
離婚にまで発展する産後クライシスとは!?原因と解決法に関して
産後鬱は、知っている人も多いですが、産後クライシスを知っていますか?産後クライシスの理解があれば、危機を回避することが出来ます。解決法を学んで、産後クライシスを出来るだけ穏やかにやり過ごしましょう。
産後クライシスを知っていますか?
初めての出産。それは夫婦にとってもっとも幸せな瞬間のはず。しかし、それが不仲の始まりになることもあるのです。民間の研究機関の調査で『出産後妻の夫への愛情が下がり続ける』ことが去年、明らかになりました。 しかも専門家によれば産後にいったん下がってしまった愛情はその後、ほぼ回復することがないといいます。産後は夫婦の愛情にとって危機、この現象を今回「産後クライシス」と名づけ、「あさイチ」で取り上げました。
産後クライシスは、NHKが提唱してから始まった「産後の夫婦仲の悪化」とういう現象を指す用語であり、そこから反響を呼び広まりました。産後鬱は幅広く知られていましたが、これまで夫婦仲にスポットを当てて深く問題を取り上げる事はありませんでした。
実際の産後クライシスの事例
愛する人との初めての子。それまで味わったことのない幸せに包まれるはずだったが、現実は違った。おっぱいは十分に出ず、うまく飲ませられない。ようやく授乳を終え、ミルクを与え、おむつを替え、哺乳瓶を洗ったころには、次のおっぱいの時間。心はジェットコースターのように浮き沈みし、体は鉛のように重かった。
夫は出産当日から休暇を取り、子どもの世話と家事を引き受けてくれた。私は夫に感謝しつつも、当たり散らすことを止められなかった。
「勝手にメンタルが落ちていく妻、そういう妻とまったく向きあおうとしない僕」となって、どんどんすれ違いが広がり、結果として2年半も引きずり続けてしまったんでしょう。
夫が家事や育児は女性の仕事といって非協力的な事から自体が悪化して産後クライシスとなる場合もありますが、どれだけ夫が育児に協力的であっても引き起こされる場合もあります。そして、もともとどれだけ夫婦仲が良くても、誰でも産後クライシスになってしまう可能性があるのです。
産後クライシスの原因
●ホルモンバランスの変化
妊娠・出産により、ホルモンバランスがとても変化する時期で、母乳の分泌を促進するプロラクチンというホルモン物質が「敵対感情」に作用するといわれています。
●父親の自覚がなく、育児や家事に非協力的な夫
家事・育児は女性の仕事、という考えの人はまだまだ多いです。例え何かしてくれたとしても「手伝ってあげたよ。感謝してね」という雰囲気の言われ方が、不満につながる事も。同じ子供の親なのになぜ「当たり前」に出来ないのか、なぜ自分ばっかりなのか、という所から妻に不満が募っていくようです。
●ライフスタイルの激変
仕事をバリバリしていた女性は、オシャレをして外でキラキラ輝き働く同僚と比べて、家の中で外に全く出ず子供と二人きりの生活はまるで社会から取り残されたような感情になるでしょう。そうでなかったとしても、友達とも会えず買い物すらままならず、家の中で慣れない育児に一日中ほとんど寝ずにおっぱいやミルク、人一人の命が自分にかかっているというプレッシャーに体力も精神的にも限界でぼろぼろになってしまいます。一方、夫は父親になってもライフスタイルに激変はなく付き合いで飲みに行ったりとお互いの溝が出来てしまうようです。
●イクメンブームの中で周りと比較して焦りを感じる事
世の中は「イクメン」とうものが幅広くされるようになって、世の中の女性は父親も積極的に育児参加をするものという理想を抱いてしまい、つい周りの「イクメン」と比較しがちですが、ハードスケジュールで働き続ける夫や里帰り出産などをして育児参加できず育児にどう参加していいか分からない夫、または「イクメン」が当たり前となって感謝を抱かなくなった事などがトラブルの原因としてあげられるようです。
●コミュニケーション不足や夫婦間の温度差
ライフスタイルが激変する事なく働き続ける夫と、大変な出産した後も不安な育児疲れの夫婦間で温度差が生じる事は当然のことです。夫も家族の為に仕事を頑張って疲れていて、妻は夫が仕事の間や寝ている間も一人で不安ながら子供と向き合い続けています。コミュニケーションがうまく取れなくなっていくようです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

結婚にかかる費用はいくら?平均負担額や相場を調べてみました
人生において1つの転換点にもなる結婚。新しい生活に思いをはせるとともに、やはり結婚費用について考える人も多い…
いっち / 6545 view

明日はどこ行く!?おしゃれで安全な子供乗せ電動自転車5選
電動アシスト自転車を購入してから、日々の暮らしが快適になることはもちろん、こどもと一緒に少し遠くまでお出かけ…
サクマメグム / 14567 view

嫁姑問題もサヨナラ!孫好きな両親に喜ばれるテクニック5選
夫のご両親との関係はなるべく良好でいたいもの。核家族が増えてきた今、やはりコミュニケーションが少なくなるほど…
pippo / 7913 view

正直に話せる?【産後の夫婦生活】関係を見なおすチャンスです!
「あ・うん」の呼吸でうまくいけば理想ですが 現実はそんなに上手くいかないことも多いのが夫婦生活です。夫婦の数…
ひらり / 5619 view

素敵な家庭を築く為に♪結婚前に相談しておきたいことまとめ
結婚して幸せになりたい!というのは誰もが思うことです。結婚してから、後々後悔しないように、結婚前に相談してお…
yoc97★ / 7272 view

うちの子 オーダーメイド 犬・猫等のペット カスタム グッズ
ペット オリジナルグッズの写真入れやネーム入れのオーダーメイド、写真クッション・抱き枕、バッグ・カバン・ブレ…
syotrue / 533 view

これで安心!子連れ旅行で宿を選ぶ際のポイント5選
子供が産まれてそろそろ家族旅行にでも行きたいなぁ…と考えている方に是非気を付けていただきたいのが「宿選び」で…
atuhanaママ / 4978 view

夫婦喧嘩は何が原因?仲直りの方法を知って、歩み寄りましょう
結婚して子供を育てて家族円満な生活を…誰もがそう考えていると思いますが、時には激しく喧嘩することもあるかと思…
いっち / 7014 view

待機児童激戦区に住んでいる2歳児を育児中の主婦です。育児を通して感じた事を活かし、少しでも皆さんのお役に立てる記事を執筆できるよう頑張ります。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック