海外の水道水は飲めない~お腹痛い海外旅行にしないために~
日本では水道水を直接飲む人も多いですが、同じようなことを海外でもやるとお腹を壊してしまうことがあります。
このような話を聞くと、どうして海外の水道水は飲めないのか、疑問に思う人もいるでしょう。
それでは、気になっている人のために、海外の水道水が飲めない理由などをお教えしていきます。
海外で気を付けたいのは、水道水だけではありません。
他にも水に関する注意点があるので、しっかりと確認しておきましょう。
・飲み物などに入っている氷
氷は生水から作られている可能性があります。
アルコール類などに使用する場合には、ボトル入りの水を使って自分で作るようにしましょう。
氷は水道水から作られていることもあります。
そのため、お水には注意したけど、飲み物の中に氷が入っていたなんてこともあります。注文の際にはNo iceと付け足しましょう。
・シャワーのお湯
シャワーしているとき、お湯が顔全体にかかります。
このときも、何も意識していないと水分が口に入ってしまいことがあります。
これは、もう、気合いを入れて口を閉じ続けるしか方法はありませんが。
・歯磨きやうがいに使う水
安全を考えて現地の人たちも生水は飲まないようにしています。
歯を磨く水も生水は避けた方が良く、料理に使う際にも注意が必要となり、基本的に熱を加える事の無い料理には生水は使用しないようにする事が肝心です。
水道設備の整っていない国の中には、水が原因で赤痢やコレラなどに感染してしまう危険性があるため、歯磨きやうがいであっても水道水が使えないところもあります。
心配な方は、歯磨きやうがいの際にもミネラルウォーターを利用したり、携帯用のろ過器を日本から持参したりという方法も便利でおすすめです。
飲み物に入っている氷やホテルのシャワー、歯磨きなどに使う水には十分注意するようにします。
ちょっと口の中に水が入っただけで、お腹を下すこともあるからです。
そのため、安全を確保するためにも、ミネラルウォーター以外の水は口に入れないようにしましょう。
水道水に気を付けておけば海外旅行を安全に楽しめる!
海外で最も気を付けなければならないのが、水です。
水質に問題のある外国の水道水を口にしてお腹を壊してしまうと、観光どころではなくなってしまうでしょう。
そして、海外旅行でいい思い出を作るためにも、安全性の高い水を確保することが大切になりますよ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
日本の花火は世界一!一度は見ておきたい美しい花火大会5選
夏の風物詩、花火大会。芸術作品といっても過言ではない素晴らしい花火大会が、日本にはたくさんあります。その中で…
myia / 13245 view
子供と一緒に日帰り旅行をしたい!人気のデイユース利用法5選
お泊り旅行だとお金がかかるし、荷物も増えますね。かと言って日帰りにするとゆっくり休憩もできないので疲れてしま…
カオルくんmama / 8186 view
金魚8000匹が魅せる奇跡!日本橋アートアクアリウム展が凄すぎる
蒸し暑い夏日が続いていますが日本橋では心も体も涼しくなるイベント”アートアクアリウム展”が開催されています。…
Lamon54 / 4744 view
関西の子供が喜ぶ!お土産付き無料工場見学おすすめ5選
メジャーからマイナーまで、関西近郊の子どもがワクワク楽しめる工場見学を選んでみました。工場見学といえば、子供…
yoseyose / 16473 view
お子さんと一緒に楽しもう♪東京近郊の夏イベント!まとめ
優雅な気分になれるホテルイベントから、定番のカブトムシイベントまで、今年の夏も楽しいイベントが目白押しです!
akimama / 8545 view
「0歳からのオーケストラ」で子供とオーケストラコンサートへ!
小さなお子様とのお出かけ場所がワンパターンで最近マンネリ、たまには刺激的な場所へ出かけたい!だけどなかなかお…
famimoパートナー編集部 / 8808 view
美味しい秋の味覚をゲット!~初めてのきのこ狩り入門~
秋といえば実りのシーズンです。 美味しい食べ物が次々に登場してきます。 中でも、秋の味覚の代表格とされてい…
Klonders46 / 5301 view


