そもそもプール熱ってなに?

子供の夏の高熱はプールから?!

子供の夏の高熱はプールから?!

夏になると、子供たちの中で感染症が広まってしまうことが増えてきます。その原因の第一位はダントツで「プール」がトップです。

初夏から秋口にかけて多い、夏かぜの一種です。原因はアデノウイルス。このウイルスに感染している子の目やにやのどの分泌物、便などが感染源。
プールの水を媒介として感染しやすいことから「プール熱」や咽頭結膜炎ともいわれる。

プール熱の症状

高熱、のどの痛み…プール熱に注意

高熱、のどの痛み…プール熱に注意

プール熱の特徴は、突然40度近い高熱が出て、それが5日程度続く。目の白目の部分が充血して赤くなったり、のどの痛みも伴うという。

この他、全身倦怠感、頭痛、食欲不振なども見られます。発熱は39度以上で5日も続くことがありますが、治るとスゥーと下がることが多いです。時に肺炎を起こすことがあるので、注意が必要です。

出典:All About

【子供の病気】【2013年】プール熱(咽頭結膜熱)の原因・症状・治療

はやり目とプール熱の違い

「はやり目」には、流行性角結膜炎、咽頭結膜熱、急性出血性結膜炎の
3つがあります。
どちらも、目にかかわる病気ですが、
プール熱は、熱を伴い、喉も悪くなるのが特徴。

はやり目は、熱はそんなに出ないけど、
流行性が強く、悪化しやすい特徴があります。

プール熱の潜伏期間

潜伏期間とは、ウイルスが体内に侵入してからアデノウイルス感染症の症状を発症し始めるまでのウイルスが活動期に入るまでの期間のことです。
感染から5~7日の潜伏期間を経て、突然の高熱・喉の痛み(咽頭痛)・結膜炎(眼球結膜充血)といった主症状が現れます。

プール熱の予防法とは

<特集>知ってますか?「プール熱」の恐怖

<特集>知ってますか?「プール熱」の恐怖

学校の授業では、普段の健康観察に加え、
疑わしい症状が出た場合には、病院での診察、
保護者の迎えが来るまで保健室で他の子と接触しないよう対処。

公共のプール施設でも張り紙などで注意を呼び掛けています。

プールに入る場合には、前後にシャワーをしっかりと浴びて、目もしっかりと洗いましょう。

また、タオルの共用も避けましょう。感染の期間は3~7日程度ではありますが、便からは数ヵ月間排出されることもあるので、次亜塩素酸ナトリウムでしっかりと消毒をしましょう。
感染するのは、プールに限らない。

出典:プール熱

特効薬は無いため、子どもが気持ちよく過ごせるように工夫し、脱水症状には気を付けましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子どもがなりやすい腎臓の病気って?もしなってしまったら?

腎臓病と言うのは、症状が分かりにくく、ただの風邪だと思っていたら腎臓の病気だったなんてこともあります。子ども…

ReilyLady / 4249 view

花粉症対策にはヨーグルトがおすすめ!花粉症にヨーグルトを役立てる方法5選

辛い花粉症の時期がやってきました。 ヨーグルトは、花粉症対策に期待がもてると言われています。 今年はヨーグル…

HF-LIFE / 4818 view

子供の足の骨がでる!?スポーツ障害の症状と治療法を知ろう

有痛性外頸骨とは、耳慣れない言葉とは思いますが、意外と身近にあるスポーツ障害ですので紹介したいと思います。

さんにんのまま / 15015 view

ママは家庭の基盤!毎日の健康のための『貧血』改善方法まとめ

出産を境に、女性は急激に体質が変化してしまいます。今まで元気で病気なんてしなかった様な人でも、突然貧血に悩ま…

HF-LIFE / 4462 view

ダイエットの停滞期を乗り切れ!健康に痩せるために注意すること

ダイエットをしていると「停滞期」がすぐきちゃう人いませんか?どうしたらいいのでしょう。もっとストイックにダイ…

ひらり / 2771 view

腹痛や吐き気、生理中のつらい症状…それって月経困難症かも?

毎月毎月、生理が本当にきつい…。腹痛、腰痛などの体調不良、それって月経困難症かも?心当たりがあったら、原因と…

tujico / 4994 view

寒くなる時期に気を付けたい病気が季節性うつ病!冬季うつの症状や改善方法

最近では精神疾患への理解が深まってきており、うつ病の認知度も高まっています。 しかし、季節性うつ病について…

Holder1 / 3137 view

婦人病の代表「子宮頸がん」ってどんな病気?原因や治療方法は?

子宮頸がんってどんな病気でどんな症状が出るの?どうやって治療するの?と質問されたら答えられますか?女性特有の…

ReilyLady / 4172 view

鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選

花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロ…

berry / 4628 view

ツラい運動や難しい知識は不要!?ママに人気の8時間ダイエット

難しい知識も道具もいらないのに、即効性が高いダイエットとして、最近人気が高まっている8時間ダイエット!仕事に…

midori / 4691 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック