安全性

ラウンドアップマックスロード製品は農林水産省登録を取得していますので、動物を用いた実験結果や使用方法などに基づき、安全使用上の注意事項が定められております。
よって、安全使用上の注意事項を順守いただければ安心してご使用いただけます。
医薬品及び医薬部外品以外の化学物質は哺乳類の急性毒性試験などの結果をもとに、毒物、劇物とそれ以外の物(通称として普通物※)に分類されます。
ラウンドアップマックスロードは、毒物及び劇物には該当しません。
雑草の茎葉にかからずに土に落ちた成分は、処理後1時間以内のごく短時間で土の粒子に吸着し、その後微生物により自然物に分解。
約3~21日で半減、やがて消失します。

安全性を不安視する声もありますが、正しい使い方さえ守っていれば健康にも問題なく使えます。

注意点を以下にまとめましたのでご参考までに。

ラウンドアップを使う際の注意点

ご使用の際には手袋の着用をお願いしております。
もし、散布液または原液が手に付いてしまった場合は直ちに石けんでよく洗ってください。
また、何らかの異常が認められた場合は医師にご相談ください。
人と同様に散布当日は、散布した場所にペットが入らないように注意してください。また、ラベルの記載以外には使用しないでください。
薬液がペットに付着しているようでしたら洗ってください。また、いつもと様子が違うようであれば、念のため獣医師にご相談ください。
ラウンドアップマックスロードの散布当日は、縄囲いや札を立てるなど配慮し、使用区域に立ち入らないように注意してください。使用前にはラベルをよく読み、安全使用上の注意に従って使用してください。
魚類などの水生生物に影響を及ぼす可能性がありますので、河川、水源地、養殖池などに飛散、流入しないよう注意してご使用ください。養魚田周辺でのご使用には特に注意してください。
ご使用時にはラベルの安全使用上の注意をよくお読みください。

健康上に問題はないといっても使い方を間違えてしまえば、何かしらの健康被害が起きるのも事実です。

ご家庭で散布する際は特にペットや子供への注意が必要で、撒いた後にも対地らないように気を付けましょう。

ラウンドアップが危険と聞くけど・・・

「ラウンドアップに使われている成分が人体に悪影響を及ぼす」という言葉だけが独り歩きして、マイナスイメージに繋がっているようです。

実際は風評被害ですが、教授までが論文を発表したことで問題が大きくなっています。

ラウンドアップの風評被害

安全性が高く、有用な除草剤として古くから世界中で使用されているラウンドアップが危険な農薬であるかのような風評被害に遭っている。不正確な論文や恐怖をあおる映画が作られ、非科学的な風評が拡散し、それが裁判にまで影響し、ラウンドアップを必要としている農業者に不安が広がっている。このような事態になった原因は、ラウンドアップが遺伝子組換え(GM)反対の道具に使われたことである。
「ラウンドアップは危険」という話が時々出てきて話題になった。その一つが、遺伝子組換えに反対しているフランスのセラリーニ教授が2012年に発表した、ラウンドアップがラットの乳がんを増やすという論文である。多くのメディアがこれを報道して不安が広がった。しかし、それまでの多くの研究でラウンドアップには発がん性がないことが確認されている。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

バスタイムのこだわりが【美人♡をつくる】!厳選バスタイム美容グッズ

毎日のお風呂、ただなんとなーく全身をキレイにするだけのめんどくさい時間になっていませんか?それじゃあもったい…

サワタリミヤコ / 6263 view

主婦におすすめしたい人気の電動アシスト自転車10選

子どもの送り迎え、ご近所への買い物…自転車は相棒とばかりに乗りこなしている主婦の方も多いのではないでしょうか…

tokakko / 18331 view

当たる!と評判の「電話占いランキング」2019【最新版】

人にはなかなか打ち明けられない「悩み」。家族や友人に相談できずに悩んでいる人におすすめなのが「電話占い」。電…

GUNMA / 4370 view

毎日の子供のお弁当に。保温に優れた可愛いお弁当箱おすすめ5選

温かいものを、温かいまま運んでホクホクと美味しく食べるために、保温機能に優れ、且つおしゃれでカワイイお弁当箱…

りょうみママ / 22940 view

彼女・彼氏とお揃いのカップル オーダーメイド プレゼント

さりげないカップルお揃いのペア小物・ペアアクセサリー・ジュエリーをおすすめ! オリジナルで写真刻印又はネーム…

syotrue / 1185 view

子どもが安全に使えるスマートフォンとは?各社のサービスを比較

最近では、子どものスマートフォン利用者が増えています。各社のサービスや対策を比べて、安心安全なものを選びたい…

サクマメグム / 5780 view

話題のオキシクリーンで家中大掃除!おすすめの使い方とは?

SNSでも話題のクリーナー「オキシクリーン」。愛用者はどのように使っているのでしょうか。おすすめの掃除方法を…

サクマメグム / 5756 view

【洗濯機まわりをすっきりきれいに】洗濯機の棚を替えてみよう!

洗濯機のまわりって、ごちゃごちゃしがちですよね。思い切って棚を替えて、洗濯機まわりの空間を上手に活用してみま…

tikatika / 6812 view

色移りからティッシュまで・・・洗濯機で起こる様々なトラブルの解決策まとめ

一人暮らしの方でも週に数回、家族がいる主婦の場合は毎日洗濯をしているでしょう。 疲れが溜まっている時などに…

Estrada85 / 5150 view

【冬に備えよう!】子どもと快適にあたたかく過ごす空間づくり

うだるような暑さだった夏はどこへやら、肌寒い日が増えてきた今日この頃。子どもと家の中で過ごす機会も多くなって…

nana2boys / 8815 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック