
こどもが触れても大丈夫!重曹を使ったお手軽お掃除術をご紹介
重曹でできる家庭内の掃除方法をご紹介します。重曹があれば、キッチンやお風呂場の洗剤がいらなくなるかも?!
重曹ってなに?
重曹を使った掃除術、雑誌やテレビでも紹介されることが多いですよね。手軽で環境にも優しく、子どもにも安全といわれています。重曹が一袋あれば、わざわざ専用洗剤を準備しなくても、気軽に掃除ができるようになります。実際の使いやすさを知って、いつもの掃除に取り入れてみませんか?
出典:重曹 - 石鹸百科
そのまま使う
カーペットやソファにまく
掃除機をかける前に、カーペットに撒いておきます。1時間程度おいてから、いつもよりしっかりと掃除機をかけると、重曹が汚れや臭いも吸収します。
カーペットはなかなか丸洗いできないので、この作業を月に1回しておくと、日頃の掃除がとても楽になりますよ。
キッチンのシンクにまく
毎日使うキッチンのシンクはいつでもきれいに保っておきたい場所です。たくさんの専用クレンジング材がありますが、食材や食器を扱う場所ですから、できるだけ安全なものを使いたいですよね。
食器を洗い終えたら、重曹を撒いてスポンジで磨くと、油汚れやぬめりがすっきりとれます。500mlのペットボトルに重曹を入れておくと片手で撒けるので、いつでも気軽にシンクを磨くことができます。
消臭剤にもなる
重曹を小瓶に入れておくだけで、立派な消臭剤になります。効果が期待できるのは、玄関や靴箱、冷蔵庫の中です。重曹が固まってきたら、スプーンで混ぜればその後も数回使うことができます。
我が家では靴箱の中に置いていて、効果を感じなくなったら、玄関にそのまま撒き、掃き掃除をしています。消臭剤の役割を終えてからも掃除に使えるので、お得感もありますよね。
出典:消臭や除湿に! アロマ重曹の作り方・基本のレシピ | アロマライフスタイル
スプレーにする
我が家では500mlのスプレーボトルに小さじ1杯程度の重曹を入れています。これをよく振って完成です。重曹が多いと水に溶けないことがあるので、ご注意ください。
また、スプレーボトルによっては、「水道水専用」となっていて、重曹水が出にくいものがあります。初めは少量からお試しください。
出典:ゼロから始める重曹掃除 (2) 油汚れが落ちまくる! 重曹スプレーが思ったよりスゴい | マイナビニュース
子どもの食べこぼしなど、いつの間にかついてしまった床の汚れも、重曹スプレーがあれば、サッとひと拭きできれいになります。子どもが素足で過ごす季節になると、フローリングがべたつくので、リビングだけでなく、寝室にも玄関にもスプレーを常備しているほどでした。
冷蔵庫やレンジ内の掃除

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

2019@コスメ上半期ベストコスメTOP10!お得に購入できるのは免税店【アレキサン…
2019年も折返し。そんな中@コスメから上半期のベストコスメが発表されました!ベストコスメに選出された製品の…
flioqwe / 4461 view

サイクロンor紙パック!あなたに向いている掃除機はどっち?
掃除機には大きくわけて2種類あります。1つは「サイクロン方式」もう1つは「紙パック方式」。以前は紙パック掃除…
myia / 7382 view

どう変わった?マイナンバー制度導入で新様式になった源泉徴収票
マイナンバー制度導入で、源泉徴収票が変わりました。いつから、どの部分がどのように変わったのかをまとめます。
ReilyLady / 5341 view

100円でバスタイムが激変!100均バスグッズが凄すぎた
超コスパで知られている皆大好きな100均には優秀なバスグッズがたくさんあることをご存知でしょうか? 今回は自…
Opsahal63 / 4014 view

冬でも暖房を使わずにポカポカあったか♡寒さを感じずに快眠できる6つのコツ♡
冬は寒くて夜中に起きてしまう・・・。 こんな毎日が続いてしまっては、寝不足で日中が辛いですよね。 そこで暖房…
HF-LIFE / 3855 view

マキタのコードレス掃除機【おすすめ理由5つ】好みで選んで!
マキタのコードレス掃除機をご存じですか?マキタといえば電動工具の老舗メーカーです。電動工具の会社が発売してい…
ひらり / 7717 view

2017年からサービス開始予定!スーパーのレジで現金が引き出せる『みずほのデビットカ…
2017年から、みずほ銀行で発行されるデビットカードが、スーパーで使用できるようになると言われています。 こ…
HF-LIFE / 9066 view

子供と一緒に作って飾れる簡単七夕飾り☆彡
7月7日は七夕ですね。お願い事を笹に飾ったり、飾りを作るのは大変そうですが、意外に簡単にできるものもあります…
sumomomama / 10971 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック