3月3日は桃の節句「ひな祭り」

子どもに伝えていきたい年中行事

3月3日は桃の節句「ひな祭り」。縁起が良く節目とされている「節句」は年間で5回あります。五節句(ごせっく)と呼ばれ、中国から伝わった行事と日本の農耕を行う人々の風習が合わさったものだそうです。

1月7日(人日の節句)、3月3日(上巳の節句)、5月5日(端午の節句)、7月7日(七夕の節句)、9月9日(重陽または菊の節句)があり、お雛様は3月3日の上巳(じょうみ・じょうし)の節句にあたります。

普段あまり気にする事がなく過ごしていますが、1月7日の七草や7月7日の七夕と、3月3日のお雛様は、実は同じ五節句のくくりなのですね。いずれにしても、縁起が良い日とされる節目節目の年中行事。節目を大切にする日本の心を、ぜひ子どもたちにも伝えていきたいものです。

桃の節句と言われるのはどうして?

元々は3月上旬の巳の日という事で「上巳の節句」と呼ばれていたのひな祭り。

ちょうどその頃に桃が花を咲かせ、また桃には邪気を払う力があるとされていた事から上巳の節句には桃の花を飾り、いつしか「桃の節句」と呼ばれるようになったようです。

この桃の節句が、さらに時代を経て現在のひな祭りの形へと変化していきます。

ひな祭りの由来は?どうしておひなさまを飾るの?

おままごと遊びと宮中行事がドッキング

古代中国では、巳のころは季節の変わり目で邪気が入りやすいと考えられていました。その為、水辺で穢れ(けがれ)を祓う習慣がありました。
この習慣が遣唐使によって日本に伝わると、宮中行事として取り入れられ、紙や草で作った人形(ひとがた)で自分の体をなでて穢れを移し、川や海へ流したりするようになりました。(今でも一部地域でみられる「流し雛」は、この名残です。)

また、平安時代には、宮中や貴族の子女の間で紙の人形で遊ぶままごとが盛んになりました。これは、小さくかわいらしいという意味の雛の字を用いて、「ひいな遊び」「ひな遊び」と呼ばれました。

この遊びが上巳節と結びつき、男女一対の「ひな人形」に厄を引き受けてもらい、健やかな成長を願うようになったのです。現在では女の子の節句となっていますが、元々は男女問わず子どもの健やかな成長を願う意味で行われていた行事のようです。親の心は今も昔も同じですね!

子どもに分かりやすく説明するには

我が家の娘もそうですが、ある程度の年齢になるとどうして?なぜ?と思う事が多々あるようです。先日もまさに「おひなさまはなぜ飾るの?」と聞かれました。

「古代中国」のお話や「上巳の節句」などと説明しても子どもにはちょっと難しいですよね!分かりやすく説明してあげたいけれど、言葉がうまく出てこない…そんな時は下記を参考にしてみて下さい。

「昔のお父さんとお母さんは、子どもに悪いことが起きないように、お人形に悪いことを移してあっちに行け~って川に流していたんだよ。でも女の子たちがおままごとをして遊ぶようになってから、お人形を川に流すのはやめて飾るようになったんだって。子どもが元気に育つようにというお願い事だけは今も昔も変わらないんだよ」

と。この位の説明だと小さいお子さんでも何となく理解できる気がします。

補足として、「ママ(パパ)も○○ちゃんが元気に育つようにいつもお願いしてるんだよ!」

など、わが子へ向けての愛情も伝えると、より理解が深まると思います。
親子の絆を深めるきっかけにもなりますね!

知っているようで出てこない!ひな祭りの歌の歌詞

ひな祭りの歌を覚えて親子で歌おう

ひな祭りの歌の代表曲といえば、「うれしいひな祭り」ですね。私自身も子供の頃、ひな人形の飾りつけをしながらこの歌を歌うのが大好きでした。3人官女やお酒を呑んで顔が赤くなった大臣…など、お人形の様子が描かれた歌詞に想像が膨らみ、普段聞きなれない言葉に「特別な日」を感じていました。

今は時代の流れで、男雛・女雛(おびな・めびな)だけを飾るご家庭も多いと思います。歌の歌詞の中でお人形たちの様子を想像し、昔の日本の言葉や伝統儀式に親子で触れるのも良いですね。

「うれしいひな祭り」歌詞と動画

うれしいひなまつり(歌詞付 - YouTube

出典:YouTube

1.あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花
 五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひな祭り

2.お内裏様(だいりさま)と おひな様 二人ならんで すまし顔
 お嫁にいらした ねえさまに よく似た官女(かんじょ)の 白い顔

3.金のびょうぶに うつる灯(ひ)を  かすかにゆする 春の風
 すこし白酒(しろざけ) めされたか 赤いお顔の 右大臣(うだいじん)

(4) 着物をきかえて 帯しめて 今日はわたしも はれ姿
   春のやよいの このよき日 なによりうれしい ひな祭り



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

クリスマスにみんなで!絶対盛り上がるおすすめボードゲーム5選

毎年同じようなクリスマスに飽き飽きしている方、いませんか?テレビゲームや特番鑑賞もいいですが、ボードゲームで…

citrus mama / 5966 view

日本の免税店はどこにある?全国にある有名免税店をまとめてみました

日本人は日本の免税店を利用する機会がほとんどないので、どこにあるのかイマイチわからないですよね。しかし海外旅…

ぐんぐーん / 9515 view

古き良きアメリカを実感!テキサス州のおすすめ観光ガイド

アメリカに憧れを持っている人におすすめする旅行先が、テキサス州です。 また、テキサス州はアメリカの中でも大…

Sharkey49 / 5397 view

【男の子用】インターネットで買える!かわいいキッズ浴衣5選

家族の夏イベントに欠かせない浴衣。男の子用デザインのキッズ浴衣は、遊び心たっぷりのキュートなものから、本格的…

tujico / 6691 view

子供と一緒にお部屋を飾ろう♪クリスマスのかわいい装飾まとめ

子供にとってクリスマスは特別なイベントですよね♪お子様と一緒にお部屋をかわいくクリスマスモードにしちゃいまし…

yoc97★ / 5354 view

関東・秋のグルメフェス!5選

食欲の秋にピッタリの、魅力的なグルメフェスについてまとめてみました。

akimama / 8968 view

【関西】お出かけに、勉強に!工場見学ができるおすすめスポット

家族でおでかけするなら、工場見学が今アツい!関西で工場見学ができる、遊べる・学べるスポットを紹介します♪家族…

tujico / 3335 view

おすすめ冬旅行!冬でも見れる「冬桜」を楽しめるスポットの紹介

桜は春だけに咲くものだと思っていらっしゃる方も多いことかと存じます。そういう筆者も、ついこの間までは「冬桜」…

ささみん / 8003 view

寒い冬でも大丈夫!無料で楽しめる赤ちゃんの室内遊び場7選

冬になると寒い外で遊ぶと風邪をひいてしまいそう…と思っても、歩き出したら体力がついてくるので、なかなか自宅だ…

マリコロン / 4835 view

海外の水道水は飲めない~お腹痛い海外旅行にしないために~

日本では水道水を直接飲む人も多いですが、同じようなことを海外でもやるとお腹を壊してしまうことがあります。 …

Jinkolia39 / 4946 view

hinamama

2児のママ、現在3人目妊娠中です!
日々仕事に家事に育児に奮闘中です(´▽`*)

家具販売店にて10年、家具の販売と雑貨の仕入れ・ディスプレイなどを行っていました。
子育て経験も含め、少しでもみなさんのお役に立てる情報を発信できればと思います!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック