
子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選
子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなものなのでしょうか。
音楽が好きな子どもに!
子どもが楽器を習うメリットとは?
子どもの習い事ランキングを見ていると、音楽系は常に上位に入っています。ピアノやバイオリンの他に、最近では打楽器も人気があります。
子どもが楽器を習うメリットとして、絶対音感がつくことや楽譜が読めるようになることなど、たくさん挙げられますが、一番は、音楽が好きになることではないでしょうか。
出典:子どもの音楽の習い事、楽器別特徴とメリット・デメリット|ベネッセ教育情報サイト
子どもに合う音楽教室の選び方
音楽教室も様々なスタイルがあります。大手の教室に通えば、様々な楽器を選べますし、レッスンも個人か少人数かを選べます。
少人数制や集団クラスの場合は、皆と同じ目標を持ち、同じ曲を楽しむことができます。また、個人教室でしたら、子どものペースに合わせて進めることができるます。
出典:元先生が教える!子供の音楽教室の選び方!大手と個人の違いや月謝の相場
通いやすさ、レッスン料、評判、講師と子どもとの相性なども気になるところです。積極的に見学や体験レッスンに参加して、子どもに合う環境を見つけたいですね。
習い事で人気の楽器
①ピアノ
ピアノは、楽譜を読みながら左右の手が別の動きをしています。もちろん、楽譜や聞いた通りに音を出せているか、耳も使っていますね。この動作が脳の発達にもよいと言われています。
クラシックから始める教室が多いようですが、最近は、流行のポップスなどを取り入れることもあります。
②バイオリン
バイオリンも、ピアノと同様、脳の発達によいとされています。練習の度に調律をするので、耳がよくなるという口コミも。
子ども用の小さいバイオリンから始めて、成長に合わせて買い替えます。費用がかかるイメージがありますが、教室によっては生徒間で譲り合うこともあるそうです。
③ウクレレ、ギター

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

友達もできる?言語交換学習アプリの「HelloTalk」が優秀すぎる!
英語学習者に人気のアプリ「HelloTalk」をご存知ですか?外国人と無料でチャットやボイスを送り合うサービ…
Klonders46 / 5519 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選
季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…
nana2boys / 12784 view

大阪で遊ぶならここ!子供が喜ぶ日帰りで大満足の遊び場5選
ファミリーだけでなくおじいちゃんおばあちゃんとも一緒に出掛けられる大阪のレジャー施設を集めてみました。大阪で…
yoseyose / 7783 view

お金はかけたくない!みなが選んでいる無料の知育アプリ5選
電車の中・病院の待合時間など、待ち時間は日常によくあります。そんな時、スマホでアプリで楽しみ、さらに知育もで…
nakou / 6281 view

子育てのイライラや育児疲れに!おうちでアロマテラピー
育児や家事の毎日。疲れがたまってくるとどうしてもイライラしてしまいますよね。おうちで簡単にできてリフレッシュ…
sumomomama / 7451 view

日本の伝統を素敵な思い出に...。家族でのりきる、三歳の七五三
日本の伝統行事である「七五三」。女の子は、三歳と七歳でお祝いをします。今回は、三歳の七五三をいかにスムーズに…
サクマメグム / 13307 view

【イヤイヤ期を乗り越えろ!】2歳前後の反抗期を楽しむコツ
2歳前後から始まる何でもかんでも「イヤ」と言い出す通称イヤイヤ期。誰でも通る道と思っていても、アレもコレもイ…
nana2boys / 7817 view

赤ちゃんに贈るはじめての絵本。赤ちゃんと一緒に絵本を楽しむ方法
赤ちゃんが生まれて大きくなってくると赤ちゃんに絵本を読んであげたい!と思うのがママの心理なのではないのでしょ…
kokupu / 5620 view

A型?B型?ライフスタイルにマッチするベビーカーの選び方
現代のベビーカーは、ライフスタイルに合わせて選べる様々な商品が発売されています。A型かB型どちらを選ぼうか悩…
kanakuma / 6047 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック