銀行へのマイナンバー通知は任意

行政サービスや税務処理などでの利用が目的のマイナンバー制度。勤務先に提示した、ふるさと納税で必要になった…という経験がある人も多いと思いますが、中には「銀行口座にも連動されちゃうって聞いたけど?」となんとなく不安を感じている人もいるのでは?

実はマイナンバー制度では、銀行からマイナンバーの提示が求められることもあると想定されていますが、これには法的な義務はありません。つまり、提示するかどうかは個人の判断、任意によるのです。

マイナンバーを銀行口座と連動させる目的

銀行でマイナンバーを「教える義務はないけれど求められる」のはなぜでしょう?

まず考えられるのは銀行が破綻したとき。残高を把握することで処理を迅速に行うことができます。さらに、生活保護の申請で財産の現状確認を行ったりなど、行政上の必要に応じて利用されることも考えられます。

いずれにせよ、個人の所得を管理・把握するのが目的ではありません。

マイナンバーが求められる取引も!

現在のところ銀行へのマイナンバー提示は任意ですが、投資信託や公社債といった証券取引や財形貯蓄、外国送金など、預金以外の商品を取引するときにはマイナンバーの提示が求められます。

こうした取引にマイナンバーが必要な理由は、株の利益や投資信託の配当金などで税金が大きく関わってくるため。正確な税務処理が目的のひとつであるマイナンバー制度なので、こうした取引には欠かせないのです。

銀行以外の金融機関にも広がっている?

銀行口座については任意となっているマイナンバーの通知ですが、金融機関によっては提示が義務づけられていることもあります。

たとえば、証券会社では新しく口座の開設にマイナンバーは不可欠。すでに口座を持っている人も3年以内に届け出る必要があります。また、生命保険会社には保険金の支払調書にマイナンバーを記載する義務があるため、保険金受け取り時にマイナンバーを提示しなければいけません。

義務化するのは早くても2021年以降!

今のところ、銀行口座に関してはマイナンバーの提示は任意となっているようです。ただ、銀行口座にマイナンバーを付番することによる行政上&税務上のメリットが大きいことから、2018年の運用開始から3年の期間を経て、義務化に変更される可能性も残されているそうです。

いずれにせよ、義務化されるまではあくまでも任意ですので、口座残高を知られたくないという人は安心ですね。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

主婦におすすめ!貯金をするために家計の出費を抑える節約術8選

家族が増えると出費はかさむものですが、ほんの少し工夫するだけでも、節約に繋げることはできます。 今回は、貯金…

HF-LIFE / 6083 view

老後の生活どうやって守る?必要な資金や生活費の確保の設計を!

少子高齢化、人口減により老後を不安に思っている人はいらっしゃると思います。少しでも老後に備えたいと考えた時、…

いっち / 5918 view

最も優れた投資先は「自分自身」です!まずはしっかり自己投資しましょう。

少しでもお金を増やすために、株式などの投資をしようと検討されている方も多いと思います。もちろんそれは大切なこ…

いっち / 4752 view

高い保険への加入は必要なし?生命保険の賢い選び方5つ

家族がいると、保障を少しでも多くつけておきたいと考えるがために、必要以上に高い保険をかけてしまっていませんか…

HF-LIFE / 4097 view

とても便利!イオンカードの家族カードをお得に使おう

世の中にはいろんな種類のクレジットカードがあり、どれにしたらいいか悩むほどですよね。ママたちにおススメしたい…

pippo / 6556 view

家計を守るママ達の強い味方!おすすめ無料家計簿アプリ5選

家計簿つけなくちゃと思いつつ、何ヶ月も経ってしまったというママのために、簡単につけられる便利な家計簿アプリを…

ReilyLady / 5012 view

確定拠出年金の制度拡大?資産形成の一助として加入の検討を

確定拠出年金は魅力ある私的年金ですが、制限があったため利用出来ない人が多くいました。しかし2017年から、個…

いっち / 5743 view

ママ達損してない?確定申告の期限と必要書類の作成方法

確定申告って聞いたことあるけど、よく分からないというママ達のために、確定申告の時期や必要書類についてまとめま…

ReilyLady / 5988 view

厚生年金は国民年金よりもお得?意外に知らない年金の話

年金は私達の老後を支える大切な収入源の1つです。とはいえ厚生年金か国民年金かで最終的に受け取る年金が随分違い…

いっち / 6469 view

相続対策に◎!高齢化社会による資産管理に欠かせない『家族信託』とは?

高齢化社会により、年々自分で資産を管理できない高齢者の方の数は増えています。 そんな方々の資産を管理する新た…

HF-LIFE / 3231 view

midori

2児の母です。自分なりに調べたことをまとめてみました。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック