
【車大好きっ子におすすめ】楽しく遊べるおもちゃ&お出かけスポット7選
電車に飛行機、恐竜…子どもがハマるジャンルはたくさんありますが、なかでも多くの子の心を掴んで離さないのが車です。街中で見かける車に大興奮しているなら、楽しく遊べるおもちゃやお出かけスポットで目一杯遊ばせたい!そんな車大好きっ子のママやパパ必見です。
◎どの車好きパターンに当てはまるのかをチェック
車好きの子どもは4つのパターンに分かれます。
・車ならなんでも大好き!
・車種限定で好きなものがある
・工事車両、トラックなど好きな分野が固定している
・小さい車よりも自分が乗れるものが好き
最初はなんでも「ブーブ」と大好きだった子も
ある時期から特に好きなものが出てくるなど、
パターンが変化することもあります。
どのパターンに当てはまるのかわからないときには
いろいろな車の乗っている絵本などを見せると
好きな車の系統がわかりますよ!
【おもちゃ・その1】持ち運びもしやすいトミカ
車が好きなら、まず、買ってあげたいおもちゃがトミカです。
まだ言葉を上手に話せない頃でも、好みはハッキリしている子もいます。
児童館などでいつも手に取る種類がわかっていれば
それを購入してもいいですが、
一緒におもちゃ屋さんのトミカコーナーに行って
いろいろ見せて選んでもらうのも一手です。
ディズニーのキャラクターカーもあるので
好きなキャラクターがいれば、そのトミカを探すのもアリ!
【おもちゃ・その2】収納と遊びを同時に叶える大きな車
車が増えてくると困るのがその収納場所。
おもちゃにしまうことができると
子どもが自分から進んで片付けをするようになります。
【おもちゃ・その3】乗るのが好きならこれがオシャレ
車に乗って遊ぶのが好きな子に贈るなら
のちのち飾っておけるくらい、オシャレなものがおすすめです。
アルタバーグやラジオフライヤーなら
遊ばなくなってもインテリアとしておいておけます。
ただ、少し大きく重たいので、1歳〜2歳くらいの子どもには
プラスチックの軽いもののほうが扱いやすそうではあります。
参考までに、
我が家には大きいものと軽いものの2つがありますが
その時の気分で2歳になる息子も両方乗りこなせています。
ママやパパの好みでチョイスしてもいいかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

関西の子供が喜ぶ!お土産付き無料工場見学おすすめ5選
メジャーからマイナーまで、関西近郊の子どもがワクワク楽しめる工場見学を選んでみました。工場見学といえば、子供…
yoseyose / 16436 view

3歳の少ない髪の毛でも!簡単にできる七五三の髪型まとめ
初めての七五三!3歳だと髪の毛が少なかったり、まだまだ短かったりアレンジがしにくいというお子様も多いかと思い…
yoc97★ / 12274 view

東京水天宮で安産祈願!妊婦さんにもおすすめの近隣散歩コース
安産祈願で有名な東京水天宮。この近くには、妊婦さんの過ごしやすいレストランやカフェ、産前産後のアイテムが揃う…
サクマメグム / 9044 view

子連れで結婚式出席。マナーと準備しておきたいものをチェック!
子どもと一緒に結婚式へ!事前に準備しておくべきポイントと便利グッズをご紹介します。素敵な一日となりますように…
サクマメグム / 10781 view

おすすめ冬旅行!冬でも見れる「冬桜」を楽しめるスポットの紹介
桜は春だけに咲くものだと思っていらっしゃる方も多いことかと存じます。そういう筆者も、ついこの間までは「冬桜」…
ささみん / 8231 view

きかんしゃトーマスに乗れる!?大井川鐵道の魅力と楽しみ方
静岡県にある大井川鐵道をご存知ですか?SL機関車に乗る事ができる鐵道なのですが、なんと機関車トーマスにも乗る…
sumomomama / 5976 view

「0歳からのオーケストラ」で子供とオーケストラコンサートへ!
小さなお子様とのお出かけ場所がワンパターンで最近マンネリ、たまには刺激的な場所へ出かけたい!だけどなかなかお…
famimoパートナー編集部 / 8766 view

家族で沖縄旅行!ちゅら海水族館とおすすめ観光スポット5選
子連れ旅行に人気の沖縄。ちゅら海水族館はもちろん、子どもと一緒にたのしめるおすすめスポットをご紹介します。
サクマメグム / 5475 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
ずらっと悩んだおもちゃ屋さんのトミカコーナーは
子どもの憧れの的。