子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選
子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなものなのでしょうか。
我が家の子どもは「学校の先生がギターを弾いてた!」と喜んで帰宅し、それ以来、家庭にあったギターやウクレレを触るようになりました。ピアノやバイオリンの楽譜とは異なり、コード進行であることにも興味を持っています。
子ども用のギターやウクレレは小さく、練習場所もとりません。音もそれほど大きくないので、日本の住宅事情に合った楽器です。個人レッスンの教室以外に、地域のカルチャーセンターなどでもクラスがあります。
④ドラム
子どもは、赤ちゃんの頃から何かを叩いて音を出していますよね。「叩く」という動作は、本能的なものなのかもしれません。
ドラムのレッスンでは、リズムや強弱を学びながら、音を組み合わせていくことで創造力を鍛えます。大手の音楽教室には、子ども向けのドラムクラスが増えていて、人気があります。
⑤和太鼓
日本の伝統文化である和太鼓。子どもの凛々しい姿を見ることができます。正しい姿勢を保ちながら、力いっぱい叩くので、まるでスポーツのようです。
和太鼓は集団レッスンが基本となっているので、仲間ができることもメリットですね。協調性が身に付くことでしょう。また、地域の祭りやイベントなどで披露することも多いので、度胸がつきそうです。
長く続けるには子どもが楽しめることが一番!
楽器を習うなら4歳頃から始めるとよい!といく口コミを多くみかけますが、子ども本人が「やってみたい」と言ったときが、一番よいタイミングだと思います。
本人がしっかりと選ぶことで「親にやらされている」と感じることなく、長く続けることができます。
楽器の購入や楽譜代など、費用もかかるので、パパママには覚悟も必要となります。そして、練習を続けられる環境づくりや、うまくいかない日には励まし続けることも、家族の大切な役割ですね。
子どもが様々なジャンルの音楽を好きになり、ずっと続けたい!と思えるような楽器に出会えますように!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
知っておこう!意外と知らない私立幼稚園の補助金制度
幼稚園に入園させたいけれど、月々の保育料も結構かかるみたい。どこをやりくりしようか悩んでいる人も多いのでは?…
m.tnaka0221 / 7549 view
ブラック保育所?子どもの健全な発育に悪影響を及ぼしている保育現場の裏側についてまとめ…
今我が子を預けている保育園は大丈夫?保護者が不信感を募らせている保育現場の実情についてまとめています。
さくらしまこ / 11413 view
赤ちゃんの抱っこ紐で人気なエルゴ!人気の理由や正しい使い方
街中で抱っこ紐を使って、赤ちゃんを前抱きしているママをよく見かけませんか?エルゴという抱っこ紐が人気なようで…
kaeru_5 / 5274 view
お子さんの為に使ってあげたい!虫よけ・日焼け対策にオススメな商品&全身洗浄料、まとめ
様々な商品があってどれを買ったらよいのか迷ってしまいますが、今回は人気があって口コミ評価も高い商品をまとめて…
akimama / 8685 view
スマホでサクッと!忙しい子育ての合間にできる子育てアプリ7選
わが子の成長をスマホアプリで記録しましょう。さっと取り出してサクッと使える便利なスマホアプリをご紹介します。
minmama / 5620 view
赤ちゃんも便秘はつらい!簡単にできる乳児の便秘解消法5選
赤ちゃんのお通じがあまりよくない。そういう時はとても心配ですよね。便は赤ちゃんの健康状態を知る大切なバロメー…
snowfairy / 3434 view
【保存版】ベビー服や子ども服をセールで購入するときのコツ!
安いからとついついいろいろ購入してしまい、結果タンスの肥やしに…。セールは安いけど、失敗してしまうことも多々…
tujico / 5513 view
子供と一緒に趣味を楽しみたい!子供をまきこむ5つの手法!
子供と一緒に趣味を楽しめたら、素敵ですよね。 思春期を迎えても、大人になっても共通の話題になるし、家族の絆を…
よしだ あき / 13455 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



