
赤ちゃんのはじめてのおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ
赤ちゃんのはじめてのおもちゃ選び。たくさんあるし、何がいいのか迷ってしまいますよね。
生後すぐの赤ちゃんも気に入ってくれるおもちゃをご紹介します。
たくさんの仕掛けが詰まった、柔らかくて優しい布絵本。汚れたら洗えるので衛生面も安心です。赤ちゃんが好きなガサガサ音やカラフルな色合いは赤ちゃんを夢中にしてくれます。
こちらはジャバラ状の布絵本になっています。赤ちゃんでも識別しやすい色だけを使っています。ベビーベッドやベビーカーに巻き付けることができるので、いつでも楽しむことができます。
④Sassyのおもちゃ
Sassy(サッシー)のおもちゃはカラフルで可愛いので赤ちゃんも大好きです。実はSassy(サッシー)のおもちゃには赤ちゃんの五感を刺激するしかけがたくさんあります。こちらのバンブル・バイツが4種類の違う感触の羽をもつハチさんモチーフのおもちゃです。握ったり噛んだり振ったりと赤ちゃんが好きな事が詰まっています。
ベビーカーやベビーベッド等に取り付けることができます。 白と黒のハイコントラストな色使いのチャイムは、揺れるたびに柔らかな音が鳴り、赤ちゃんの視覚と聴覚を刺激してくれます。
⑤ファミリアのマスコットシリーズ
赤ちゃんブランドとしてとても有名なファミリア。優しい柔らかなパイル地のマスコットの中には鈴が入っており、動かすと優しい音色が聞こえてきます。
こちらのマスコットに柄と同じベビー服もあるのでお揃いにできたりというベビーブランドならではの楽しみ方もできます。
赤ちゃんの腕に巻き付けて使うマスコットです。赤ちゃんが動くたびに優しい鈴の音が聞こえてきます。こちらも柔らかいパイル地なので安心して付けられます。
いかがでしたでしょうか。これからたくさんの物に触れて成長していく赤ちゃん。そんな赤ちゃんの初めてのおもちゃ選びはパパママにとっても大切な事です。パパママが選んだ素敵なおもちゃでたくさん遊んですくすく成長してほしいですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

大阪で遊ぶならここ!子供が喜ぶ日帰りで大満足の遊び場5選
ファミリーだけでなくおじいちゃんおばあちゃんとも一緒に出掛けられる大阪のレジャー施設を集めてみました。大阪で…
yoseyose / 7699 view

お金はかけたくない!みなが選んでいる無料の知育アプリ5選
電車の中・病院の待合時間など、待ち時間は日常によくあります。そんな時、スマホでアプリで楽しみ、さらに知育もで…
nakou / 6250 view

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情
出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…
snowsnow / 6774 view

母乳で育児のメリットは赤ちゃんにもママにもこんなにあります。
赤ちゃんが生まれた瞬間からスタートする育児。母乳育児が当たり前だった時代から、保育所などに預けて働くお母さん…
ぺこ・ママ♪ / 5528 view

スマホひとつでペン字練習できる時代。美文字になれるアプリ5点
子どもの連絡帳や名前書き、冠婚葬祭のときののし袋など、年齢が上がるほど、字が雑だと恥ずかしく感じることが増え…
pippo / 11731 view

【愛知】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃんとの外出はママのリフレッシュにもなるし赤ちゃんの成長の刺激にもなるのでおススメです。しかしどういう所…
sumomomama / 45940 view

【保育園落ちた…どうしよう】保育園以外に子どもを預ける手段まとめ
保育園に申し込んだものの、落ちてしまってネットに本音を書き込んだ方が話題となっていましたが、周囲にも保育園に…
nana2boys / 17743 view

子供の遊び場をオトクに!子育て支援パスポートって知ってる?
自治体で発行している「子育て支援パスポート」を知っていますか?こどもの遊び場やレストラン、スーパーなどで割引…
pippo / 6937 view

子どもの貧困対策法って?増えている子どもの貧困とその原因
年々深刻化している子どもの貧困問題。ニュースでも取り上げられているけど、何が原因?子どもの貧困対策法って?今…
ReilyLady / 5107 view

【雨の日でも楽しい】関西の屋内の子供の遊び場特集
雨の日を家でじっと過ごしていませんか?子供も大人も退屈ですよね。面白い遊び場の多さも、関西ならではのメリット…
kanakuma / 7532 view

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック