
好奇心を育てる図鑑のある暮らし。子どもが夢中になる図鑑5選
子どもの頃、夢中になった図鑑はありませんか?今回は、最新の図鑑情報とおすすめをご紹介します。お気に入りの1冊が見つかりますように!
子どもが何度も見たくなる図鑑
子ども向けの図鑑は、学研や小学館、そして講談社やポプラ社からも出版されています。それぞれの出版社で写真や文章にも個性があり、DVDがセットとなっているものもあります。
①宇宙(小学館)
宇宙に興味がある子ども…というと、男の子ばかりかと思っていましたが、最近はアニメの影響などもあり、女の子でも宇宙に興味がある子が増えているそうです。
美しい写真やイラストが多く、大人でも楽しめる一冊です。小学館の「宇宙」は、漢字には読み仮名があるので、未就学児や小学校低学年でも読むことができます。
出典:小学館の図鑑NEOシリーズ|小学館
②人体・人間(学研)
人間の体がどのような仕組みになっているのか、子どもにも分かる解説で、付属のDVDも見応えがあります。骨や筋肉、血液など、身近なのに分からないことがたくさんある「体の秘密」に、子どもは興味津々です。
学研からは「人体」だけで10種類も出版されているので、年齢に合ったものを見つけられます。
③動物(講談社)
講談社の「動物」は、写真に迫力があります。小さな子でしたら、動物の名前を憶えたり、動物園に行く楽しみも増えます。小学生になれば、生態系の勉強にもなります。付属のDVDは映画のような迫力があり、とてもお得です。
出典:【シリーズ】「講談社の動く図鑑 MOVE(ムーブ)」 | 絵本ナビ
④植物(ポプラ社)
子どもは、家の庭や近所に生えている草花に興味を持ちますよね。身近な草花の名前を知りたいときには、図鑑が一番です。
パラパラとめくっているだけでも、新しい発見があります。ポプラ社の図鑑は、季節や色で分かれている点も特徴です。
ポプラディア大図鑑 WONDA ④「植物」 図鑑の使い方 - YouTube
出典:YouTube
⑤恐竜(学研と小学館を比べてみると…)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

大阪で遊ぶならここ!子供が喜ぶ日帰りで大満足の遊び場5選
ファミリーだけでなくおじいちゃんおばあちゃんとも一緒に出掛けられる大阪のレジャー施設を集めてみました。大阪で…
yoseyose / 7527 view

赤ちゃんも便秘はつらい!簡単にできる乳児の便秘解消法5選
赤ちゃんのお通じがあまりよくない。そういう時はとても心配ですよね。便は赤ちゃんの健康状態を知る大切なバロメー…
snowfairy / 3255 view

苦手分野を親子で克服!自宅でできるおすすめの勉強方法とは?
子どもの苦手分野克服は、実は家庭でてきることがたくさんあります。今回は、小学校低学年の自宅学習向け教材(計算…
サクマメグム / 6062 view

ボーネルンドもキドキドも楽しめる関東の併設店舗をご紹介!
ボーネルンドのショップと室内遊び場キドキド。ふたつの施設が同時に楽しめる「あそびのせかい」をご紹介します!
サクマメグム / 4167 view

休日は親子でクッキング♪子どもと一緒にできる簡単レシピ10選
親子で楽しくクッキング。楽しそうですが大変そうと思う方も多いのではないでしょうか。始める前は大変と思っていて…
kokupu / 16091 view

リラックスできて、産後鬱にもオススメ!授乳中に適した飲み物6種
母乳のトラブルや睡眠不足など、授乳期には悩みがつきもの。 美味しい飲み物で癒されてみてはいかがでしょうか?
akimama / 12160 view

ママもパパも子供も楽しい海外・国内おすすめ子連れ旅行計画法!
小さな子供連れでも旅行は、大変そうで気が引けてしまいますよね。ゆっくり羽を伸ばすつもりが、来なければよかった…
kanakuma / 7856 view

エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選
初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…
ピロ子 / 5627 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック