【暖冬でも油断大敵】普段は降らない地域での雪対策とは?
今年は暖冬だといわれていますが、それでも普段は降らない地域で雪が降ったと話題にもなりましたね。めったに雪が降らないはずの東京でも、ここ数年は毎年雪かきが必要なほど降り積もっています。そこで、もうすぐ春だけどまだまだ用心したい雪対策についてご紹介します。
■2016年記録的な降雪があった!
2015年から16年にかけての冬は暖冬だとされていましたが、
2016年1月には、沖縄本島でも雪が降る異例の事態がおきました。
そこまで寒くなることもないため、防寒着に困った人も多かったようです。
■雪があまり降らない地域での雪かきグッズ
毎年雪が多く降るような地域では、
当然の装備として雪対策グッズをもっていますが
普段はあまり雪が降らないような地域では、
雪かき用スコップですら持っているか怪しいところ。
それでも、たまに降って積もることもあるなら、雪対策グッズを購入しておきましょう。
まずはオーソドックスな形のスコップを買っておきましょう。
長めの柄のものがおすすめです。
家の前の道まで雪かきするようならラッセルという幅広のタイプが便利です。
もっと安価なものもあるので、広い範囲を雪かきするなら1つ持っておきましょう。
ちょっと固くなってきた雪にはアルミスコップが活躍します!
■雪が降ったときに外出するなら
雪があまり降らない地域で雪が降るとあちこちで滑って転ぶ人が続出します。
交通網もストップしてしまうため、貴重なお休みとなる人もいますが
雪が降ったくらいでは休めない人が大半ですよね。
そんなときに便利なグッズがこちらです。
たまにしか降らない雪のために、
本格的な雪用シューズを購入するのはもったいないです。
ワンタッチでいつもの靴につけられる滑り止めは
朝は積もっていた雪が帰る頃には溶けてなくなっていた、
なんていうときにパッと外せる優れものです。
■車の雪対策
雪がたとえ1cmしか積もっていなくても、車の雪対策は必要です。
できれば、冬の間はスタッドレスタイヤに変えておきたいところ。
それがムリでもチェーンは備えておきましょう。
また、車の屋根の上に雪が残ったまま走りだすと
不意に止まった瞬間に屋根の雪がフロントガラスに滑り落ちてきて
目の前が真っ白になってしまうことがあり、とても危険です。
車の上の雪もできるかぎりおろしてから出発しましょう。
ホイールと周りのタイヤ部分とに分かれて販売されているケースもあります。
タイヤだけであれば安く購入できますが、
交換に費用や時間がかかってしまうため、
ホイール毎購入しておくと作業がラクになります。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
100均なのにおしゃれ♡ダイソーとセリアの食器を比較!
100均といえばダイソーとセリアが思い浮かぶ方も多いのでは?100円に見えないおしゃれな食器をダイソーとセリ…
marotabi / 205743 view
【アウトドアグッズ】今から始める人向け!おすすめBBQグッズまとめ
楽しいBBQ。これまでは人に任せっきりだったけれどそろそろ自分でも始めたい、そんな初心者さんにおすすめのBB…
nana2boys / 10302 view
教育費はどれくらいかかる?教育費を貯める3つのステップ
教育費は子供の進路によって違ってきますが、どれくらいの費用をいつくらいから準備していけばよいのでしょうか? …
森のプリン / 6080 view
化粧直しの時間なんてない!ママのための崩れないメイクの仕方
若いころは化粧直しもしてたけど…。今は化粧ポーチを持つより子どもの荷物!ってなっちゃいますよね。そんなママの…
ReilyLady / 6637 view
パソコンは一家に一台の時代。格安PCのメリット・デメリット
今やパソコンがある生活は当たり前になってきています。昔に比べるとパソコンの価格も求めやすくはなっていますが、…
ReilyLady / 6378 view
体の中からコントロール!セラミドを増やす・減らす食品
肌の保湿力を高めてくれるセラミドですが、化粧品類だけでなく食品から摂取し内側から増やしていくことができます。…
EloabthMrph / 5284 view
『万が一のとき』のために…「災害」や「事故」に備える保険まとめ
表題のとおり災害や事故に備える知識や保険をまとめました。「死亡保障」「障害年金」「地震保険」をまとめています…
さくら / 5590 view
面倒なメザイクとはサヨナラ!最新の二重メイクで自然な目元作り
日本には一重で悩んでいる女性は多いため、毎日メザイクをしている人も多いと思います。最近は様々なメザイクがある…
Lipzen64 / 5020 view
結婚、出産、独立…保険の見直しを検討すべきタイミングとは!?
結婚、出産、独立と家族の構成や状況に応じて保険の見直しをおこなうという人は多いのではないでしょうか。でも、そ…
maokoe51 / 5660 view
こどものアレルギー対策!畳に生えてしまったカビ4つの駆除ポイント
近年増加傾向にある、こどものアレルギー割合は、4割を越えました。ほぼ半数のこどもが、アレルギー症状に悩んでい…
HF-LIFE / 8326 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック

