自然体の付き合いを!

肩の力を抜いて、自然体で接するのが一番です。
ただし、進んで積極的にコミュニケーションをとりましょう。
「~しなければならない」という気構えで接すると、相手も気付くもの。それよりは自分の親にするような「~したい」という意識で、気遣いをするよう心がけてみましょう。

肩に力を入れると、やがて疲れてしまい長続きしないもの。最初から意識的に肩の力を抜いて、自然体で接すると長続きする良い関係を築けるはず!しかし、限界をわきまえて丁寧に断るのも忘れずに。

気持ちの良いあいさつと褒め言葉!

 まず、人間関係の第一歩であるあいさつ、ちゃんとできていますか?
たとえお世辞と分かっていても、褒められて嫌な感情を持つ人はいないはず。ぜひ義両親の褒めポイントを探してみましょう。
褒められて嫌な気持ちをする人はいません。心遣いや料理の腕などを褒めるとお姑さんも上機嫌になってあなたのことをもっと好きになってくれるはずです。

気持ちの良いあいさつは、どの人間関係でも必要なもの。もちろん義理の親との関係でも使えば、良い関係を築く助けになります。褒め言葉をかけると心の距離がグッと近づき、あなたへの信頼が生まれること間違いなし!

料理を教えてもらう!

人は教えることが好きなので、料理を教えてほしいと言われて悪く思う人はあまりいません。積極的に教えてもらいに行きましょう。
特にお料理がおいしかった時などは「これ、すごくおいしいです!レシピおしえてください!」「今度あそびに来た時に一緒に作ってみたいです!」と言えば、あなたはお姑さんはかわいいお嫁さんだと思うはずです。
「彼の両親を知ることは、彼を知ること」という意識で、義両親に興味関心を持ってみましょう。彼のルーツを知る機会にもなりますし、義両親のことも徐々に分かり、会話がスムーズにいくようになります。

料理を教えてもらうことによって、相手に関心があることが伝わります。一緒に時を過ごすなら、あなたとの絆が深まり信頼関係が生まれることでしょう。かわいい息子について質問すると、自然と会話もはずんでいきます!

きっとあなたも幸せな家庭を築けます!ぜひ、楽しいファミリーライフを!!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

地震の時の机の下はNG!自宅で安全な場所と非難前に行ないたい5つのこと!!

必ず近い将来起こると言われている東南海沖地震は、津波の影響も出て大きな被害を及ぼすだろうと想定されています。…

HF-LIFE / 8021 view

いざ、その時が来る前に。家族間でしっかり考えたい、親の介護について

20代、30代の人たちにとって親の介護はまだ先の話と思われるかもしれません。 ですが、ある日急に始まることも…

いっち / 7053 view

【いざそのときが来ても慌てない!】介護のためのケアプランを知っておこう

介護がスタートする前にはケアプランというものを作成しなければなりません。介護を受ける人がどんなケアが必要で、…

nana2boys / 12324 view

要介護状態になったら、まずは申請!!要介護認定の申請情報まとめ

両親の病気による要介護認定を考えるのであれば、申請書類を出す機関などを知っておくと便利です。また要介護認定に…

HF-LIFE / 5359 view

【独り親】これからどうする?家庭に合った見守り方まとめ

両親のどちらかが先に亡くなり、実家に独りになってしまった残された親がいる。独りで暮らしてもらうのも不安だけど…

nana2boys / 11275 view

【これって実家依存症?!】イマ増えている実家離れができない妻とは?

イマ実家依存症の人が増えているといわれています。実家依存症とは結婚後も実家とべったり過ごし、夫や妻といるより…

nana2boys / 27751 view

大人のおむつ選びは大変!!用途別ランキング№1の快適なおむつ情報まとめ

介護生活が始まると重要度が高くなる『おむつ選び』!大人のおむつ選びは、こどものおむつと違い、選ぶのがとても難…

HF-LIFE / 13789 view

【母の日のプレゼント】嫁が姑にあげる場合の注意点は何だろう?

5月の第二週の日曜日は母の日です。毎年この日が近づくと「プレゼントは何がいいのだろう…。」と悩み始める人はい…

ひらり / 5872 view

便利な訪問介護サービスを賢く利用して家族の負担を減らそう

高齢化が進む日本で、避けて通れない介護の問題。慣れ親しんだ家で暮らしたいと、施設を嫌がる高齢者も少なくありま…

snowsnow / 6481 view

急がないと大変なことに!期限に注意が必要な遺産相続手続き

家族が亡くなると、悲しみに暮れる中様々な手続きに追われることになります。その中でも期限に注意をしなければなら…

makowork / 5027 view

smile_sheep

プロフィール読んでくださりありがとうございます。
沖縄在住 在宅ライターの具志堅です。
妻&4歳の娘と、家族で海外移住を目指して奮闘中!
猫とコーヒーに癒されつつ、頑張って執筆しています!()
家族が幸せになるひとつまみのスパイスを、
見つけていただけたら幸いですm(_ _)m

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック