
産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ
ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。
産後のママ達のストレス解消に、かなり効果が期待できるとされています。
ベビースイミングスクール
始める時期はクラブによっても違いますが大体4~6ヶ月からというのがほとんどの様です。
ただしなんでも早く始めればよいというものでもなく、まず赤ちゃんの授乳のリズムがつきママとの生活のペースが合ってきた頃がよいでしょう。
ママが少し自宅で暇を感じるようになってきた頃が、一番良い時期ですね。
産後のストレス解消に効果的
ベビースイミングのメリット
水に触れている期間が長くなるので自然を水を捉える事を覚えたりと
ベビースイミングに通っていたお子様は水泳が上手になるのが早いです。
運動不足のこどもやカナヅチの子が増加しているので、この様な機会を持って早くから克服しておきたいです。
水中で動くことは簡単な全身運動です。昼夜逆転している赤ちゃんには、ベビースイミングで刺激を受けて夜ぐっすり眠るサイクルを作りなおします。
出典:ベビースイミングの効果
昼夜逆転は体にも悪影響を与えるので、体が疲れてぐっすりと寝てくれるようなリズムができることは良いことですね。またママやパパのゆっくりできる時間も増えますね。
水の中では普段使わない筋肉も適度に使って歩きます。プールに入ることは、産後のダイエットにも役立ちます。
出典:ベビースイミングの効果
産後は体調の変化をもたらしやすいので、少しでも運動をすることで、早期に体重を戻すことができます。
ベビースイミングのデメリット
・水を介して感染する病気に、プールを介して感染しがち。
・赤ちゃんが水を飲んでしまうと水中毒(みずちゅうどく)の危険がある。
出典:ベビースイミングの効果
水を介してうつる病気のほとんどが、症状がひどくなるものですよね。。。
水中毒とは、過剰の水分摂取によって生じる中毒症状であり、具体的には低ナトリウム血症やけいれんを生じ、重症では死に至りうる。
水中毒はあまり聞かないですが、こんなことになっては恐ろしいですよね。。。
プールを始めると外耳炎や中耳炎を繰り返す赤ちゃんもいます。乳幼児になり耳にチューブを入れるとプールは大体禁止になります。持病があったらまずこちらを治しましょう。
中耳炎はこじれることで言葉の発達にも影響します。
スイミングに通う間は、定期的に耳鼻科へ通う必要があります。
ちなみに重症化した場合、完治するまでに2年以上かかります。
ベビースイミングの料金相場は??
こどもと一緒にできる習い事はオススメ
関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【スマホ・携帯】デビューの平均は約14歳!一体何歳から必要なの?
スマホや携帯を、何歳から持たせるのがベストか。 悩んだことはありませんか? あまりに早すぎると、さまざまな不…
HF-LIFE / 25508 view

セカンドベビーカーにおすすめ!人気のコンパクトベビーカー6選
コンパクトベビーカーはその名のとおり小さく持ち運びに便利ですし、長く使うことができますのでとても重宝します。…
sumomomama / 9510 view

休日は親子でクッキング♪子どもと一緒にできる簡単レシピ10選
親子で楽しくクッキング。楽しそうですが大変そうと思う方も多いのではないでしょうか。始める前は大変と思っていて…
kokupu / 16089 view

子供と一緒に遊ぼう!発育に良いオススメの知育玩具5選
今は色んなおもちゃがあって現代の子供が羨ましくなりますね♪ 大人も童心に返って、一緒に遊んでみましょう!
akimama / 10147 view

休日にゆっくり行きたい、関東エリアの遊び場5選
遊びの幅が広がる3歳以上のお子様をお持ちの方に、特にオススメしたい遊び場をご紹介します。 子供に『また来たい…
akimama / 14850 view

脳に悪影響?夫婦喧嘩が与える子供への深刻な5つの影響
カッとなってしまうとついつい子供の前で言い争い…そんな経験、ありますよね?でもこれって、お子さんにとってよく…
tokakko / 14518 view

幼児期の靴選びはここに注目!歩きやすさ&足の変形対策を考慮した選び方5つ
幼児期の靴選びは、とても重要度が高いと言われています。 ここをしっかりと行なうことで、抱っこをする回数を減ら…
HF-LIFE / 6891 view

目や耳でめいっぱい楽しめる!!赤ちゃんに読ませたい、絵本6選
赤ちゃんは絵本が大好きです。言葉はまだ理解できてなくても、 目や耳でしっかり学習して楽しんでいます。 親子の…
いっち / 6281 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
ベビースイミングでは
母と子の絆が深まると言われています。
また抵抗力の弱い赤ちゃんでも
抵抗力を付けることができると
人気を集めています。