赤ちゃんのはじめてのおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ
赤ちゃんのはじめてのおもちゃ選び。たくさんあるし、何がいいのか迷ってしまいますよね。
生後すぐの赤ちゃんも気に入ってくれるおもちゃをご紹介します。
生まれたばかりは泣いて寝てばっかりだった赤ちゃんも目が見えてくるに連れてこの世界への好奇心もでてきます。そのころに与えるおもちゃは赤ちゃんが初めてであうおもちゃ。どんなものがいいのでしょうか。
おすすめのおもちゃをご紹介します。
おもちゃ選びのポイント
生後すぐの赤ちゃんは視力がまだあまりないので、色がはっきりしていて識別しやすいもの、大きめのわかりやすい形でデザインがシンプルなものがおすすめです。
また赤ちゃんはなんでも口に入れてその物を確かめようとしますので、素材や塗料が人体に影響のないものを使っている、角がなく安全であるものを選びましょう。
聞く、触る、口に入れる、色を感じるなど、赤ちゃんの感覚を高めてあげられるようなおもちゃを選んであげてくださいね
おもちゃは親と赤ちゃんとの心を結びつける媒介物でもあります。
おすすめおもちゃ5選
①タカラトミー くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー
6つのステップで長く使えるメリーです。生まれてすぐの頃はベビーベッドに取り付けたり、置き場所や使い方を変えながら、メリーとしての使用できます。赤ちゃんが成長したら、ねんねでもおすわりでも遊べるジムに変身するのでとても長く遊べます。音楽も内蔵されていて心地よい音色も赤ちゃんを安心させてくれます。
②オーボール
ポリウレタン100%で柔らい素材のボールです。
ボールといっても網目状なので持ちやすく、振り回して当たっても痛くないし、0歳児の赤ちゃんに渡しても安心のボールのおもちゃです。
オーボールに透明なパーツがはめ込んであり、ボールが動くと中のカラフルなビーズがかわいらしい音を出します。ガラガラ代わりに振ったり、音を出しながら転がるボールに赤ちゃんも夢中になります。
外出時にオーボールを持っていくときや、ベビーカーにオーボールを取り付けたいときに使うストラップのようなものです。取り付けたままボールで遊べるのでとても便利です。
こちらもオーボールと同じ素材なのでお口にいれても安心です。
③布絵本
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
赤ちゃんも便秘はつらい!簡単にできる乳児の便秘解消法5選
赤ちゃんのお通じがあまりよくない。そういう時はとても心配ですよね。便は赤ちゃんの健康状態を知る大切なバロメー…
snowfairy / 3430 view
強制力がハンパない『PTA委員決め』についてまとめてみました
春、新入学や進級を控えて心躍る時期ですが、4月早々小中学校保護者には「アレ」が待ち構えています。 そう、PT…
さくらしまこ / 13559 view
5歳の小さなレディへ。5歳の女の子へ贈るおすすめプレゼント
赤ちゃんだった娘ももう5歳。生まれたときのことを思い出しついホロっときてしまうのではないでしょうか。あの赤ち…
kokupu / 5415 view
PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…
「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…
famimo編集部 / 17303 view
知ってて安心!育児にストレス感じたら頼りになる子育て支援8選
共働きで核家族が増えた現代・・・仕事に子育て両立しなければならないママやパパの負担はかなりの量・・・どうして…
manahaha / 6162 view
1~2歳までの食事は難しい!こどもの食事に悩まない為の7つの注意点とは??
離乳食完了期を迎える1歳からの食事について、悩みを抱えるママは多いことでしょう。少しずつ歯も生え始め、食べら…
HF-LIFE / 18910 view
幼児期の靴選びはここに注目!歩きやすさ&足の変形対策を考慮した選び方5つ
幼児期の靴選びは、とても重要度が高いと言われています。 ここをしっかりと行なうことで、抱っこをする回数を減ら…
HF-LIFE / 7174 view
保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介
保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。 そ…
Brooks26 / 5261 view
【関東】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選
小さな赤ちゃんやお子さんがいるとなかなか旅行に行けない理由の1つは泊まる所ですよね。気を使いすぎてせっかくの…
sumomomama / 6980 view
日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



