いじめ防止対策推進法で防げる?ネットのいじめを親として考える
なくならないいじめ問題。いじめ防止対策推進法とは何か、年々多様化するいじめ問題に親としてどう向き合うべきかを考えます。
法律だけではいじめは無くなりません
悲しいかな、法律で決められたところで、いじめがなくなるほど簡単な問題ではないのです。
どれだけいじめが定義づけられても、基準が決められても、いじめ問題は日々形を変えながら存在しています。
法律はあくまで基準が定められているのであって、法律そのものがいじめを防ぐ機能までは備わっていません。
本質的にいじめ問題を解決していくのには、子ども達の置かれている環境を、どれだけ大人が把握できているかが大切ではないでしょうか。
法律や学校に頼り切ってしまうのではなく、自分の子どもを守る役目は第一に親が担っているのだということを改めて認識して、積極的にコミュニケーションをとるようにしたいですね。
また、大人の倫理観を伝えていくことも、大切なコミュニケーションだと思います。
思春期の子どもたちにとっては疎ましく思うことかも知れませんが、無理矢理にでも聞かせるべき話だと思うのです。
なぜ、人を殺してはいけないのか。
なぜ、いじめてはいけないのか。
なぜ、自分の気持ちをコントロールする必要があるのか。
親として、自分の子どもに人として心の部分の話をしたことはありますか?
こういったことは、学校でもなく社会でもなく、親の仕事だと思いませんか?
他人任せにしない。それが子ども達のためになると思うのです。
最後に
いかがでしたか?
どう向き合うべきか、、、答えはこれから先も生きていく上でずっと課題になっていく問題だと思います。
もしも、自分の子供がこうした問題に直面した時に、一緒に考え、子供の支えになってあげられるように、親として心構えをしていたいと思います。
いじめ問題を抱える子供達がひとりでも多く救われることを願ってやみません。
参照
出典:別添3 いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号):文部科学省
関連するキーワード
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【三重】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃん連れで外出となると、ベビーカーでいけるか、授乳ができるかなどいろいろ調べて行かなければなりませんよね…
sumomomama / 19058 view
国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』
ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…
HF-LIFE / 14148 view
子供はとにかく寝相が悪い!でも、これは成長をするうえで大切なことだった!!
子供は寝相が悪すぎる! そんな風に考えるママやパパも少なくないことでしょう。 ツイッター上でも、子供の寝相に…
HF-LIFE / 6985 view
脳に悪影響?夫婦喧嘩が与える子供への深刻な5つの影響
カッとなってしまうとついつい子供の前で言い争い…そんな経験、ありますよね?でもこれって、お子さんにとってよく…
tokakko / 14880 view
赤ちゃんもママも満足♡関西の無料で遊べる遊び場10選
関西にある親子で遊べる無料のお出かけスポットの一覧。おむつ替えや授乳室などの設備が充実の室内遊び場や、のびの…
m.tnaka0221 / 10285 view
【関西】東条湖おもちゃ王国へ遊びに行こう!【遊び場】
東条湖にあるおもちゃ王国に行った事がありますか?夏休みに家族みんなで遊びに出かけたら絶対に楽しい「東条湖おも…
kanakuma / 8219 view
仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情
出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…
snowsnow / 6944 view
【保育園・幼稚園】入園準備に便利なお名前スタンプグッズ特集
入園準備の際に、大量の持ち物に名前を一つ一つ書いていくのはとてつもなく大変な作業ですよね。最初は、気合いを入…
kanakuma / 11744 view
2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック


