
【車大好きっ子におすすめ】楽しく遊べるおもちゃ&お出かけスポット7選
電車に飛行機、恐竜…子どもがハマるジャンルはたくさんありますが、なかでも多くの子の心を掴んで離さないのが車です。街中で見かける車に大興奮しているなら、楽しく遊べるおもちゃやお出かけスポットで目一杯遊ばせたい!そんな車大好きっ子のママやパパ必見です。
◎どの車好きパターンに当てはまるのかをチェック
車好きの子どもは4つのパターンに分かれます。
・車ならなんでも大好き!
・車種限定で好きなものがある
・工事車両、トラックなど好きな分野が固定している
・小さい車よりも自分が乗れるものが好き
最初はなんでも「ブーブ」と大好きだった子も
ある時期から特に好きなものが出てくるなど、
パターンが変化することもあります。
どのパターンに当てはまるのかわからないときには
いろいろな車の乗っている絵本などを見せると
好きな車の系統がわかりますよ!
【おもちゃ・その1】持ち運びもしやすいトミカ
車が好きなら、まず、買ってあげたいおもちゃがトミカです。
まだ言葉を上手に話せない頃でも、好みはハッキリしている子もいます。
児童館などでいつも手に取る種類がわかっていれば
それを購入してもいいですが、
一緒におもちゃ屋さんのトミカコーナーに行って
いろいろ見せて選んでもらうのも一手です。
ディズニーのキャラクターカーもあるので
好きなキャラクターがいれば、そのトミカを探すのもアリ!
【おもちゃ・その2】収納と遊びを同時に叶える大きな車
車が増えてくると困るのがその収納場所。
おもちゃにしまうことができると
子どもが自分から進んで片付けをするようになります。
【おもちゃ・その3】乗るのが好きならこれがオシャレ
車に乗って遊ぶのが好きな子に贈るなら
のちのち飾っておけるくらい、オシャレなものがおすすめです。
アルタバーグやラジオフライヤーなら
遊ばなくなってもインテリアとしておいておけます。
ただ、少し大きく重たいので、1歳〜2歳くらいの子どもには
プラスチックの軽いもののほうが扱いやすそうではあります。
参考までに、
我が家には大きいものと軽いものの2つがありますが
その時の気分で2歳になる息子も両方乗りこなせています。
ママやパパの好みでチョイスしてもいいかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

赤ちゃん連れでも安心!親子で楽しめるキッズ歓迎の映画館5選
赤ちゃんと一緒に映画館へ行きませんか?今回は、都内近郊にあるおすすめの映画館をご紹介します。パパママ揃ってリ…
サクマメグム / 5653 view

大阪から子供と日帰り!ゴールデンウィークお出かけスポット7選
待ちに待ったゴールデンウィーク!子供とどんなところへ出かけようか、ワクワクしますね♪今回は大阪から日帰りで行…
myia / 7457 view

家族で行きたい今年の紅葉!見ごろとおすすめスポット5選
いよいよ紅葉シーズンですね。ぜひ、お弁当でも作って、家族で紅葉狩りでも、行きたいですよね。各地の11月後半も…
ishi-ken-fami7 / 5521 view

和菓子だけじゃない!地元人オススメの京都のおやつ5選
若い方や子どもにとってあまり嬉しくないものが多い印象がある京都のおやつ。しかし実はそれだけではないのです。今…
makowork / 7753 view

手ぶらで気軽に!都内で楽しくBBQができる6つの会場まとめ
近頃、手ぶらで行ける素敵なBBQ会場が増えてきました。 都内にあるオススメ会場についてまとめてみました。
akimama / 11631 view

行ってみよう!全国各地にある氷点下の世界!まとめ
全国には、マイナスの世界を体験できる様々な施設があります。 お出かけの際にぜひ立ち寄ってみられてはいかがでし…
akimama / 20049 view

あの「おたべ」も作れちゃう!京都で楽しめる工場見学5選
最近流行りの工場見学。「工場」というイメージがあまりない京都ですが、実は見学や体験ができる工場がたくさんある…
makowork / 5353 view

子供と一緒に日帰り旅行をしたい!人気のデイユース利用法5選
お泊り旅行だとお金がかかるし、荷物も増えますね。かと言って日帰りにするとゆっくり休憩もできないので疲れてしま…
カオルくんmama / 7884 view

【男の子用】インターネットで買える!かわいいキッズ浴衣5選
家族の夏イベントに欠かせない浴衣。男の子用デザインのキッズ浴衣は、遊び心たっぷりのキュートなものから、本格的…
tujico / 6688 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
ずらっと悩んだおもちゃ屋さんのトミカコーナーは
子どもの憧れの的。