
お金を貯めるコツをご紹介!一般的な貯蓄額の平均はどのくらい?
突然ですが、あなたの貯蓄額はいくらですか?1,000万円?500万?100万?
中には貯蓄額0円という人もいるのではないでしょうか?
でも、内心は「やっぱり将来のため、何かがあったときのために貯金しておきたい」という人は多いはず。
そこで、今回はお金を貯蓄できるコツをご紹介!現状の貯蓄額の平均額もまとめているので、ぜひ参考にしてください。
ものを多く持たない人は、必要最低限のものしか購入しないので、無駄遣いをしません。
逆に「いつか使うかも…」「もったいないから…」と、多くのものを持っている人は、「自分にとって本当に必要なもの」が何か把握できず、必要以上の買い物をしてしまっている可能性があります。
家にものが溢れかえっているという人は、1年以内に必要なもの以外を思い切って捨ててみましょう。
持ち物を減らすことで、今自分が何を持っているのかを把握できるようになります。
さらにものを持たない生活が快適だとわかると、自然と無駄なものを買いたくなくなるので、出費を減らすことができます。
②コンビニに行くのをやめる
コンビニの商品はスーパー等の商品に比べて、値段が高く設定されていることが多く、スーパーで買えば80円の飲み物も、コンビニで買えば120円ということも…。
毎日飲み物を買うだけでも、月に3,720円、年間43,800円の出費です。そう考えるとなかなか大きな出費ですよね。
思い切ってコンビニに行く習慣を断ち切ってみましょう。それほど生活に支障は出ないはずです。
③ポイントを貯めるための買い物をやめる
「今日だけポイント3倍!」という言葉に惹かれて、つい無駄な買い物をしてしまっていませんか?
ポイントカードをつくると、「ポイントが貯まるから」という理由で特定のお店でお買い物をしてしまいがちです。
ポイントを貯めることよりも、お金を貯めることに集中しましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

利用しないともったいない!私的年金の1つ「確定拠出年金」4つのメリット
ここ数年、「貯蓄から投資へ」というフレーズを耳にすることが増えました。 少子高齢化が進む今、預貯金や国の年金…
いっち / 5239 view

【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選
冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…
nana2boys / 6769 view

【子供が自転車に乗り始めたら検討したい】自転車保険について
子供が大きくなってくると、親の目が届かないところで、自転車に乗る機会も多くなりますよね。そして、あまり考えた…
tikatika / 4744 view

我が家は共働き?それとも専業主婦(主夫)?共働きのメリット/デメリット3選
昔は毎年のように増えていった給料ですが、現在は不安定で、昨年と横ばいや減ったという方も多いのではないでしょう…
いっち / 5655 view

主婦でも作れる!?クレジットカードにまつわる5つの情報
クレジットカードは、普段使いであれば手数料無しで、ポイントも貯まり、ネットでも利用歴を確認できるので、とても…
HF-LIFE / 5819 view

医療保険は入るべき?必要な人と不要な人の違いについて解説
若いころは元気で保険なんて考えていなかったけれど、CMなどで「万が一に備えて!」というフレーズを聞くと、医療…
kaeru_5 / 4710 view

【家計簿】今年こそつけるぞ!続けやすいおすすめタイプはどれ?
家計簿をつけよう…つけよう…と思いながら、いつの間にか1年が終わっている人いませんか?初心者は細かくつけず、…
ひらり / 6081 view

意外と便利!?マイナンバーのメリットを詳しく解説!
平成28年1月から始まったマイナンバー制度。通知が届き始めた頃はたびたび話題にあがっていたものの、「何のため…
midori / 4804 view

マイナンバーのセキュリティは大丈夫?知っておきたいこと5選
マイナンバー制度の運用が始まっていますが、心配されるのはセキュリティの問題。マイナンバーが漏洩したらどんな情…
midori / 4548 view