ねないこ だれだ

“ 寝る時間を決めていても、子どもはなかなか寝ないもの。
夜は子どもが起きている時間ではありませんよ、というメッセージですが、子どもにとってはなかなか怖いようです。なんといってもおばけにされて、手をつかまれておばけの世界に連れて行かれるのですから・・・
連れて行かれたままお話が終わりますのでインパクトがあります。
こういった怖いお話は、ママやパパや大好きな大人が読んでくれるという安心感があってはじめて楽しめるもの。おばけの世界から子どもが帰ってこられるように、優しく読んであげるとよいのではないでしょうか。"
http://www.ehonnavi.net/ehon/213/ねないこだれだ/

ねないこだれだ

648円

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本 4) 単行本 – 1969/11/20
せな けいこ (著)

なにをたべてきたの?

“ りんごとメロンとぶどうをペロリと食べてしまった白ぶたくんが、今度は石けんを……。
美しい色彩の世界が広がる空想豊かな絵本。
佼成出版社の人気のロングセラー絵本です。"
引用先:https://svrec01.kosei-shuppan.co.jp/product.jsp?id=2848

娘が生まれてから、1500冊以上の絵本を読んできました。
その中でも、マイベスト5に入る一冊です。
初めて読んだのは、娘が2歳くらいだったと思います。
すごく気に入って、毎晩のように読まされました。
図書館で借りたので、手元には無いのですが、
何かで紹介されているのを見るたび、
「もう一度、読みたい!!」と強く思う一冊でした。

なんていうか・・・この豚、すごく肌がキレイ(笑)
思わず触りたくなります。
白ともピンクともいえる美肌に
灯りをともすように果物の鮮やかな色彩が映えます☆
この絵だけでも、十分な価値があります。
そして、更に素晴らしいのは、
「食べました。体に色がつきました」で終わりではなく、
うまーく、リセットされるところ。
さすがの岸田衿子さんという印象です!

2歳だった娘、5歳になった娘、
覚えていない娘は、2回感動を味わえたようです(笑)
本当に素晴らしい絵本です。超オススメします!!

なにをたべてきたの?

1,404円

なにをたべてきたの? 大型本 – 1978/1
岸田 衿子 (著), 長野 博一 (イラスト)

ぐりとぐら

野ねずみのぐりとぐらは森で大きな卵を見つけました。大きな卵からは、大きなカステラができました。言わずと知れた名作シリーズの一作目。ふんわり卵の大きなカステラは子どもたちの憧れです。

ぐりとぐら

865円

ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集) 単行本 – 1967/1/20
なかがわ りえこ (著), おおむら ゆりこ (イラスト)

わたしのワンピース

私の作るもので 空間が変わったり 雰囲気が変わったり 気分が変わったり
一つの景色になればいいな と思って いつも手を動かしていますが

こんなワンピースみたいに 景色を写し取るような 真っ白なキャンバスのような
柔らかくてやさしくて無垢で 心の大きな  そんなものを作り出せたら
それだけで幸せです
“ http://natsume-laboratory.blogspot.jp/2013/04/blog-post_25.html"

わたしのワンピース

821円

わたしのワンピース 大型本 – 1969/12
にしまき かやこ (著)

ねずみさんのながいパン

ねずみさんがなが~~いパンを買って、家路をたどる間にいろんな(子供に馴染みの)動物の家を通り過ぎ、その動物の食事風景が描かれているのですが、最後のねずみさん宅の食卓が圧巻。みなさん、何匹家族か親子で数えてみてくださいね。
子供は大好きなようで、何度も繰り返して読まされます。
短いから読む側も苦じゃないですよ。
なが~~いパンを買って帰ってるのがお父さんじゃなくてお母さんだったのがちょっと残念。ねずみさんの体には重そうなのになぁ。

ねずみさんのながいパン

972円

ねずみさんのながいパン 単行本 – 2000/6
多田 ヒロシ (著)


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

お宮参りって何?初穂料の相場やのし袋の書き方をレクチャー

大変だった出産も終え、育児にも少しだけ慣れてきた頃、待ち構えているのはお宮参りという一大イベント!そもそもお…

kaeru_5 / 3689 view

卒業式と入学式は違う!素敵なママになれる『卒業式ファッション』基本の考え方5選

入学式と卒業式での、全く同じファッションは好まれません。 それは、入学式と卒業式では、式の格が違うからです。…

HF-LIFE / 6957 view

仕事復帰はいつ?勤務形態や給与は?子持ち主婦の就職活動事情

出産を機に仕事を辞めたママたちの中には、子供が少し手を離れたタイミングで仕事復帰をしたいと考えている人は少な…

snowsnow / 6795 view

家族で楽しめる、泣けるDVD・ブルーレイ5選

お子さんにどんな作品を見せるか迷われると思いますが、今回は私達家族が温かい気持ちになれた作品のご紹介です。 …

akimama / 11428 view

パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】

いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…

tujico / 5708 view

見た目もキュート!オススメの子供用水遊びおもちゃ5点

子供は水遊びが大好き! おもちゃがあればベランダプールもゆっくり楽しめます♪ お風呂でのコミュニケーションに…

akimama / 11147 view

【トラブルに巻き込まれない為に!】子どもにネットの危険を伝えるためのポイントまとめ

我が子がネットのトラブルに巻き込まれないようにするための注意点についてまとめています

さくらしまこ / 13034 view

離乳食開始後の便秘!赤ちゃんの便秘に効く食べ物は?

離乳食を開始したとたんに赤ちゃんが便秘になってしまって困ったというママは多いのではないでしょうか?今回は離乳…

kaeru_5 / 7791 view

【愛知】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選

赤ちゃんとの外出はママのリフレッシュにもなるし赤ちゃんの成長の刺激にもなるのでおススメです。しかしどういう所…

sumomomama / 45982 view

赤ちゃんのお宮参り、ママや赤ちゃんの服装は何を着る?

待望の赤ちゃんが生まれてほっと一息つきたいところを、生まれた赤ちゃんのお世話やなんかでママは大忙し。そんなマ…

蓮ママ / 3333 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック