
お金を貯めるコツをご紹介!一般的な貯蓄額の平均はどのくらい?
突然ですが、あなたの貯蓄額はいくらですか?1,000万円?500万?100万?
中には貯蓄額0円という人もいるのではないでしょうか?
でも、内心は「やっぱり将来のため、何かがあったときのために貯金しておきたい」という人は多いはず。
そこで、今回はお金を貯蓄できるコツをご紹介!現状の貯蓄額の平均額もまとめているので、ぜひ参考にしてください。
ものを多く持たない人は、必要最低限のものしか購入しないので、無駄遣いをしません。
逆に「いつか使うかも…」「もったいないから…」と、多くのものを持っている人は、「自分にとって本当に必要なもの」が何か把握できず、必要以上の買い物をしてしまっている可能性があります。
家にものが溢れかえっているという人は、1年以内に必要なもの以外を思い切って捨ててみましょう。
持ち物を減らすことで、今自分が何を持っているのかを把握できるようになります。
さらにものを持たない生活が快適だとわかると、自然と無駄なものを買いたくなくなるので、出費を減らすことができます。
②コンビニに行くのをやめる
コンビニの商品はスーパー等の商品に比べて、値段が高く設定されていることが多く、スーパーで買えば80円の飲み物も、コンビニで買えば120円ということも…。
毎日飲み物を買うだけでも、月に3,720円、年間43,800円の出費です。そう考えるとなかなか大きな出費ですよね。
思い切ってコンビニに行く習慣を断ち切ってみましょう。それほど生活に支障は出ないはずです。
③ポイントを貯めるための買い物をやめる
「今日だけポイント3倍!」という言葉に惹かれて、つい無駄な買い物をしてしまっていませんか?
ポイントカードをつくると、「ポイントが貯まるから」という理由で特定のお店でお買い物をしてしまいがちです。
ポイントを貯めることよりも、お金を貯めることに集中しましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

高い保険への加入は必要なし?生命保険の賢い選び方5つ
家族がいると、保障を少しでも多くつけておきたいと考えるがために、必要以上に高い保険をかけてしまっていませんか…
HF-LIFE / 4652 view

大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴
こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。 し…
HF-LIFE / 5860 view

節約する主婦応援!!子供のおもちゃに関する出費を節約できる6つの方法(*‘ω‘ *)
子供の発達段階に合わせて必要となるおもちゃ!!しかしおもちゃ代って、本当にバカになりませんよね・・・。でもや…
HF-LIFE / 13180 view

子供や孫への教育資金は一括贈与がお勧め?今から考えておく対策
子供や孫に対しての教育資金はとても頭を悩ます問題です。子供を育てる中で多くの金額を占めますから、早めに準備し…
いっち / 5285 view

どの会社が人気なの?こどもの将来に役立つ『学資保険』2015年度ランキング
こどもが産まれると将来の進学に向けて、真っ先に考えるのが学資保険への加入ではないでしょうか? しかし数ある保…
HF-LIFE / 7412 view

ドコモのスマホを賢く機種変更しよう!営業員に流されてはダメ!
現在スマホを機種変更する際、大半の人がドコモショップに足を運び、受付の人と話をしながら契約を進めていかれるか…
ピコ / 6371 view

資産運用初心者でも可能!株主優待品で子供のおもちゃをゲット!
主婦の間でも大人気の株主優待。今回は子供向けの株主優待品をご紹介いたします。株なんて難しそうと尻込みをしてい…
yoseyose / 8639 view