内部の回路がダメージを受ける可能性があります。
ドライヤーを使うのであれば、冷風を使うことをおすすめします。
電子レンジで乾かしてはいけない
当たり前ですが、電子レンジで乾かすのももちろんNGです。
水没以前にiPhoneが完全に壊れますので電子レンジには絶対に入れないように!
これらの行動を取ると、状態が悪化して修理が不可能になってしまうかもしれないので、絶対にしないようにしましょう。
水没させないための対策
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【家電が大好き♪】最新家電からオシャレなタイプまで色々!
育児、仕事、家事!色々な場面で私たちを助けてくれるのが「家電」。中でもママが注目してしまうのは調理家電ではな…
ひらり / 5262 view
ベッドを買う。わが家に適したサイズは?マットレスの選び方は?
ベッドを選ぶのって難しいと感じたことはありませんか?そもそもどうしてベッドって選びづらいのでしょうか?元家具…
hinamama / 5875 view
知っておきたい【お葬式のマナー】突然その日はやってくる!?
ある日突然!やってくるのがお葬式のお知らせです。故人とのお別れのセレモニーで、失礼があっては取り返しがつきま…
ひらり / 5095 view
ファミリー層にお勧め!誰かに見てもらいたくなるような、オシャレ家電5選!
春は出会いの季節です。人をお家に招く機会も多くなりますよね。オシャレ家電でインテリアを素敵に整えませんか?
よしだ あき / 7118 view
【洗濯機まわりをすっきりきれいに】洗濯機の棚を替えてみよう!
洗濯機のまわりって、ごちゃごちゃしがちですよね。思い切って棚を替えて、洗濯機まわりの空間を上手に活用してみま…
tikatika / 6818 view
会話が続かない!外国人と楽しく話すにはどうすればいい?
あなたは初対面の外国人と、楽しく会話ができますか? 多くの人が英語を話せない、ちょっと抵抗があるといって諦め…
Moss29 / 5031 view
ベッドカバーを替えるだけ!ベッドルームのイメージチェンジ!
プライベートな空間だから、マンネリになりがちなベッドルーム。ベッドカバー1枚で、雰囲気をガラリと変えることが…
tikatika / 7943 view
「家事代行」は利用していますか?上手に取り入れるために知っておきたい、メリットとデメ…
皆さんは「家事代行」というサービスをご存知でしょうか?忙しくてお願いしたいけど、お金がかかるし他人を家に上げ…
いっち / 6940 view





