◎電車でのベビーカーマナーが話題

最近よく耳にするのが、電車でのベビーカーマナーについた議論です。
TVでも頻繁に取り上げられています。
しかし、どこまでがOKで、どこからがNGなのでしょうか?

◎マナー違反と解釈されてしまう行動

1.車内でベビーカーを畳まない

ベビーカーを畳まずに乗車するのは、マナー違反であるかのように思われがちです。
しかし、子供を抱える・ベビーカーを畳む、これを一人で行なうのは大変。
そこで混雑時のみ、ベビーカーを畳むようにしていけば良いのではないでしょうか?
ただし、膝の上か座席に、子供が座れることが前提です。
無理に首も座っていない子供や、座ることのできない子供をベビーカーから降ろして、ベビーカーを畳む必要はないでしょう。
また、車内が混雑することにより、人がよろけて倒れてきた場合のことを考えると、子供を抱いた方が安全な場合もあります。
この辺りは臨機応変に対応するとして、なるべくなら混雑する時間帯は避けて移動したいですね。

2.スマホに夢中にならない

ベビーカーに子供を乗せて、ママはスマホに夢中で、子供の相手すらならない。
ベビーカーを畳むかどうかではなく、この辺りにマナーの悪さを感じてしまう人はいるようです。
緊急な連絡ではない限り、子供を連れている間は、なるべくスマホを触るのは避けた方がベストです。

3.足をひいたにも関わらず謝らない

ベビーカーを押していると、ついうっかり、他人の足をひいてしまうこともありますよね。
車内は狭いので、足をひいてしまうことは、よくやってしまうことなのではないでしょうか?
足をひいてしまうことは仕方のないことだとしても、その後一言『すみません。』がないのは、相手をイラッとさせてしまうポイントです。
たとえ、相手が足を出していたから当ててしまったという場合でも、一言『すみません。』と言葉にするようにしておきましょう。

4.通路をふさいでしまう

電車が空いているから座席に座り、足の前にベビーカーを置いて、通路をふさいでしまいがちに。
たとえ電車が空いていたとしても、通路を移動する人は必ずいるので、なるべく目いっぱいベビーカーは引き寄せるなどして、通路をふさがないようにするのも重要です。

5.畳んだベビーカーが転倒して、他人の足を傷つけてしまう

ベビーカーを畳んで乗ったものの、電車が急停車した時などに、転倒してしまうこともあります。
ベビーカーを畳んだ場合は、畳んだベビーカーが転倒して、他人の足を傷つけてしまわないように、必ず手で抑えるなどをしておかなければいけません。

◎AB型兼用ベビーカーは要注意

新生児の時から、長期に渡り使用できるAB型兼用ベビーカー。
しかしAB型兼用は、畳んでも幅を取ってしまいます。
その為、コンパクトなベビーカーでなければ、電車に乗せること自体マナー違反であるかのように捉えられてしまうこともあるそうです。
電車の移動が多いのであれば、B型ベビーカーは別に購入した方が、無難であると言えます。

◎ベビーカーに対する周囲の反応



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【ママ友とのお付き合い】ママ友&子どもを家に呼ぶときに知っておきたい7つのこと

いろいろな噂を耳にするママ友とのお付き合い。仲良くなってくるとお家に呼んだりお呼ばれしたりという機会も増えて…

nana2boys / 40566 view

ボーネルンドもキドキドも楽しめる関東の併設店舗をご紹介!

ボーネルンドのショップと室内遊び場キドキド。ふたつの施設が同時に楽しめる「あそびのせかい」をご紹介します!

サクマメグム / 3684 view

思い出を素敵に残そう!スクラップブッキングのアイデアいろいろ

我が子の写真はたくさんあるけれど、整理するのは、なかなか大変!プリントアウトすらせず、パソコンの中という人も…

tikatika / 3910 view

コスパも良いし子どもも夢中!休日おでかけでお菓子の工場見学

テーマパークもいいけれど、勉強にもなって安上がりな工場見学は小学生のお子さんをもつママさんにおススメの場所で…

森野万弥 / 10100 view

子どもを見守るPTA活動。母業が充実するメリットがいっぱい!

こどもは大事!だけど役員をやるとなると…。そんなママたちへ、小学校のPTA活動の実態と興味深いメリットをご紹…

サクマメグム / 8317 view

いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ

パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。 どのように進めていったら良いのか、…

akimama / 7629 view

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情

出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…

snowsnow / 5997 view

全国47都道府県で開催!親子で楽しめるしまじろうコンサートとは?

全国47都道府県で開催予定の、しまじろうコンサート。 しまじろうコンサートは親子そろって楽しめることや、リー…

HF-LIFE / 12852 view

大人顔負けのコーデが魅力!オシャレでネットショッピング可能な7つのキッズファッション…

大人も着たくなるデザインのお洋服が置いてあるお店を集めてみました。 可愛いお子さんにオシャレをさせて、お出か…

akimama / 10389 view

幼稚園・運動会・ピクニックに最適☆子供向け人気お弁当箱特集!

折角お弁当を作るなら、子供が大好きなお弁当箱に詰めてあげたいものですよね。幼稚園や運動会、遠足やピクニックに…

kanakuma / 19545 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック