絵本の世界にはおいしいものがいっぱい!

子どもが大好きな絵本、それから、パパママが大好きだった懐かしい絵本。そこには美味しそうなおやつが載っていますよね。手に入りやすい材料を使って、家族でおやつ作りしてみませんか?
なお、レシピの分量や焼き加減などは、ご家庭によって異なりますので、調整してくださいね。食物アレルギーのある方は、食材にご注意ください。

①ぐりとぐらの「カステラ」

初めてぐりとぐらを読んだとき、あの大きなカステラを食べたいな!と思ったことはありませんか?
スキレット(20センチ)を使うと、家庭でも簡単に作れます。出来立てのカステラも美味しいですが、翌日のカステラも、しっとりしていて美味しいですよ。

②おばけのてんぷらの「天ぷら」

主人公のうさこが作る天ぷら。油で揚げる音といい香りが漂ってくるような絵本です。
こちらは、市販のアイスクリーム(雪見大福)を使って作ります。アツアツの衣の中から、冷たいバニラアイスが出てくるなんて、子どももびっくりしますよね。

③からすのパンやさんの「パン」

見開きにたくさんのパンが描かれたページは、圧巻ですよね。家族で、どのパンが食べたいか語り合ったり、思い出のある方も多いことでしょう。
絵本に登場するパンの他にも、オリジナルの形で焼いたり。楽しみも増えますね。子どもと一緒に手捏ねで作るのも楽しいですよ。ホームベーカリーを使用すれば発酵時間を短縮できます。

④となりのトトロの「おはぎ」

炊飯ジャーの中に余ったお米があれば、とても気軽に作れるおはぎです。「となりのトトロ」に出てくるおばあちゃんが作ったような、とても懐かしいおやつですね。
あんこやきなこの他に、すりごま(黒ごま)と砂糖を混ぜたものを準備しておくと、香ばしい甘さも楽しめます。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【本物の調味料って何?】こだわり派の厳選調味料「さ・し・す・せ・そ+1」

「本物」の調味料をご存じですか?○○風調味料がたくさん流通していて、価格も安いためそれが本当の味と思って生活…

nana2boys / 14142 view

ご飯は炊き方で決まる!ふっくらつややかに炊ける5つのポイントって??

ご飯の炊き方に関しては、TVや雑誌でも取り上げられているので、御存知の方も多いことでしょう。 しかしこの機会…

HF-LIFE / 11311 view

【朝くらいは楽したい】カンタンで見栄えのいい朝食レシピ9選

1日の始まりである朝食。でもママだって朝は眠い。そんなときに役立つカンタンで見栄えのいい朝食レシピをご紹介し…

nana2boys / 22816 view

可愛くて思わず作りたくなる!ひな祭りのケーキ6選

ひな祭りに作りたくなるとっても可愛いケーキのレシピをご紹介します。お子さんと一緒に作れば親子の会話もはずむか…

minmama / 12130 view

飲むサラダといわれる話題のマテ茶!飲み方には正しいルールがある⁉

ここ最近、日本でもマテ茶を飲む人が増えてきているそうです。 マテ茶は飲むサラダといわれており、とても健康に…

Whitt43 / 6703 view

手作りだから安心♪噂の酵素シロップの作り方やレシピを紹介

最近、注目を集めているんゴア酵素シロップです。 そんな酵素シロップについて興味を持っている人もいるでしょう…

Sandrawdjanson / 5046 view

見た目も味も楽しい!ハロウィンパーティー料理5選

年々盛り上がるハロウィン。子供のお友達やママ達みんなで集まってパーティーをする方もいらっしゃるのでは。でもい…

oppekeizm / 7118 view

迷ったらとりあえず!お弁当の簡単おかずおススメ5選

幼稚園のお弁当や、会社へ持っていく毎日のお弁当。忘れていた明日の具材に、さて何を作って持っていこう・・・!!…

りょうみママ / 9929 view

夏バテやダイエットに!栄養たっぷり食べるスープレシピ8選

夏になると、夏バテ等で食欲が落ちてしまう人も多いのではないでしょうか。しかし何も食べないでいると余計にバテて…

sumomomama / 8328 view

【おせちってなんで食べるの?】子どもに伝えたいおせち料理の基本知識

みなさんはおせち料理を食べる意味はご存じですか?なんとなくお正月に食べるものだからと意味を知らずに食べている…

nana2boys / 10335 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック