
乗り物大好き集まれ!トミカ・プラレールイベントへ出かけよう!
出典: いらすとや
トミカ・プラレールはいつの時代も男の子たちを夢中にさせる魔法のおもちゃですよね。そんなトミカ・プラレールには全国主要都市を回るイベントがあるんです!家族で出かけてみては??パパもおじいちゃんも喜ぶかも?!
トミカ博へ行ってみよう
1970年代に生まれたタカラトミーのミニカーとして発売されたトミカは、世代を通じて愛され続けてるベストセラーのおもちゃです。
公式サイトによると、7歳以下の86%の家庭にトミカがあるとか。それだけなじみが深いですよね。そんなトミカの一大イベントのトミカ博は、まさにトミカのお祭りです。
嬉しい入場記念プレゼント
入場者全員に、「記念プレゼントのトミカ」がもらえます。
これはかなりトミカ好きな子どもたちは嬉しいですよね!!
展示が楽しい!
巨大なジオラマや、沢山のトミカが一気に滑り降りてくるビッグダンプスライダーが人気です。清掃車にボールを投げ入れる遊びなど、実際に体を使って遊べる展示もあります。
どれもこれも見ても楽しいし、トミカ好きな子が夢中になって遊べそうですね!
有料ゾーンも楽しい!
有料ゾーンでは、チケット制でわくわくするアトラクションが沢山あります。
人気なのはトミカ組み立て工房で、好きなパーツを選んでオリジナルのトミカが作れますが、一人一人に時間がかかるのでここは結構並びます。小さなお子さんには、ちょっと待ち時間がつらいかもしれません。
釣竿を使ってトミカを釣る夢のような「トミカ釣り」もあります。
お買い物ゾーンは混みます
お買い物ゾーンではイベント限定トミカが購入できますが、ここもお昼くらいからかなり混むので開場したら先に行くことをおすすめします。
電車派はプラレール博へ!
車より鉄道!という子たちを魅了しているのが、タカラトミーのおもちゃプラレール。プラレールの歴史はトミカより古い1959年から50年以上!
ロゴなどは変更されていますが、レールの継ぎ目など基本的な形は変更していないので、おじいちゃん世代も懐かしく感じるのだとか。
トーマスシリーズ、サウンド、コントローラーで動かせるものなど様々なタイプのものが人気です。
こちらも嬉しい?!入場記念プレゼント
トミカ博と同じく、プラレール博でも記念プレゼントがありますが、もらえるのはプラレールの中間車!
「先頭車両も欲しい~!」となる可能性大なのでお財布を握るママ的には苦笑いかも!?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

初めての子連れ旅行に!「ウェルカムベビーのお宿」のすすめ
赤ちゃん連れて初めての旅行に行きたい!とき、ミルクのお湯だったり離乳食だったりと心配が多くなりますよね。そん…
pippo / 2003 view

美味しい秋の味覚をゲット!~初めてのきのこ狩り入門~
秋といえば実りのシーズンです。 美味しい食べ物が次々に登場してきます。 中でも、秋の味覚の代表格とされてい…
Klonders46 / 1976 view

【親子3世代で出かけよう!】関東近郊で楽しめるお出かけスポット5選
おじいちゃんおばあちゃんも一緒のお出かけは孫である子どもも喜ぶ特別な日となります。親であるパパやママも三世代…
nana2boys / 20393 view

子連れ海外旅行をスムーズにするために大切な8つの準備リスト
子供連れの海外旅行は何かと大変・・・。でも、あらかじめ準備しておけばそんなに大変な思いをせずに旅行を満喫出来…
snowsnow / 2701 view

【大阪編】子供の屋内遊び場5選!天気を気にしなくても大丈夫♪
せっかくの休日なのに、天気予報は雨!そんなときにおすすめしたい、大阪の屋内テーマパークを集めました。天気を気…
tujico / 2017 view

関西の子供が喜ぶ!お土産付き無料工場見学おすすめ5選
メジャーからマイナーまで、関西近郊の子どもがワクワク楽しめる工場見学を選んでみました。工場見学といえば、子供…
yoseyose / 10833 view

マスキングテープで可愛く!オリジナルなクリスマスを楽しむ7選
マスキングテープを使って、クリスマスを簡単にかわいく演出してみましょう。ちょっとしたアイデアでグッとクリスマ…
minmama / 5642 view

今なら旅行ツアーも当たる!キレイモのキャンペーン・料金・評判・口コミを【総まとめ】
全身脱毛専用サロンとしられる「キレイモ」。渡辺直美や千鳥といったイメージモデル出演のCM・広告のインパクト大…
ポスカン / 1300 view

2歳の男の子を子育て中の元保育士の転勤族ママです。
少しでも悩める方の力になれたらと願い、心を込めた執筆を心がけています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
二つのうちのどちらか一つです