■三世代でのお出かけはメリットいっぱい

例えば、子供と一緒に出かけながら、親孝行できます。また、子供を見てくれる大人が増えるので、遊ばせる時も安心です。

三世代で出かけるときに気になるのが
義父母であるじぃじ、ばぁばへの気遣いや気兼ねがあって楽しめないのでは?
ということです。

どちらのじぃじ・ばぁばと行くのかにもよって違うかもしれませんが
基本的に大人の人数が増えれば、子どもを見てくれる目が増えます。

少し、パパとママと2人だけの時間を作ることだってできてしまいます。

また、お金も出してもらえるケースも多く
多少は若い世代からも出すことをオススメしますが、
それでも自分たちだけで行くのとはお金の出費が違います。

メリットもたくさんある三世代でのお出かけ、
まずは日帰りできるところから試してみませんか。

■チビっ子忍者村<長野・戸隠>

2015年の戦隊モノは手裏剣戦隊ニンニンジャー。
男児の間では、今忍者が旬です。

そんな忍者になれる場所が戸隠にあります。
忍者の格好も数百円でレンタルして着ることができ
中にはアスレチックや忍者屋敷などのアトラクションが盛りだくさん!

帰りは戸隠らしく蕎麦でしめれば、祖父母たちも大満足間違いなしです。

■軽井沢おもちゃ王国<群馬県・嬬恋村>

おもちゃのテーマパークとありますが
遊園地エリアや自然と触れ合える場所など盛りだくさんの王国です。

おもちゃで遊べるところは室内で祖父母も一緒に遊べます。
軽井沢にほど近い場所にあるため、
美味しいものを食べに軽井沢へ立ち寄ることもできちゃうオマケつき!

■むさしの村<埼玉・加須>

子どもは自然と触れ合いさせたい、
そんなパパ・ママや祖父母の願いを叶えてくれるスポットです。

遊園地ではありますが農業体験などもできるため
子どもとじぃじ・ばぁばで体験してもらい
パパとママはゆっくりすることもできます。

都心からほど近いのに、緑の中で遊べると人気も高いファミリーランドです。

■カンドゥー<千葉・幕張>



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

クリスマスにみんなで!絶対盛り上がるおすすめボードゲーム5選

毎年同じようなクリスマスに飽き飽きしている方、いませんか?テレビゲームや特番鑑賞もいいですが、ボードゲームで…

citrus mama / 6151 view

全国各地の秋のオススメ花火大会5選

だいぶ涼しく過ごせる日も増えてきましたが、まだまだ夏を楽しみたい方の為に、9月に行われる花火大会についてまと…

akimama / 8560 view

ハロウィンってどんなお祭り?かぼちゃでジャックランタン

ここ数年特にハロウィンの時期になると街もお店もハロウィン一色。でもハロウィンっていったい何なの?そんな疑問に…

蓮ママ / 2699 view

【関西】お出かけに、勉強に!工場見学ができるおすすめスポット

家族でおでかけするなら、工場見学が今アツい!関西で工場見学ができる、遊べる・学べるスポットを紹介します♪家族…

tujico / 3429 view

【幼稚園の運動会】お弁当も楽々♪疲れない段取りアイデア!

「運動会」の文字を見て「正直疲れる」と思った方はいませんか?うまく乗り切るためのちょっとしたアイデアをご紹介…

ひらり / 6022 view

家族で日本を楽しもう!おすすめの国内旅行スポット5選

国内?海外??旅行に行くならどこに行きますか?海外旅行もいいけど、国内にも魅力的なところはたくさんあります!…

snowfairy / 5370 view

ハロウィンは大好きなキャラクターに!おすすめ子供向け衣装5選

ハロウィンパーティの日は、とびっきりのおしゃれをしてお出かけしたいですよね。子どもが好きなキャラクターの衣装…

サクマメグム / 5594 view

乗り物大好き集まれ!トミカ・プラレールイベントへ出かけよう!

トミカ・プラレールはいつの時代も男の子たちを夢中にさせる魔法のおもちゃですよね。そんなトミカ・プラレールには…

pippo / 4962 view

寒い冬でも大丈夫!無料で楽しめる赤ちゃんの室内遊び場7選

冬になると寒い外で遊ぶと風邪をひいてしまいそう…と思っても、歩き出したら体力がついてくるので、なかなか自宅だ…

マリコロン / 4985 view

クリスマスデートで行きたい!都内の穴場イルミネーション10選

クリスマスデートにイルミネーションは定番ですが、東京都内はどこも混雑していて満足に見られないこともありますよ…

snowsnow / 10198 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック