
教育費はどれくらいかかる?教育費を貯める3つのステップ
出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E6%95%99%E8%82%B2%E8%B2%BB&srt=dlrank
教育費は子供の進路によって違ってきますが、どれくらいの費用をいつくらいから準備していけばよいのでしょうか?
先の見えない事だからこそ先に手を打って後で困らないための準備が必要です。
教育費を進路別にまとめ、教育費を貯めるためのステップを見ていきましょう。
進路別子どもの学費
幼稚園から高校までの15年間、全て公立の学校に通った場合は約523万円、それが全て私立だと約1,770万円も掛かるのです。
この数字は学費だけ、授業料や入学金、課外活動費、通学費などの統計。
学費以外にも、食費などの生活費や、塾代、習い事、最近はスマートフォン代など、結構な金額が必要なので、最低でも1,000万円以上になります。
その他の費用
教育費用は、学校だけにかかるものではありません。学習塾・予備校や、家庭教師にも費用がかかりますし、習い事のお金が必要なこともあります。文部科学省の統計では、そういった費用も「学校外活動費」として調査されていました。
公立 私立
幼稚園 8万3,505円 15万1,127円
小学校 20万6,937円 58万4,069円
中学校 29万2,562円 27万8,863円
高校 15万5,795円 23万7,641円
合計 73万8,799円 125万1,700円
幼稚園から高校までの間に、70万円~125万円程度、学校の学費とは別に教育費が必要だということになります。
教育費を貯める3ステップ
ステップ1:教育費の目標を決める
ステップ2:月々の貯金額を決める
ステップ3:先取貯金を実践する
ステップ1:教育費の目標額を決める
2人に1人が大学進学をしている時代ですので、今回は大学に進学することを想定して、まずは大学費用を目安に貯金を実践していきましょう。
大学費用は進路によって大きく変わりますが、私立大学の場合、薬学部や医学部に進学をするとさらに費用がかかってきます。ここでは、私立大学文系の費用を目安に約695万円を貯金額の目標として、ステップ2に進みます。
ステップ2:月々の貯金額を決める
ステップ2では、ステップ1で決めた695万円の目標額を貯めるために必要な、月々の貯金額を決めていきます。
(1)大学の教育費の目標を約695万円(私立大学文系の費用を目安)
(2)高校2年生の17年後を目標にする
(3)月々積み立てる金額を計算する(695万円÷17年間=月約34,000円)
695万円という金額は大きな金額なので、早くコツコツ積み立てることがラクに堅実に教育費を貯める方法です。大学に進学する場合は、高校3年生に受験や入学金など必要になってきますので、可能な限り高校2年生までを目標に教育費を貯めましょう。
ステップ3:先取り貯金を実践する
ステップ3では、いよいよ貯金を貯めるための方法を実践します。貯金の方法に正解はありませんが、子育て世帯で貯金が堅実にできている方の多くは「先取り貯金」を実践しています。先取り貯金とは、収入から先に貯金を引いて、残りで生活する方法です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

赤ちゃんがいる家庭で安心して使えるおすすめの扇風機5選
暑い季節、どのように暑さをしのいでいますか?扇風機を使って快適に過ごしたくても赤ちゃんのいる家庭では使いにく…
makowork / 7252 view

ニット生地のセーターは手洗いがおすすめ!気になる洗い方も紹介
寒い時期になくてはならないニット生地の洋服ですが、洗濯機で洗濯すると縮んだり伸びたりと困ることも多いと思いま…
DaniellPerezo / 4849 view

【ナチュラル派のセミフォーマル】子どもの式典に出席するオシャレな服選びのコツ
普段ナチュラルな服装が好きな人にとっての難関が式典に出席する際の服装選びです。似たり寄ったりの服装になりがち…
nana2boys / 30465 view

一人暮らしの女性にピッタリ♪女性専用マンションの選び方
これから一人暮らしをはじめようと考えている女性に,おすすめしたいのが女性専用マンションです。 女性向けとい…
LeoPerezoan / 4893 view

家庭で役立つ多機能ぶり!機能充実の便利なキーホルダー!
メモをとろうと思ったら「ペンがない!」外出しようと思ったら「カギがない!」そんなうっかりさん、キーホルダーを…
よしだ あき / 15597 view

iPhone水没時にやるべき応急処置法とやってはいけないNG行為
うっかりiPhoneを水没させてしまったという人は多いはず。 そんなときは、焦ってどうすればいいのか分からな…
Clay43 / 4746 view

酸化によりサビた家電が蘇る!自宅の調味料で行なえる簡単サビ取り術!!
サビついてしてしまった家電のプラグ。 まだ使えるのに、買い替えを考えるのはもったいないです。 少しサビた程度…
HF-LIFE / 33011 view

賃貸物件を選ぶポイントは?ネットで出来る簡単検索について
一昔前だと賃貸物件を探すのは不動産業者に直接出向く必要がありました。しかし現在ではインターネットで簡単に調べ…
いっち / 8848 view

家事が面倒、やる気が出ない…今すぐ解決できる5つの方法!
家事のやる気が出ないとき、どんなことをすればモチベーションをあげられる!?どうしても家事が面倒になったとき、…
tujico / 4509 view

本当に完全無料?来店型保険ショップのメリットデメリット・賢い使い方
商業施設の中やショッピングセンターの傍など街中で見かける保険ショップ。保険の見直し・加入など相談が無料で出来…
moon_roses / 6111 view