人工毛ウィッグの悩み①「人前でお風呂に入るのが怖い問題」

昔はウィッグをつけたまま頭を洗えなかったので、お風呂を拒まなくを得なかったのです。

天然毛髪には不思議な性質があります。ぬれるとパーマや癖が伸び、乾くと元に戻るのですが、昔の人工毛は水分を吸収するとベタッと髪の毛どうしがくっついてしまい、乾いてしまうと乾いても元に戻らない、熱が加わると伸びてしまうのです。

▼二重構造で不自然さを解消

今の人工毛は天然の髪のように、乾けば元のカールが復活するので、これなら一緒にお風呂にはいることができ、問題解決です。

今の人工毛は違う性質のものを二重構造にし、カールは内側の素材が形作って、ぬれると外側の素材が水を吸い重くなって伸びます。

そして、乾くと内側の素材の力で元に戻るのです。

実は、天然毛髪も同じ二重構造だったのです。

人工毛ウィッグの悩み②「お日さまが怖い」

昔の人工毛でも部屋の中では色の段差はあまりわからないのですが、外に出て太陽光が当たると色の段差が。

明るいところではほんのちょっとの違いが目立つのです。

▼700色をブレンドし、1人の髪の色を作り出せるようにし、不自然さを解消

ですので、アデランス研究所にあるだけで約700色、さらにそこから何色かブレンドして一人の髪の色を作り出せるようにしました。

この色の数を作り出すのに、着色するのではありません、チップの配合を試行錯誤しながらここまで作り上げたのです。

人工毛ウィッグの悩み③「髪のセットが怖い」

実は人間の髪には結構な強度があります。例えば髪の毛10本あれば1.5Kgの重さを持ち上げることができます。
しかし、セットしようとウィッグをブローしていくと、ブローの途中で切れてしまうという問題がありました。これでは、ヘアーアレンジが思う通りに楽しめなかったのです。

▼素材の加熱と冷却を繰り返し、天然毛の3倍の強度に

人工毛の素材は加熱と冷却を繰り返しながら引っぱることで内部に強い結晶ができ、強度が出ること

どういう機械かは企業秘密のため見せてもらえませんでしたが、絃のように伸ばして、弛めて、200℃ぐらいまで加熱してという工程を繰り返して作ってるのです。
顕微鏡でもわからないわずかな差で上手くいかないことを学んで、顔料を変えたことで強い毛を作ることができるようになりました。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

敏感肌で悩んできた人に使ってほしい!「弱バリア肌」を脱出できる商品「エクスバリア」と…

さまざまなコスメやスキンケアであふれている世の中ですが、敏感肌の人が使えるものは限られており、なかなか自分に…

UEDR / 3854 view

家にあるもので楽しく作ろう!子供と作るクリスマスの飾り

子供と一緒に迎えるクリスマス。ママだけが頑張って準備するだけなんてもったいない!子供を巻き込み、クリスマスを…

nakou / 7709 view

親子ではまる!フェルトで作れるかわいいおままごとグッズ

ハンドメイドでお子さんのおもちゃを作ってあげたいな…と考える親御さんはいませんか?そんなあなたにおすすめなの…

tokakko / 8877 view

子供の笑顔を素敵に撮ろう!おすすめの一眼レフカメラ5選

赤ちゃんの頃はもちろんのこと保育園や幼稚園と成長し行事やイベントが多くなってくると写真を撮る機会も増えますよ…

snowfairy / 6308 view

誰にでも一人はいます!苦手な人とのつきあいが楽になる方法!

「あの人苦手だけど、会わないわけにはいかない」職場で親戚でご近所で、そんな人の一人や二人、誰にだっているもの…

よしだ あき / 6117 view

キッチンキッチンで発見!ママ向けおうちカフェグッズ7選

人気の雑貨店キッチンキッチン。お気に入りを見つけて、おうちカフェをしませんか?ママ友をご招待したくなるかも?…

サクマメグム / 7244 view

自転車はどこで買う?価格だけじゃない!調べるべきポイント

自転車を売っているお店はたくさんありますが、どこで買うのがベストなんでしょうか?買った後のことも考えて購入店…

myia / 7858 view

【冬の乾燥肌対策】カサカサが気になる前にグッズで防止!

寒い季節が近づくにつれて、気になるのが「乾燥」ですね。乾燥肌はお肌のバリア機能を低下させてしまいます。ママの…

ひらり / 5287 view

【地震時のための非常食】子供がいるからこそしっかり準備!

小さな子がいる家庭にとって、震災はより過酷なものになってしまいます。最低限の水と「子どもでも食べられる食糧」…

ひらり / 5263 view

【ペット・犬】犬との生活を始める前に知りたい5つのこと

犬を飼って一緒に生活したい。きっと癒されるはず!そんな理想の生活を夢見てペットに犬を向かいいれようとしている…

nana2boys / 9047 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック