美味しい秋の味覚をゲット!~初めてのきのこ狩り入門~
秋といえば実りのシーズンです。
美味しい食べ物が次々に登場してきます。
中でも、秋の味覚の代表格とされているのがきのこですよね。
天然のきのこは香りも良く食べても美味しいと評判です。
きのこ好きな人は、この機会にきのこ狩りに挑戦してみましょう!
2015 08-09 キノコ採りまとめ - YouTube
出典:YouTube
きのこ狩りではナメコやマイタケ、ブナシメジといった種類のきのこを取るのが一般的です。
他にもシイタケやマツタケ、ヒラタケなどが食用となります。
食べられないきのこ
ドクツルタケ
新聞紙上で毎年戦歴を並べる最強の戦士。「殺しの天使」の異名を持つ。
エレガントな姿からは想像もできない凄まじい毒性を持ち、肝臓、腎臓をスポンジ状に破壊、数日間から約1週間苦しみを与えた末、死に至らしめる。
恐怖の毒キノコ7選 - YouTube
出典:YouTube
【クイズ】毒キノコはどっち? 食中毒多発 見分けにくいので危険 道の駅で誤販売 - YouTube
出典:YouTube
ドクツルタケやベニテングダケなど、有名な毒きのこもありますね。
しかし、一般的に食用きのこと毒きのこは似ているもの。
初心者の場合、できれば野山やきのこに詳しい人ときのこ狩りに出かけるのがおすすめです。
「そのまま食べて大丈夫なの?」天然きのこを美味しく食べるための下処理方法
野山で採取したきのこは、そのままでは食べることができません。
きちんと下処理をしなければならないのです。
「でも、下処理ってなにをすればいいのか分からない・・・」そんな人もいますよね。
ご安心ください。今から下処理の方法もお教えしますよ。
下処理①『汚れを落とす』
包丁で食べられない石突の部分を切り、枝葉や土を落とす。
下処理②『きのこを洗う』
天然のきのこは土や砂が付いているので基本、洗います!
下処理③『虫出し』
天然のきのこはカサの裏側や軸の中に虫が入っているかもしれません。
そこで ”虫出し” という工程があります。
ぬるま湯に塩を入れきのこを浸けて虫出しします。(5~10分)
キノコ採り 落葉きのこ(ハナイグチ) 下処理 キノコの虫 - YouTube
出典:YouTube
虫出しが終わったきのこは水を切って、適当な大きさにカットします。
その後一度湯がいて冷凍すれば長期保存も可能です。
下処理したきのこは鍋や汁物、ソテーなどにして味わいましょう!
自分で取ったきのこは最高に美味しい♪秋の味覚を味わうならきのこ狩りに出かけよう!
長袖長ズボンとかごとナイフさえあれば誰でもきのこ狩りが楽しめます。
経験者の方がいれば初心者でも安心ですね。
また、きのこの種類や下処理の方法を覚えておけば家庭で美味しいきのこ料理を堪能できますよ。
野山でのハイキングも楽しめますし、きのこ狩りは実りの秋を満喫するのに最高のアクティビティなんです!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
お子さんと一緒に楽しもう♪東京近郊の夏イベント!まとめ
優雅な気分になれるホテルイベントから、定番のカブトムシイベントまで、今年の夏も楽しいイベントが目白押しです!
akimama / 8548 view
子どものイラストが泳いじゃう♪お絵かき水族館へGO!
子どもたちの描いた魚が泳ぐ、夢のデジタル空間「お絵かき水族館」って知っていますか?すでに100万人以上が利用…
midori / 4792 view
【東京編】子供の屋内遊び場5選!天気を気にしなくても大丈夫♪
家族みんなでおでかけのはずだったのに、あいにくの雨。そんな時は、屋内で思いっきり遊べるテーマパークに出かけて…
tujico / 5155 view
子供が喜ぶ工場見学!親も嬉しい食べ物のお土産付きの所は?
工場見学と言えば、物作りの勉強にもなりますし、思わぬ発見があって子供だけでなく大人も楽しめる所がたくさんある…
kaeru_5 / 6090 view
シルバーウィークに家族で行く!沖縄美ら海水族館とその周辺情報
沖縄と言えば、真夏の青い海!というイメージを持たれる方も多いと思います☆もちろん、常夏の沖縄も魅力ですが、少…
manahaha / 9204 view
家族で楽しもう!本場のクリスマスマーケットを日本で体験
ドイツの伝統行事であるクリスマスマーケット。最近では日本でも各地で開催されるようになりました。今年のクリスマ…
サクマメグム / 5851 view
ペットも家族!北海道旅行でペット可のおすすめ温泉5選
各地に温泉も多くあり、どの季節も観光地として人気のある北海道。でもペットと泊まれる温泉はまだ少ないのが現状で…
citrus mama / 6432 view
子供と一緒に日帰り旅行をしたい!人気のデイユース利用法5選
お泊り旅行だとお金がかかるし、荷物も増えますね。かと言って日帰りにするとゆっくり休憩もできないので疲れてしま…
カオルくんmama / 8195 view


