7ヶ月は、離乳食中期と呼ばれる時期に入ります。
この頃には、離乳食の進みが早い子で、2回食が始まっている子もいます。

量はそこまで多く食べられてなくてもいいので、
この時期には「すりつぶして食べる」という動作ができるようになることを目標に
離乳食を作ってあげていきましょう。

硬さは絹ごし豆腐くらいの舌を使ってつぶせる程度が目安です。

おかゆも10分かゆから5〜7分かゆと少しご飯の粒が見えるレベルにしても
食べられているようならOKです。

離乳食を進めていく目安は、
・飲み込まずにもぐもぐできているか
・もっと欲しがっているか
の2点。

アレルギーにつながるようなものは、
初めて食べるときはできるだけ午前中やパパもいる休日に与えるようにすると
万一の時にも病院へ駆け込めるので安心です。

また、アレルギーの可能性がある食材をあげるときには、
新しく追加する食材はその食材のみにしておき
どの食材でアレルギー反応が出ているのかハッキリさせておくことも
ポイントとなります。

特に卵はアレルギーが出やすい食材です。
白身のほうがアレルギーが出やすいので、はじめは黄身だけからスタートし、
徐々に白身も与えて全卵を食べられるようにしていくのがおすすめです。

一生おっぱいやミルクだけ過ごす子はいません。
いつかは食べられるようになっていくので
その子なりのペースに合わせて焦らずに
食べられる分だけ食べさせてあげるようにしましょう。

絵本に興味をもち始めたら

7ヶ月になると、
自分で自分の行きたい場所に動いていくことができるようになってくるため
絵本など興味をもったものに向かっていき、遊べるようになってきます。

絵本に興味をもち初めているなら、
・色のハッキリとしたもの
・赤ちゃんが遊んでも平気な素材のもの
・大型で見やすく、文字の少ないもの
などがおすすめです。

布製だったり、厚手の段ボールでできている絵本であれば
赤ちゃんにもたせてあげても、破られちゃう心配がありません。

大人が読み聞かせをしてあげるときにも手を出したがるので
勢いあまって破れてしまうことも。

図書館などで借りてくるなら気をつけて読んであげましょう!

7ヶ月の運動量とぷにぷに

7ヶ月になると、運動量が増え、
赤ちゃんらしい”ぷにぷに”とした体つきからすっかりスッキリとした体型に
変わってしまう子もたくさんいます。

いつの間にかなくなる、腕にいつも輪ゴムをはめているような線。
成長を喜びつつ、どんどん大きくなる様子にちょっぴり寂しくなったりもします。

この頃の運動量は、個人差もありますが、
動けるようになってくるので、あっちへいったりこっちへいったり
大人だったら山登りをしたくらいの運動量になる子も!

いっぱい遊んで疲れてぐっずり寝るようになるので
夜中の授乳回数も減ってきます。

ぷにぷにがなくなる寂しさをグッとこらえて一緒になって遊んであげましょう!

1日中ぐずることも!そんな日の対処法

7ヶ月までいい子できたのに、突然1日中ぐずるようになった…
そんな声がちらほら聞かれるようになってきます。

具合が悪かったり、どこか怪我をしていたり、
まずは、どこかに何か起こっていないか全身をチェックしてみましょう。

どこもおかしいところがないけど、グズグズしているようなら
「なんとなくグズグズしたい日」なのかもしれません。

赤ちゃんが何を考えてぐずるのかはわかりませんが、
・ぐずったらママがずっと抱っこしてくれたのが嬉しくて
・なんとなく何もかもうまくいかなくてイヤだ
・もっと動き回りたいのに、カラダが思うように動かない
・ご飯をたくさん食べたいのにうまく食べられない
こんな理由があるのかもしれません。

でも、1日中グズグズされるとママやパパだってつらいですよね。

「今日はなんでこんなにぐずるの〜!」
そんな日は、赤ちゃんが寝ているすきに、
・生まれたばかりの頃の写真を見る
・とっておきの飲み物を用意(お茶やジュース)しておいて飲む
・美味しいスイーツを買ってきておいて食べる
など、自分へのご褒美を用意しておくのがおすすめです。

「これだけぐずりに付き合って頑張った自分」をほめたって
誰も怒ったりとがめたりしません!

また、多少ぐずって泣いていても、カラダに問題がないなら
放っておいても大丈夫です。

泣かせたまま少し家事をこなしたり、料理を作ったり、
しばらくしてからまた抱っこしたりあやしてあげれば大丈夫。

でも、赤ちゃんを1人残して、外出してしまうのは危険なので
様子がわかるところで、過ごすようにしてくださいね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【基礎知識】10ヶ月の赤ちゃんと目一杯遊ぼう!

つかまり立ちする子もいれば、ハイハイで移動する子もいる。早い子ではじめの一歩を踏み出す子もいる10ヶ月の時期…

famimo編集部 / 5075 view

七五三の時期っていつなの?七五三についての正しい知識

子供の成長をお祝いする節目の行事である七五三。子供の年齢がこの年に近づいてくると、数え年で祝うのか満年齢で祝…

kaeru_5 / 4993 view

【基礎知識】祝・生後6ヶ月!健診で発達状態をチェックしよう

生後半年が過ぎる6ヶ月。1日1日は大変で長く感じるのに、あっとい間に半年が過ぎていることに驚いている人も多い…

famimo編集部 / 6150 view

【基礎知識】生後8ヶ月になると突然の◯◯が始まる可能性も!?

赤ちゃんというよりも、”子ども”らしい体型に近づき、あれこれ触っていたずらもしちゃう、そんな8ヶ月は突然◯◯…

famimo編集部 / 9175 view

【基礎知識】生後9ヶ月の遊び・離乳食はどんな感じ?

9ヶ月になると、ママやパパ、兄弟の真似をしてバイバイをしたり、声も真似で出すことも!とってもキュートに感じら…

famimo編集部 / 6793 view

【基礎知識】生後2ヶ月は予防接種開始!笑う姿もカワイイ♪

よく笑うようになってきて、一緒の生活が楽しくなってくる生後2ヶ月。1日の過ごし方のリズムも整ってきて、いよい…

famimo編集部 / 7217 view

Perché acquistare un motore passo-passo ib…

I motori passo-passo ibridi, chiamati anche motori pas…

jingtoude45 / 35 view

famimo編集部

famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック