
【仕事と子育て】自分が苦しくならない両立術まとめ
仕事と子育ての両立はみんなも抱えている大きな悩みです。ここでは、あなた自身が苦しく、つらくならないような両立術をまとめています。明るく楽しく両立できるようになりませんか?
◎まずは実情を知ろう!
現在、仕事と子育てを両立している人も
これから両立を頑張ろうとしている人も
まずはその実情と現実を知っておきましょう!
出典:仕事と育児の両立が「当たり前」な時代の幕開け | 仕事子育て両立ガイド | 日経DUAL
「そうそう」「うちはもっと大変」「えっこんなに大変なの?」
みなさん感想はそれぞれあると思いますが、
このタイムスケジュールを見て気づいたことはありませんか?
そう、仕事と子育ての両立とは実は二本軸ではなく
仕事と子育て、そして家事!の三本柱をこなさなくてはならないのです。
夫婦二人だと目をつぶれた家事も子どもがいるとそうも言っていられません。
【「両立」ではなく「3つの違う方向性のタスク」をそれぞれこなしていく】
このことをまずは認識しておきましょう。
◎家事や育児の自分のハードルを下げましょう
「完璧な両立は無理」ということを念頭においた上で、準備することが、両立の最初のコツです。
全てを完璧にこなそうとするとつらくなります。
自分の中の完璧のハードルを下げておきましょう。
人によって完璧の度合いは違いますが
「家の中はピカピカ、洗濯も時間通りに干して畳めてしまえて、
子どもがいるから食事もいろいろ気を配ったものを作る」
こんな生活を考えているなら少しハードルを下げたほうがよさそうです。
・掃除をして振り返ると散らかっている
・洗濯を回した直後に汚れ物がでる
・一生懸命考えて作った食事を食べず買ってきたパンを食べている
この現実を受け入れましょう。
片付けたそばからポイポイする娘…。まるでそうすることが義務かのように…。
— sayaka (@lovelife1128) 2015, 6月 25
片付けたそばからおもちゃ箱ドーン!
— 井内結花 (@RYya_i) 2015, 6月 26
◎準備だけは余念なく!それでも予定は狂うものと覚える
仕事と育児(+家事)の両立を目指すなら、準備が第一です。
慣れるまでは週末が準備に追われて終わることもあるかもしれませんが
そのうちに慣れて、ササッと準備できるようになります。
しかしどんなに準備をしても子育てをしていると予定は狂います。
予定をしっかり立てたのに、と狂わされたことにイライラする前に
これができたらいいな、という予定を立てるようにしましょう。
そしてその予定に優先順位をつけるとわかりやすくなります。
順番は、
生死に関わるもの>公的なもの>家族以外の人と関わること>家のこと
です。
具体的には
予防接種や通院>◯ヶ月健診など>子連れで一緒にお出かけ>家族でお出かけ
それでも予防接種の日に熱を出したり予定は狂います。
◎準備するなら、食事づくりが楽になるものを優先
平日を乗り切るための準備でもっとも優先させたいのが
「普段の食事づくりが楽になるもの」です。
・常備在庫をチェックして買っておく
・切って味をつけて冷凍するストックを増やす
・常備菜を作っておく
これらがあるとなしとでは、平日の大変さの度合いが全く変わってきます。
「子どもがいるから出来合いの惣菜や冷凍食品をあまり使いたくない」
という人は週末に翌週の食事分をある程度用意できると心が軽くなりますよ。
冷凍と冷蔵ストックのおかげでお弁当は早々完成。朝ご飯は何にしようかなー♪
— 摂津知世子 (@chocosettsJP) 2015, 6月 25
◎家事の中でこれだけは譲れないものを考える
「手を抜けばよい、と言われても手を抜くことが逆につらくなる」
このパターンの人は意外とたくさんいます。
適度に手を抜ける人が羨ましいと感じている人は
自分の中のこだわりは何なのか一度じっくり考えてみましょう。
・洗濯だけは毎日やりたい
・食事だけは気を抜きたくない
・掃除ができていないとイライラする
全てにおいて手を抜けない人でも、
一つこれだけは絶対に譲れない、ということがあるはずです。
そしてできることなら優先順位をつけて普段の家事の中に組み込みます。
絶対にこだわりのコレだけは終わらせられる段取りづくりが重要となります。
そして、
「雨の日」「仕事で遅くなり疲れ果てている」「子どもが不機嫌」など
どんな悪条件でも、
どうしても済ませたい家事だけは終わらせられる策を
事前に練っておきます。
これだけはできた!という達成感は日々を充実させるはずです。
◎笑って過ごせるための努力を惜しまない

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

英語と子供が好き!そんなあなたにぴったりなECCジュニアのホームティーチャー
子供がいる主婦の方は、なかなか外に働きに出られないという場合も多いはず。 そんな方におすすめなのが、ECC…
Opsahal63 / 4272 view

産休期間中、育児休暇中の内にやっておきたいこと5選
産休や育休は、子どもの事を一番に考える時間ですよね。育児休暇と言えど、子育てや家事で手一杯になるものですが、…
ReilyLady / 7302 view

目指せママ起業家!誰でもできる失敗しない独立開業テクニック
最近は様々な理由から特技を活かして独立開業をする女性が増加しています。独立開業というと難しいイメージがあるか…
makowork / 5185 view

ペーパーロジック株式会社の紙が不要のサービスってどうなの?導入実績をまとめてみた
「電子稟議」「電子契約」「電子書庫」…などペーパーレスサービスを提供しているペーパーロジック株式会社。紙が不…
旅行女子 / 4827 view

正社員で職場に復帰したい専業主婦におすすめの転職エージェント6選
そろそろ仕事したいけど、専業主婦からだとブランクがあって正社員での職場復帰は難しい。 そう考えて諦めていませ…
みさとん / 5070 view

こんなのあった✨今の季節に欠かせない便利でかわいい雨の日グッズ6選
雨の日が続く梅雨の季節には、憂鬱な日々が続きますよね。 しかも少し外へ出るにしても濡れてはいけないので、荷物…
HF-LIFE / 10650 view

副業は自分の身を助ける!いざという時に備える第二の収入源
現代ではインターネットの発達に伴い多種多様な仕事ができますが、副業を推奨する会社も増えています。しかし、いざ…
いっち / 4840 view

知らないと恥をかくかも?社会人なら押さえておきたい、間違いやすい敬語!
丁寧語・尊敬語・謙譲語。とかく日本語は難しい!正しい日本語、使えていますか?ぜひ、チェックしてみてください。
よしだ あき / 5573 view

次の就職先が決まらずに失業したら?「もしも」の時にやること6選
一時に比べて景気が良くなったと言われていますが、まだまだ先行きが不透明な時代です。 本人の意思に関わらず、職…
いっち / 6274 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック