
「振袖って寒い!」成人式を暖かく過ごすための防寒対策
成人式は、人生で一度しかない大切なイベントです。
女性はキレイな振袖を着て参加しますが、実は振袖を着ていても寒い感じることも!
大切なイベントで寒い思いをしないように、防寒対策をしましょう。
成人式って冬にやるから結構寒い!
成人式は、大人になったことを祝うための大切な行事です。
女性は気合を入れて、振袖を着て成人式に参加することがほとんどです。
一生に一度の成人式。一生に一度だからこそ、予習を怠ると痛い目を見てしまうもの。
素敵な思い出を残すためには、事前にしっかり準備をしておく必要があります。
キレイな振袖を選ぶために、9~10月から振袖選びを開始する人が多いです。
しかし、振袖選びだけでなく、振袖を着たうえでの防寒対策も考えないといけません。実は振袖を着ていても、寒かったという声が多数あります。
🌸 2018/01/08 成人式 🌸
— み ぃ た 。 ⇝ (@tkysii_____mm) 2018年1月8日
行ってきたやで~~🍃
振袖はママンの✋
雨やったし寒かったけど
久しぶりに会えた友達いたからよかった✌️
着付けとヘアセット綺麗にしてもらえて
はっぴっぴでした〜☺️💕 pic.twitter.com/Xjll4RO79E
成人式 🤩
— り の ❀ (@9STaRs_msk) 2018年1月7日
安定のはなと行ってきました🎈
寒かったけど髪の毛セットしてもらって
可愛い振袖来て写真撮ってプリ撮って
楽しかった~✨
これからもこんな私たちを
よろしくお願いします😉💖 pic.twitter.com/Jz58MKejZB
私の成人式は大雪だったし
— れん (@loveren72) 2017年1月9日
姉の振袖を着たので袖が短くて寒かったなぁ
遠き日の眩しい雪の白さを憂う
無事、神田明神にて成人式を迎えることができました💓
— 青木詩織(おしりん) (@oshirin_dayo) 2017年1月9日
とっても寒かったし、雨も降っている中お祝いにきてくれた皆さんありがとうございました✨
風邪ひかないようにね😢
振袖は大好きな青にしたよ♪
かわいいポイントがいっぱいあるので詳しくはブログに書く😋✍️#成人式 #222アルバム pic.twitter.com/83MmcGfkqs
可愛くておしゃれな振袖ですが、「寒かった」という意見も見られます。
大切なイベントですから、寒さすぎて楽しくなかったということがないように、対策が必要です。
振袖を着た時に温めたいポイント
分厚そうな振袖ですが少し露出した箇所があるため、そこに冷たい風が当たって寒くなるのです。
寒くなるポイントをチェックして、そこを重点的に温めましょう。
振袖を着ていて特に寒さを感じやすいのは、首、腕、そして足先の3か所です。
ですので少し寒いと感じた時は、この3か所を中心に温めると良いでしょう。
振袖は衿の後ろの部分を抜くため、首の後ろから風が入りやすくなります。
どうしても寒さを感じてしまう箇所もあります。首元、手首、足の3か所です。
首元と手首は肌が露出しているため。足は足袋を履いてはいますが、草履・下駄が足を覆ってくれないので、足先が冷えたりします。
これらの防寒対策が必要になってくるのは、目安として気温が15度以下の場合はしっかりと行った方が良いです。
振袖を着る際に温めておきたいのが首元と手首や手先、足です。
冷たい風が当たると一気に冷えるので、防寒アイテムを活用して寒さをしのぎましょう。
振り袖姿で暖かく過ごすための防寒アイテムをリストアップ!
せっかく振袖を着ているのに、上から何か羽織るのは勿体ないですよね!
振袖に合う防寒アイテムをいくつか紹介するので、余裕をもって準備してください。
ショール・ストール
ショールは、呉服店さんのセットアイテムに組み込まれていることも多いですね!
着物は首元が空いているので、これを使うだけでも結構違います。
もしくは大判のストールを巻くのも良いでしょう。
首回りにショールやストールを巻くだけでも温かく暖かく過ごせるようになります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

あの「おたべ」も作れちゃう!京都で楽しめる工場見学5選
最近流行りの工場見学。「工場」というイメージがあまりない京都ですが、実は見学や体験ができる工場がたくさんある…
makowork / 5430 view

クリスマスにみんなで!絶対盛り上がるおすすめボードゲーム5選
毎年同じようなクリスマスに飽き飽きしている方、いませんか?テレビゲームや特番鑑賞もいいですが、ボードゲームで…
citrus mama / 6046 view

子連れで結婚式出席。マナーと準備しておきたいものをチェック!
子どもと一緒に結婚式へ!事前に準備しておくべきポイントと便利グッズをご紹介します。素敵な一日となりますように…
サクマメグム / 10613 view

大人も子供も楽しめる♪ぜひ行きたい鉄道博物館5選
今大人気の鉄道!男の子はもちろん女の子も列車やSLを見るのが好きという子が多いですよね。それだったら、鉄道博…
snowfairy / 6252 view

海外の水道水は飲めない~お腹痛い海外旅行にしないために~
日本では水道水を直接飲む人も多いですが、同じようなことを海外でもやるとお腹を壊してしまうことがあります。 …
Jinkolia39 / 5028 view

きかんしゃトーマスに乗れる!?大井川鐵道の魅力と楽しみ方
静岡県にある大井川鐵道をご存知ですか?SL機関車に乗る事ができる鐵道なのですが、なんと機関車トーマスにも乗る…
sumomomama / 5829 view

金魚8000匹が魅せる奇跡!日本橋アートアクアリウム展が凄すぎる
蒸し暑い夏日が続いていますが日本橋では心も体も涼しくなるイベント”アートアクアリウム展”が開催されています。…
Lamon54 / 4557 view

【新入園・新入学のお祝い何あげよう?】学年別・春のお祝いにピッタリのプレゼント
新入園・新入学の季節ですね。自分の子どもや甥っ子姪っ子に春のお祝いをあげるとき、お祝い金だけではなんだか味気…
nana2boys / 7484 view

動物園だけじゃない!家族で楽しめる上野のおすすめポイント5選
上野は動物園以外にも楽しめる場所がたくさんあります。子連れにも安心安全な施設や美味しいものもご紹介します。
サクマメグム / 7052 view

搭乗する前にダウンロード!ANAの機内wifiはどうやって使
飛行機での移動はとても暇ですよね? 「スマホで動画や本が見たい!」と思いますが機内はネット厳禁なので、時間を…
Hullima38 / 4080 view