ねないこ だれだ

“ 寝る時間を決めていても、子どもはなかなか寝ないもの。
夜は子どもが起きている時間ではありませんよ、というメッセージですが、子どもにとってはなかなか怖いようです。なんといってもおばけにされて、手をつかまれておばけの世界に連れて行かれるのですから・・・
連れて行かれたままお話が終わりますのでインパクトがあります。
こういった怖いお話は、ママやパパや大好きな大人が読んでくれるという安心感があってはじめて楽しめるもの。おばけの世界から子どもが帰ってこられるように、優しく読んであげるとよいのではないでしょうか。"
http://www.ehonnavi.net/ehon/213/ねないこだれだ/

ねないこだれだ

648円

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本 4) 単行本 – 1969/11/20
せな けいこ (著)

なにをたべてきたの?

“ りんごとメロンとぶどうをペロリと食べてしまった白ぶたくんが、今度は石けんを……。
美しい色彩の世界が広がる空想豊かな絵本。
佼成出版社の人気のロングセラー絵本です。"
引用先:https://svrec01.kosei-shuppan.co.jp/product.jsp?id=2848

娘が生まれてから、1500冊以上の絵本を読んできました。
その中でも、マイベスト5に入る一冊です。
初めて読んだのは、娘が2歳くらいだったと思います。
すごく気に入って、毎晩のように読まされました。
図書館で借りたので、手元には無いのですが、
何かで紹介されているのを見るたび、
「もう一度、読みたい!!」と強く思う一冊でした。

なんていうか・・・この豚、すごく肌がキレイ(笑)
思わず触りたくなります。
白ともピンクともいえる美肌に
灯りをともすように果物の鮮やかな色彩が映えます☆
この絵だけでも、十分な価値があります。
そして、更に素晴らしいのは、
「食べました。体に色がつきました」で終わりではなく、
うまーく、リセットされるところ。
さすがの岸田衿子さんという印象です!

2歳だった娘、5歳になった娘、
覚えていない娘は、2回感動を味わえたようです(笑)
本当に素晴らしい絵本です。超オススメします!!

なにをたべてきたの?

1,404円

なにをたべてきたの? 大型本 – 1978/1
岸田 衿子 (著), 長野 博一 (イラスト)

ぐりとぐら

野ねずみのぐりとぐらは森で大きな卵を見つけました。大きな卵からは、大きなカステラができました。言わずと知れた名作シリーズの一作目。ふんわり卵の大きなカステラは子どもたちの憧れです。

ぐりとぐら

865円

ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集) 単行本 – 1967/1/20
なかがわ りえこ (著), おおむら ゆりこ (イラスト)

わたしのワンピース

私の作るもので 空間が変わったり 雰囲気が変わったり 気分が変わったり
一つの景色になればいいな と思って いつも手を動かしていますが

こんなワンピースみたいに 景色を写し取るような 真っ白なキャンバスのような
柔らかくてやさしくて無垢で 心の大きな  そんなものを作り出せたら
それだけで幸せです
“ http://natsume-laboratory.blogspot.jp/2013/04/blog-post_25.html"

わたしのワンピース

821円

わたしのワンピース 大型本 – 1969/12
にしまき かやこ (著)

ねずみさんのながいパン

ねずみさんがなが~~いパンを買って、家路をたどる間にいろんな(子供に馴染みの)動物の家を通り過ぎ、その動物の食事風景が描かれているのですが、最後のねずみさん宅の食卓が圧巻。みなさん、何匹家族か親子で数えてみてくださいね。
子供は大好きなようで、何度も繰り返して読まされます。
短いから読む側も苦じゃないですよ。
なが~~いパンを買って帰ってるのがお父さんじゃなくてお母さんだったのがちょっと残念。ねずみさんの体には重そうなのになぁ。

ねずみさんのながいパン

972円

ねずみさんのながいパン 単行本 – 2000/6
多田 ヒロシ (著)


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子供と一緒に趣味を楽しみたい!子供をまきこむ5つの手法!

子供と一緒に趣味を楽しめたら、素敵ですよね。 思春期を迎えても、大人になっても共通の話題になるし、家族の絆を…

よしだ あき / 13173 view

幼児期の便秘の原因はトイレトレーニングの間違った進め方かも?

こどもの便秘は苦しそうで見ている大人もつらくなりますよね。幼少期の便秘の原因の一番はなんとトイレトレーニング…

sumomomama / 13237 view

七五三のお祝いってどうする?男の子・女の子の違いはあるの?

「七五三」は赤ちゃんが成長して子どもになっていく節目のお祝い。その由来を知れば男の子、女の子の違いも分かりや…

ひらり / 4099 view

ボーネルンドの積み木やおもちゃのおススメ15選!

ボーネルンドについて、積み木やおもちゃのおすすめをまとめました。

marotabi / 5754 view

「ベビー服が可愛いすぎます!」こんなデザインもあるの!?

可愛い盛りの「赤ちゃん黄金期」を逃さないで下さい!今しか着られない、着てくれない?ベビー服をご紹介。イベント…

ひらり / 5633 view

産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ

ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。 産後のママ達の…

HF-LIFE / 9196 view

雨の日はおうちが映画館。子どもが主役のおすすめDVD5選

雨の休日、ポップコーンとお気に入りのドリンクを準備して、リビングを映画館にしてみませんか?子どもと一緒に観た…

サクマメグム / 4728 view

トイレトレーニングの際、役立つ方法5選

暖かくなってきたし、そろそろオムツを外してトイレトレーニングをさせようかな?と考えている時期ですね。 トレー…

momama / 7741 view

全国47都道府県で開催!親子で楽しめるしまじろうコンサートとは?

全国47都道府県で開催予定の、しまじろうコンサート。 しまじろうコンサートは親子そろって楽しめることや、リー…

HF-LIFE / 13900 view

小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選

公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…

サクマメグム / 15506 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック