
エアコンクリーニングするならいつ?おすすめシーズンをご紹介
夏に大活躍したエアコン。冬の暖房として使うご家庭も多いですよね。掃除をするならいつ頃が最適なのでしょうか。簡単なお手入れ方法もご紹介します。
エアコン掃除していますか?
エアコンのスイッチを入れたとき、匂いが気になったことはありませんか?
カバーを外してみると、埃やカビが…。これが匂いの原因となっています。
こまめに掃除したり、年に1度はプロに任せて、部屋の空気を清潔に保ちたいですね。
エアコン掃除をする理由
カビを取り除く
フィルター外して水洗いをすると、見た目はだいぶきれいになりますが、実は内部には見えない汚れが。特に夏に活躍したエアコンをそのままにしておくと、翌年の梅雨時期にはカビが増殖するので、年に1度は隅々まで掃除したいですね。
電気代を節約できる
クリーニングしてあるエアコンは、電気代が節約できています。
エアコンは、フィルターを通して空気を取り込み、それから快適な風を出しています。このとき、フィルターが掃除されていれば、エネルギーも時間も使わずに、設定温度を保てるのです。
エアコンが長持ちする
月に1度はフィルターを丸洗いしたり、エアコン周りについた埃を拭き取るだけでも効果があります。高価な家電ですから、できるだけ長く使えるよう、日頃のメンテナンスを心がけたいですね。
出典:エアコンクリーニングを頼む前に読みたい!3分でわかるプロのお仕事|RELIVERS
専門業者にお任せしよう
掃除前の準備や手間を考えると、プロにお願いした方が安全です。お手入れ方法など教えていただけたり、現在のエアコンの状況も分かるので、買い替え時を見極めることもできます。
お掃除おすすめのシーズンは春と秋
最近では自動掃除機能のついたエアコンも多くなりました。ペットがいたり、ハウスダストアレルギーの人には、ありがたい機能ですよね。
しかし、自動掃除機能がついていても、クリーニングは必要です。時期としては、夏の前後。これから暑くなるという頃か、クーラーを使わなくなった頃をおすすめします。
出典:エアコンクリーニングにおすすめの季節は春と秋!その理由とは?|エアコン掃除業者口コミなび
家庭でもできる簡単お手入れも大切
関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

100均なのにおしゃれ♡キッチン用品おすすめ25選!
100均のキッチン用品は日々進化しているんです!100円に見えない、おしゃれなキッチン用品をまとめてみました…
marotabi / 16538 view

乾燥しやすい季節に注意!顔の粉吹きを改善する方法
顔に白い粉が吹いて「見た目が汚い…。」「化粧ノリが悪い…。」などの悩みを抱えていませんか? そんな困った顔の…
Estrada85 / 5205 view

口まわりに黒ずみを作らないために気をつけるべきポイントをまとめました。
口周りの黒ずみは印象を悪くするので、何とかしたいポイントですよね。今回は、口周りの黒ずみができないようにする…
ajigadaisuki / 8095 view

通信費比較!格安SIMで簡単スマホの通信費を安く済ませる方法
毎月の固定費を見直す時に、意外と見逃している通信費。今まで使っていたスマホでも通信費が安くなるかもしれません…
ReilyLady / 5466 view

お家で手軽にお洗濯♪【洗える布団】のおすすめはこれ!
布団は毎日使うもの。シーツは頻繁に洗うことができても布団を丸洗いするのはなかなか難しいですよね。自分で洗って…
tokakko / 5662 view

子育てに最適な街・高円寺でおすすめの子連れ可ランチスポットまとめ
東京の杉並区に位置する高円寺ですが、実は子育てしやすい街として評判なんです。 そんな高円寺には、子連れの人に…
Blonline28 / 5232 view

敏感肌で悩んできた人に使ってほしい!「弱バリア肌」を脱出できる商品「エクスバリア」と…
さまざまなコスメやスキンケアであふれている世の中ですが、敏感肌の人が使えるものは限られており、なかなか自分に…
UEDR / 4091 view

結婚、出産、独立…保険の見直しを検討すべきタイミングとは!?
結婚、出産、独立と家族の構成や状況に応じて保険の見直しをおこなうという人は多いのではないでしょうか。でも、そ…
maokoe51 / 5443 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック