小学校低学年(子ども)から高齢者(大人)まで発達障害と診断された方だけではなく、ご自身で発達障害ではないかと疑われている方、発達障害グレゾーンの方、うつ、不安などの症状がある方、薬を飲んでいるけど良くならない方にも対応しています。

ブレインクリニック東京の医師たち

院長:川口 佑

院長:川口 佑

経歴
2006.03 筑波大学医学専門学群卒業
2006.04 静岡県立総合病院初期研修
2008.04 静岡県立総合病院 勤務
2013.09 都内精神科クリニック 院長
2019.01 ブレインクリニック東京 院長

資格
日本内科学会認定総合内科専門医
日本内科学会認定内科認定医
日本脈管学会認定専門医
日本腎臓学会認定専門医
日本透析医学会認定専門医
マインドフルネス スペシャリスト

自閉症とADHDは、脳の神経シナプスの刈り込み(剪定)に異常があると考えられています。
神経と神経は必要な回路は接合(LTP)、いらない回路は外す(LTD)を繰り返しています。
外すが効かなくなるから混線状態になり、はずれないからこだわり完璧思考になる。

▼院長は著書も出版している

ブレインクリニック東京式 脳と心の休息法 世界最先端「メディカル・マインドフルネス」

ブレインクリニック東京式 脳と心の休息法 世界最先端「メディカル・マインドフルネス」

発達障害の特性はあるのに診断がおりない
発達障害グレーゾーン
症状の真因となる「脳疲労」
回復のメカニズムを大解剖

・将来の不安を感じ眠れない
・いろいろなことが気になり集中できない
・必要以上に焦りや不安を感じやすい
・家でもリラックスできずイライラしてしまう
それらの原因は「脳の疲れ」かもしれません。

脳疲労の蓄積による機能不全が多くの精神疾患や大人の発達障害、
さらには認知症などにも密接に関連していることが、最近の医学的研究から明らかになっています。

本書では、
「どうすれば脳の疲れを取ってスッキリできるのか?」
「大人の発達障害や認知症を治療できるのか?」
「脳疲労で低下した脳のパフォーマンスをいかに向上させるか」
などをわかりやすく解説しています。

脳疲労のメカニズムと、脳疲労回復がもたらすさまざまな効果・効用をまとめた1冊です。

副院長:坂 達典

副院長:坂 達典

経歴
京都府立医科大学卒業
京都大学医学部附属病院 精神科神経科
ブレインクリニック東京 副院長

資格
JAPAN MENSA(メンサ)会員
スタンフォード大学オンライン機械学習
(Machine learning)コース修了
日本認知症学会
日本精神神経学会

畳み込みニューラルネットワーク(CNN)などのDeep Learning(深層学習)モデルは、脳神経科学に関するいくつかの知見を与えてくれます。脳波の時空間ダイナミクスを分析することで、脳の神経細胞(ニューロン)の活動の背後にある疾患、情報表現に対する理解を深め、より高次脳機能を反映した機械学習モデルの確立を目的として、研究に取り組んでいます。

ブレインクリニックが選ばれる4つの理由

①最新の検査機器を用いて脳の状態を視覚化

②問診、診察、検査の結果に即し、症状・段階に応じた薬物治療、薬を使わない治療など個人に合った治療も可能

③様々な症状や年齢層の方の診断・治療に対応

④診断・治療以外の社会的なサポートとして、ペアレントトレーニング・療育やソーシャル・スキル・トレーニングや職業訓練などキャリア形成外来・職場復帰外来も行っています。様々な医療機関・福祉機関と連携をしています。

ブレインクリニック東京についての詳細はこちら



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【鼻かぜ?】もしかして、うちのこ花粉症!?

花粉が飛ぶと鼻がムズムズ・・・大人だけでなく子どもも辛い花粉症についてまとめます。

ikanago / 9658 view

ママは家庭の基盤!毎日の健康のための『貧血』改善方法まとめ

出産を境に、女性は急激に体質が変化してしまいます。今まで元気で病気なんてしなかった様な人でも、突然貧血に悩ま…

HF-LIFE / 4946 view

ママが倒れたら一大事!普段から病気を予防する健康食品

ママが倒れたら家の中が大変なことに、、なんて、一度は体験したことがあるのではないでしょうか?ママが健康でいる…

ReilyLady / 6318 view

目元シミの原因は?予防・対策で注意すべき9つのこと

顔のパーツで最も印象に残る目元。そのまわりにあるシミは、どっと見た目年齢を高めてしまいますよね。 目元のシ…

サワタリミヤコ / 7616 view

ツラい運動や難しい知識は不要!?ママに人気の8時間ダイエット

難しい知識も道具もいらないのに、即効性が高いダイエットとして、最近人気が高まっている8時間ダイエット!仕事に…

midori / 5380 view

これで花粉の季節を乗り切ろう!おすすめ花粉症対策メガネ5選

辛い花粉の季節、皆さんはどんな花粉症対策を行なっていますか?今回は花粉症対策に大変効果がある、おすすめの「花…

makowork / 5068 view

視力障がいがある子どもと上手く付き合う方法

視力障がいをもつお子様との上手な関わり方についてまとめてみました。

専業主婦 / 8496 view

【子宮頸がん検診】ってどんなことする?若い女性も積極的に!

「痛い?」「恥ずかしい?」経験がないと不安になりがちですね。子宮頸がん検診を受けてみませんか?事前の知識があ…

ひらり / 6144 view

暇つぶしなんかじゃない!入院中できるおすすめの過ごし方5選

入院中、暇を持て余して退屈している方は多いのではないでしょうか?実は入院中だからこそできることはたくさんある…

makowork / 20771 view

つらい咳には麦門冬湯。家族の風邪は漢方で治したい!!

寒くなってくると「ほんの少し調子が悪い」という日がありますよね。喉の痛みや咳など、軽いうちに治したい!そのよ…

サクマメグム / 6148 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック