
海外の水道水は飲めない~お腹痛い海外旅行にしないために~
日本では水道水を直接飲む人も多いですが、同じようなことを海外でもやるとお腹を壊してしまうことがあります。
このような話を聞くと、どうして海外の水道水は飲めないのか、疑問に思う人もいるでしょう。
それでは、気になっている人のために、海外の水道水が飲めない理由などをお教えしていきます。
海外旅行では水道水はNG!飲めない理由
海外旅行に出かける場合、まず意識するのが言葉でしょう。
外国語が理解できないと困ることも多いので、そこに意識が集中してしまうのです。
教室全体がアットホームな雰囲気なので、人見知りな私でも緊張しません。
日本語でも英語でも、質問するのが苦手でしたが、こちらで学ぶうちに克服できた気がします。
海外旅行の為に、張り切って英語を勉強する人も少なくないでしょう。
ですが、海外でのコミュニケーションなら、翻訳アプリなどを使えば苦になりません。
それよりも、外国では言葉よりも「水道水」に気を付けなければならないのです。
・外国の水道水は危ない
日本の水は安全で綺麗と言われ、水といえば私達日本人は透明で清らかなものをイメージするのではないでしょうか。
でも、海外にはそうでない国がたくさんあります。日本のように水道水を安全に飲むことができる国はそれほど多くはないのです。
海外の水が安全でない理由として、上下水道がきちんと整備されていないというのが挙げられます。
東京の水道水の硬度は60㎎前後のため軟水で、まろやかな口当たりが良いといわれます。
一方、欧州の水道水の多くは硬水で、口当たりがしっかりしている点が特徴です。
また、硬度が影響する部分は味だけではありません。特に、マグネシウムの含有量が多い水を胃腸の弱い方が飲むと、お腹を下すことがあります。
海外には、いまだ上下水道が整備されていない国が数多く存在しています。
さらに、マグネシウムをたっぷりと含んだ硬水であることが多いので、日本人が直接水道水を飲むとお腹を壊してしまうのです。
外国の水道水事情~飲めるけど飲めない~
外国では水道水を飲むとお腹を壊してしまうというのが常識になりつつありますが、一部例外も存在しています。
国によっては水道水を飲むことができるのです。
そこで次に、外国の水道水事情について勉強していきましょう。
・水道水を飲める国の数
日本のように水道水が安全なもので、飲んでも問題のない国は本当に少ないのです。
水道水が飲めるかどうか不明な国もあるそうですが、一般的には大体15カ国くらいだと言われています。(11カ国や13カ国など少なく紹介しているところもあります。)
・水道水が安全な国
あまり知られていないことだが、アメリカでは水道水に対する水質基準は日本以上に厳しい。
水質基準のチェック項目数は日本の6倍以上もあり、全てクリアしなくてはならない。
そのためアメリカの水道水は衛生面では全く問題はなく、旅行者でも安心して飲むことができる。
・水道水が安全でない国
残念ながら南アメリカには、旅人が安心して飲める水道水を飲める国がないと、米疾病気管理予防センターが発表しています。
筆者はアルゼンチンのパタゴニアで現地の住民が水道水を飲んでいる様子をテレビの紀行番組で見た覚えがありますが、南米では体が慣れていない旅人は、念のため控えた方がいいのかもしれませんね。
意外なことに、アメリカは水質基準が厳しいため、水道水を飲んでも大丈夫なようです。さらに、フランスの水道水も飲用可能といわれています。
また、ブラジルの水道水は飲用可能とされていますが、貯水タンクや水道管の管理が適切でないので、飲むのは控えた方が良いでしょう。
基本的に先進国以外では水質基準が満たされていないことがほとんどなので、飲まない方が安全です。
気をつけるのは水道水だけじゃない?!飲まなくても危険

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

親子で見たいクリスマスイルミネーションおすすめスポット5選
そろそろイルミネーションがキレイな季節ですね。いろいろな所でイルミネーションイベントが開かれる予定ですから、…
ishi-ken-fami7 / 6057 view

子供が喜ぶ工場見学!親も嬉しい食べ物のお土産付きの所は?
工場見学と言えば、物作りの勉強にもなりますし、思わぬ発見があって子供だけでなく大人も楽しめる所がたくさんある…
kaeru_5 / 5721 view

運動会に向けて。初心者向けビデオカメラの選び方とおすすめ5選
子どものがんばっている姿を映像で残したい!運動会など、子どもの行事で使いやすいおすすめのビデオカメラをご紹介…
サクマメグム / 5868 view

おすすめ冬旅行!冬でも見れる「冬桜」を楽しめるスポットの紹介
桜は春だけに咲くものだと思っていらっしゃる方も多いことかと存じます。そういう筆者も、ついこの間までは「冬桜」…
ささみん / 7936 view

楽しい!美味しい!子連れで楽しむ吉祥寺お散歩コースをご紹介
JR吉祥寺駅の井の頭公園側と東急側に分けて、おすすめテイクアウトや子連れ歓迎のお店をご紹介します。美味しいラ…
サクマメグム / 8540 view

かわいい!楽しい!幼児と楽しめるUSJのアトラクション5選
大人も子供も楽しめるUSJ!でも幼児は??今回は絶叫系アトラクションデビューにはまだ早い小さなお子さんも一緒…
snowfairy / 8256 view

直前で焦らないために知っておきたい、お宮参りの着物の着せ方
お宮参りは赤ちゃんの大事な行事だからそつなく行いたいものですよね。着物の着せ方も、その時になってバタバタとな…
ReilyLady / 12209 view

家族で行きたい今年の紅葉!見ごろとおすすめスポット5選
いよいよ紅葉シーズンですね。ぜひ、お弁当でも作って、家族で紅葉狩りでも、行きたいですよね。各地の11月後半も…
ishi-ken-fami7 / 5428 view

【ディズニーシー攻略法】ファミリーで目一杯楽しむ技5選
東京ディズニーランドよりも各エリアの独立性の高いディズニーシーは事前にポイントを押さえておくことで目一杯楽し…
nana2boys / 11504 view