
人工毛の進化はここまできた!人工毛ウィッグのメリット・デメリットなどまとめて紹介
人工毛というと、比較的安価でいつもと違うヘアスタイルを気軽に楽しめる♫というファッション性の高いものとして使用していました。
ところが、今の人工毛って本当にスゴいんです!これまで人工毛ってどうしても“不自然に見えてしまう…”っていうのが最大の悩みだったんですが、、、
人工毛ウィッグの悩み①「人前でお風呂に入るのが怖い問題」
昔はウィッグをつけたまま頭を洗えなかったので、お風呂を拒まなくを得なかったのです。
天然毛髪には不思議な性質があります。ぬれるとパーマや癖が伸び、乾くと元に戻るのですが、昔の人工毛は水分を吸収するとベタッと髪の毛どうしがくっついてしまい、乾いてしまうと乾いても元に戻らない、熱が加わると伸びてしまうのです。
▼二重構造で不自然さを解消
今の人工毛は天然の髪のように、乾けば元のカールが復活するので、これなら一緒にお風呂にはいることができ、問題解決です。
今の人工毛は違う性質のものを二重構造にし、カールは内側の素材が形作って、ぬれると外側の素材が水を吸い重くなって伸びます。
そして、乾くと内側の素材の力で元に戻るのです。
実は、天然毛髪も同じ二重構造だったのです。
人工毛ウィッグの悩み②「お日さまが怖い」
昔の人工毛でも部屋の中では色の段差はあまりわからないのですが、外に出て太陽光が当たると色の段差が。
明るいところではほんのちょっとの違いが目立つのです。
▼700色をブレンドし、1人の髪の色を作り出せるようにし、不自然さを解消
ですので、アデランス研究所にあるだけで約700色、さらにそこから何色かブレンドして一人の髪の色を作り出せるようにしました。
この色の数を作り出すのに、着色するのではありません、チップの配合を試行錯誤しながらここまで作り上げたのです。
人工毛ウィッグの悩み③「髪のセットが怖い」
実は人間の髪には結構な強度があります。例えば髪の毛10本あれば1.5Kgの重さを持ち上げることができます。
しかし、セットしようとウィッグをブローしていくと、ブローの途中で切れてしまうという問題がありました。これでは、ヘアーアレンジが思う通りに楽しめなかったのです。
▼素材の加熱と冷却を繰り返し、天然毛の3倍の強度に
人工毛の素材は加熱と冷却を繰り返しながら引っぱることで内部に強い結晶ができ、強度が出ること
どういう機械かは企業秘密のため見せてもらえませんでしたが、絃のように伸ばして、弛めて、200℃ぐらいまで加熱してという工程を繰り返して作ってるのです。
顕微鏡でもわからないわずかな差で上手くいかないことを学んで、顔料を変えたことで強い毛を作ることができるようになりました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

サキナエステマシンって実際に効果はどうなの?口コミ・評判も集めました♫
芸能人にも愛用者の多い「エステマシン」を販売しているサキナ。実際に使用している人の口コミ・評判はどうなのでし…
ゆーが / 7731 view

足のむくみを取る方法!カリウムを含む食べ物で足元スッキリ綺麗に♪
どうして足がむくんでぱんぱんになってしまうのか、気になっている人もいますよね。 そこで今回は、足がむくんで…
ChrostnSoto / 3871 view

その防犯対策は逆効果?!空き巣に対する間違った対策まとめ
自分は防犯対策をしても安全とはいいきれません。実際に防犯対策をしていても、空き巣による被害が起こることがあり…
Rivera24 / 4438 view

業者に依頼して遺品整理を進めてみた|これから遺品整理をする方へ
今回はこれから遺品整理をする方へ自分の実体験を元に、作業方法やおすすめの業者をご紹介します。遺品整理を何から…
まるお / 2900 view

パソコン初心者必見!無料でできるタイピング練習サイト5選
パソコン初心者の前に立ちはだかる大きな壁であるタイピング。独学で正しいタイピングを身につけるのはなかなか難し…
makowork / 39188 view

介護付き有料老人ホームとは?特養との違いを徹底比較!
家族が将来お世話になるかもしれない老人ホームは、タイプによってサービスや費用などが大きく変わってきます。今回…
makowork / 7556 view

夏休みの宿題にも!牛乳パックで作る、簡単可愛い工作5選!
夏休みの工作は、いつも何を作るか悩みの種という方や、身近にある材料でお子さんと一緒に、楽しく工作したいという…
ChiiCheer / 50629 view

卒園式でも安心!泣いても落ちないアイメイクの仕方をご紹介
子どもの成長に感動する卒園式。ママの涙対策は必須ですよね。今回は、涙に強いアイメイクの仕方やグッズをご紹介し…
サクマメグム / 6321 view

赤ちゃんがいる家庭で安心して使えるおすすめの扇風機5選
暑い季節、どのように暑さをしのいでいますか?扇風機を使って快適に過ごしたくても赤ちゃんのいる家庭では使いにく…
makowork / 7085 view