イクメン計画その1 家事の分担

ママの入院期間中は、パパがすることになる

ママの入院期間中は、パパがすることになる

妊娠中は何が起こるかわかりません。
急に中期の検診で、入院と言われてしまうママもいます。
そんな時でも、家事に慣れておくと安心ですね。
他にも出産後に子育てに追われるママを、少しでも休ませてあげられるのは、パパの優しさあってのこと!
家事分担箇所をきっちりと決めておく!とまではいかなくても、すすんで分担してあげることで、ママの気持ちも楽になります。

イクメン計画その2 両親学級への参加

両親学級では主に3つのことを、目的としています。
まずは赤ちゃんのお世話方法で、お風呂の入れ方、赤ちゃんの服の着替えさせ方、オムツ交換の仕方を学べます。
次にパパ同士の交流の場があります。
この交流の場では、出産を経験したことのあるパパも来るので、今のパパの悩みを相談することもできます。
あとは、妊娠体験をすることができます。
妊娠体験では主に、今ママがどの程度の負荷を抱えながら、毎日生活をしているかということを体験できます。
実際に体に重りをつけて、階段の昇り降りを経験することで、ママの頑張りを知ることができます。

Father'S Class for Babies(父親学級) - YouTube

出典:YouTube

品川区両親学級。

イクメン計画その3 ベビー用品のショッピング

デートも兼ねてショッピングへ

デートも兼ねてショッピングへ

ベビー用品の買い物もママに任せきりにせずに、未来の赤ちゃんに向けて一緒に買いにいきましょう。
そうすることで、すこしずつパパになる感覚が湧いてきます。
出産後は二人でデートする時間もなくなるので、この時におもいっきり楽しみましょう♪

イクメン計画その4 暇があれば育児本を読んでみましょう

たまひよは、パパも読んでいて楽しいみたいですよ♪

たまひよは、パパも読んでいて楽しいみたいですよ♪

妊娠週数に合わせた悩みから、妊娠期の夫婦生活のあり方、出産後に悩まされる夜泣きなどについても詳しくのっています。
出産前に確認しておくべきことなども、教えてくれるので、夫婦揃って勉強できます。

「妊婦はどんなことに気をつければ良い?」「マタニティ用のウェアって今どんなのがあるの?」「内祝のギフト、自分らしく贈りたい!」「パパも子育て手伝ってくれないかな…」など、様々なママの声を形にし、あらゆるシーンをサポートしています。

実体験の内容や、出産に対する新しい技術なども、たくさん投稿されていますよ。

オススメ!パパの為の育児本

「育休父さん」の成長日誌―育児休業を取った6人の男たち

「育休父さん」の成長日誌―育児休業を取った6人の男たち

”育児休暇を取ったお父さんたちのリレーエッセイ。苦労や失敗を重ねながら、子どもと一緒に成長していく愉快な父親の成長日誌。子どもと過ごした時間は、父親たちにとって、貴重な体験だったようだ。

引用:パパのためのオススメ育児本



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

買って良かった!出産までに準備しておきたい必要なもの5選

妊娠すると早く赤ちゃんに会いたいという衝動から、ベビー用品を見に行くとついついあれもこれも欲しくなっちゃいま…

yoc97★ / 7453 view

ママからのプレゼント!妊娠~出産までにできるやさしい胎教

妊娠5か月~6か月になると赤ちゃんもよく耳が聞こえるようになり、ママともコミュニケーションが取れるように。マ…

もものなほ子 / 6017 view

産後太りを撃退しよう!簡単に取り組めるダイエット5選

出産したら下腹や腰回りのお肉が気になってきた。。。そんなことありませんか?お肉を落としたいけど、小さな赤ちゃ…

snowfairy / 4984 view

世界に1つだけ♪出産祝いに喜ばれる名入れギフト5選

出産祝いといえば可愛いものやおしゃれなものがたくさんありすぎて何にしようか迷ってしまいますよね!沢山ある中で…

yoc97★ / 5633 view

戌の日って?安産祈願って何をするの?いつ頃行けばいいの?

妊娠すると誰しもが安産でありたいと願いますよね。5ヶ月を迎えたら安産祈願へ行きましょう。そこで安産祈願とはど…

yoc97★ / 5390 view

一体いつまで続く?妊娠初期症状と妊娠中のみんなのつわり解消法

「お腹の中に赤ちゃんが・・・!」と、喜ぶのもつかの間、妊娠初期にはつわりがつきものです。ひどい方は点滴&入院…

もものなほ子 / 9781 view

妊娠したら考えたい分娩の方法。自然分娩と無痛分娩の違いとは

赤ちゃんと会えるのは楽しみだけど、出産は不安ですよね。そんなプレママ達にとって、無痛分娩は気になるものではな…

ReilyLady / 4853 view

妊活中☆身体のために積極的に摂りたい栄養・サプリ10選

赤ちゃんを授かりたいと願う女性の中では妊娠しやすい体づくりを目指して、【妊活】をされている方も多いのではない…

tokakko / 9799 view

妊娠初期のつらいつわり...こんな食べ物で乗り切ろう7選

妊娠初期は、赤ちゃんが授かった喜びと同時に、体の不調が次々に出てくる時期でもあります。その中でも食べると吐い…

manahaha / 10772 view

知っておきたい基本的な無痛分娩のリスクとメリット

出産をまだ経験していないママさんはとても不安で仕方ないはず。経験しているママもあの痛みさえなければ、と思って…

nakou / 6270 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック