小学校低学年(子ども)から高齢者(大人)まで発達障害と診断された方だけではなく、ご自身で発達障害ではないかと疑われている方、発達障害グレゾーンの方、うつ、不安などの症状がある方、薬を飲んでいるけど良くならない方にも対応しています。

ブレインクリニック東京の医師たち

院長:川口 佑

院長:川口 佑

経歴
2006.03 筑波大学医学専門学群卒業
2006.04 静岡県立総合病院初期研修
2008.04 静岡県立総合病院 勤務
2013.09 都内精神科クリニック 院長
2019.01 ブレインクリニック東京 院長

資格
日本内科学会認定総合内科専門医
日本内科学会認定内科認定医
日本脈管学会認定専門医
日本腎臓学会認定専門医
日本透析医学会認定専門医
マインドフルネス スペシャリスト

自閉症とADHDは、脳の神経シナプスの刈り込み(剪定)に異常があると考えられています。
神経と神経は必要な回路は接合(LTP)、いらない回路は外す(LTD)を繰り返しています。
外すが効かなくなるから混線状態になり、はずれないからこだわり完璧思考になる。

▼院長は著書も出版している

ブレインクリニック東京式 脳と心の休息法 世界最先端「メディカル・マインドフルネス」

ブレインクリニック東京式 脳と心の休息法 世界最先端「メディカル・マインドフルネス」

発達障害の特性はあるのに診断がおりない
発達障害グレーゾーン
症状の真因となる「脳疲労」
回復のメカニズムを大解剖

・将来の不安を感じ眠れない
・いろいろなことが気になり集中できない
・必要以上に焦りや不安を感じやすい
・家でもリラックスできずイライラしてしまう
それらの原因は「脳の疲れ」かもしれません。

脳疲労の蓄積による機能不全が多くの精神疾患や大人の発達障害、
さらには認知症などにも密接に関連していることが、最近の医学的研究から明らかになっています。

本書では、
「どうすれば脳の疲れを取ってスッキリできるのか?」
「大人の発達障害や認知症を治療できるのか?」
「脳疲労で低下した脳のパフォーマンスをいかに向上させるか」
などをわかりやすく解説しています。

脳疲労のメカニズムと、脳疲労回復がもたらすさまざまな効果・効用をまとめた1冊です。

副院長:坂 達典

副院長:坂 達典

経歴
京都府立医科大学卒業
京都大学医学部附属病院 精神科神経科
ブレインクリニック東京 副院長

資格
JAPAN MENSA(メンサ)会員
スタンフォード大学オンライン機械学習
(Machine learning)コース修了
日本認知症学会
日本精神神経学会

畳み込みニューラルネットワーク(CNN)などのDeep Learning(深層学習)モデルは、脳神経科学に関するいくつかの知見を与えてくれます。脳波の時空間ダイナミクスを分析することで、脳の神経細胞(ニューロン)の活動の背後にある疾患、情報表現に対する理解を深め、より高次脳機能を反映した機械学習モデルの確立を目的として、研究に取り組んでいます。

ブレインクリニックが選ばれる4つの理由

①最新の検査機器を用いて脳の状態を視覚化

②問診、診察、検査の結果に即し、症状・段階に応じた薬物治療、薬を使わない治療など個人に合った治療も可能

③様々な症状や年齢層の方の診断・治療に対応

④診断・治療以外の社会的なサポートとして、ペアレントトレーニング・療育やソーシャル・スキル・トレーニングや職業訓練などキャリア形成外来・職場復帰外来も行っています。様々な医療機関・福祉機関と連携をしています。

ブレインクリニック東京についての詳細はこちら



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

知らないと怖い!クループ症候群とそのケア方法

子どもが「ケンケン」といつもと違った咳をしていたらクループ症候群を疑いましょう。急激に悪化し呼吸困難になるこ…

nana2boys / 43414 view

大人も子どもも悩まされるアレルギーについて原因別にまとめています

梅雨の時期は屋内アレルゲンが心配ですよね。今回は様々なアレルゲンにスポットを当て、注意点や対策をまとめていま…

さくらしまこ / 16117 view

バリウム飲めるか心配…【胃ガン検診】ってどんなことするの?

胃ガン検診でどんな事をするのか実際の体験をご紹介。具体的な内容を知ると受診しやすくなりますよ!「便秘」の方は…

ひらり / 5306 view

火傷には三段階のレベルあり!?火傷の恐怖から我が子を守る応急処置まとめ

火傷はどんなに気をつけていても、思いもよらずに起こるものです。また火傷には症状レベルが三段階あり、救急車が到…

HF-LIFE / 66612 view

インフルエンザの予防接種を“打ってはいけない”はウソ!?

毎年必ずと言っていいほど大流行をもたらす怖~い病気、インフルエンザ。その予防策としてワクチンの予防接種が推奨…

midori / 3683 view

水仕事で手に水虫が。『酢』の力を借りると対策がとれる!?

結婚をすると水仕事が増えます。 その為、ひび割れや手水虫など、手の悩みがつきないようになることも。 特に水虫…

HF-LIFE / 12353 view

知っておきたい三大疾病の種類、あなたの生活習慣は大丈夫?

三大疾病とは何の病気のこと?三大疾病にかかる原因とは?保険に入る前などに知りたい三大疾病についてまとめました…

tujico / 5116 view

鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選

花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロ…

berry / 5261 view

癌リスクを確認できる、味の素開発の『アミノインデックス®』とは?

癌は40代以降、発症率が高まると言われています。 その中には、婦人科系の癌も含まれています。 味の素が開発し…

HF-LIFE / 7462 view

年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気

眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…

tokakko / 6177 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック