エアコンクリーニングするならいつ?おすすめシーズンをご紹介
夏に大活躍したエアコン。冬の暖房として使うご家庭も多いですよね。掃除をするならいつ頃が最適なのでしょうか。簡単なお手入れ方法もご紹介します。
エアコン掃除していますか?
エアコンのスイッチを入れたとき、匂いが気になったことはありませんか?
カバーを外してみると、埃やカビが…。これが匂いの原因となっています。
こまめに掃除したり、年に1度はプロに任せて、部屋の空気を清潔に保ちたいですね。
エアコン掃除をする理由
カビを取り除く
フィルター外して水洗いをすると、見た目はだいぶきれいになりますが、実は内部には見えない汚れが。特に夏に活躍したエアコンをそのままにしておくと、翌年の梅雨時期にはカビが増殖するので、年に1度は隅々まで掃除したいですね。
電気代を節約できる
クリーニングしてあるエアコンは、電気代が節約できています。
エアコンは、フィルターを通して空気を取り込み、それから快適な風を出しています。このとき、フィルターが掃除されていれば、エネルギーも時間も使わずに、設定温度を保てるのです。
エアコンが長持ちする
月に1度はフィルターを丸洗いしたり、エアコン周りについた埃を拭き取るだけでも効果があります。高価な家電ですから、できるだけ長く使えるよう、日頃のメンテナンスを心がけたいですね。
出典:エアコンクリーニングを頼む前に読みたい!3分でわかるプロのお仕事|RELIVERS
専門業者にお任せしよう
掃除前の準備や手間を考えると、プロにお願いした方が安全です。お手入れ方法など教えていただけたり、現在のエアコンの状況も分かるので、買い替え時を見極めることもできます。
お掃除おすすめのシーズンは春と秋
最近では自動掃除機能のついたエアコンも多くなりました。ペットがいたり、ハウスダストアレルギーの人には、ありがたい機能ですよね。
しかし、自動掃除機能がついていても、クリーニングは必要です。時期としては、夏の前後。これから暑くなるという頃か、クーラーを使わなくなった頃をおすすめします。
出典:エアコンクリーニングにおすすめの季節は春と秋!その理由とは?|エアコン掃除業者口コミなび
家庭でもできる簡単お手入れも大切
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
キッチンキッチンで発見!ママ向けおうちカフェグッズ7選
人気の雑貨店キッチンキッチン。お気に入りを見つけて、おうちカフェをしませんか?ママ友をご招待したくなるかも?…
サクマメグム / 7577 view
家にあるもので楽しく作ろう!子供と作るクリスマスの飾り
子供と一緒に迎えるクリスマス。ママだけが頑張って準備するだけなんてもったいない!子供を巻き込み、クリスマスを…
nakou / 8169 view
【洗濯物が臭い!!】何をしても取れなかったアノ臭いがなくなる方法を大公開!
洗濯物が乾きにくくなる冬がやってきます。梅雨時期にも悩んだ、洗濯物の臭いにまた悩まされる季節到来です。洗濯乾…
nana2boys / 10540 view
ペットショップに行く前に知ってほしい。家族で考えたい命のこと
ペットと暮らすということは、命の責任を負うという事。ペットショップで販売されている可愛いペット達だけではなく…
ReilyLady / 3948 view
海外ダイエッターたち注目の成分「アフリカマンゴノキ」その効果やいかに!?
ハリウッド女優など海外セレブたちが愛用しているダイエット製品はたくさんありますよね。そんな海外ダイエッターの…
マチュピチャ / 6777 view
【ナチュラルクリーニングに憧れているあなたへ】アレを使って自然にやさしく大掃除
エコでなんだかオシャレだと注目を集めているナチュラルクリーニング。大掃除をする年末や夏休みから取り入れてみて…
nana2boys / 10108 view
【防犯グッズ】自分で家族を守る!取り付け簡単なおすすめ6つ
毎日のお仕事や年末年始のお出かけなど、家をあけることが多いfamimo世代。「防犯」について気になりませんか…
ひらり / 5711 view
忙しい主婦にオススメ!誰でも簡単にできる『ながらダイエット』
ダイエットしたい!けどジム行く暇もお金もない!家事に育児、働いていればなおさら時間がないですよね。そんな方に…
sumomomama / 5848 view
好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック






