
【高校受験に合格!】塾の選び方と5つのポイント
高校受験のため、子供には良い塾に行かせたいですよね。
しかし、授業料や合格実績、講師の特徴など選ぶ要素が多すぎて、
どこの塾が良いか迷ってしまいます。
そんな悩みが多い塾選びには6つポイントがあるんです。
ポイントを押さえて、お子さんにぴったりの塾を見つけましょう!
集団授業の塾にはクラス分けがあるので、ある程度同じレベルのクラスメイトと切磋琢磨しあいながら勉強することができます。競争心の強いお子さんや、悔しさをバネにできる、比較的メンタルの強いお子さんには適していると言えるでしょう。
個別指導というだけあって、個人的にしっかりと指導してもらえますので、講師との信頼関係が築きやすいですし、個人に合わせてカリキュラムを組んでもらうことができます。集団の圧力に負けてしまうような繊細なお子さんや、そもそも勉強の仕方がわからない、というお子さんにはおすすめ。
集団授業の場合、友達と一緒に頑張ることが出来ます。
しかし自分のペースで頑張りたいというお子さんもいるはずです。
そういう子には個別授業が向いています。
自分のペースで進められ、また分からないことがあったら周りを気にせず講師に質問できるメリットがあります。
しかし、授業料は集団より高めなのがデメリットです。
④個人塾より大手塾が無難
やはり大手のほうがカリキュラムの完成度などを考慮すると無難といえます。また、体験制度がある塾も大手ならではではないでしょうか?そのような制度を活用することでお子さん自身に判断させることもできますので積極的に活用することをおすすめします。
個人塾にも、講師とフレンドリーになれる、一人一人に寄り添った授業が出来るなどメリットがあります。
ただし個人塾の場合、講師の質にバラつきがあるので注意が必要です。
大手の講師ならある一定以上の質が保証されているので、個人塾より大手塾が無難だと思います。
⑤月謝の安さ
塾を選ぶときの決め手が月謝の安さだけというのは問題があります。月謝が安いということは、それだけ経費を削減しているということです。塾にかかる経費のうち、一番削減しやすいのは「講師の給料」ですから、当然、安い月謝の塾では講師の給料も低く抑えられていると予想できます。有能な講師は、もっと高い給料を支払ってくれる別の塾に流れていってしまいます。
塾選びで一番やっていけないことは、月謝が安い塾を選ぶことです。
月謝が安い理由として、教材費が高い、人件費を削減しているなどが考えられます。
塾をお金で選ぶなら月謝以外にも、教材費や夏期講習がどれくらいかかるの見ておきましょう。
⑥体験授業を利用して塾を選ぶ
パンフレットやwebサイトの情報だけでは、実際の授業の質はわかりません。興味のある塾があったらぜひ体験授業を受けてみることをおすすめします。全体の雰囲気や授業のテンポもわかりますし、イメージと全然違う!ということもしばしば。通っている同級生や先輩の話と、子供が実際に受けた印象がかなり違う…という場合もあります。
どんなに授業内容や講師が良くても、塾に通う本人が合わないと思ったら意味がありません。
ほとんどの塾は無料で体験授業をしてくれるので、気になる塾があったらお子さんと相談して利用してみてはどうですか?
大切なのは子供にあった塾選び
塾の選び方について色々解説しましたが、参考になりましたか?
塾選びは合格実績や家からの距離、授業形態などポイントがあります。
しかし、一番大切なのはお子さんに合っているかどうかです。
お母さん、お父さんだけで選ぶのではなく、お子さんの意見を中心にして塾を選びましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子育てに悩みはつきもの!あなただけじゃない。みんな悩んでいます。
一生懸命子育てをしていれば、誰もが悩みにぶつかります。みんな、同じようなことで悩んでいることを知って、少しで…
よしだ あき / 9353 view

【関西】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選
日頃の息抜きに旅行に行きたい!けど赤ちゃんや小さなお子様連れだとなかなか行きにくいのも事実。今回は赤ちゃんや…
sumomomama / 19061 view

抱っこ紐に悩むママに、エルゴベビーをオススメしたい5つの理由
赤ちゃんが生まれたら準備しておくと便利な抱っこ紐ですが、種類が多くてどれを選んだらいいのか分からないというマ…
ReilyLady / 5533 view

2歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!
2歳は、大分言葉も理解してきてますます絵本が楽しくなる年齢ですね。 今回はそんな2歳でも楽しめる絵本をご紹介…
marotabi / 6642 view

雨の日はおうちが映画館。子どもが主役のおすすめDVD5選
雨の休日、ポップコーンとお気に入りのドリンクを準備して、リビングを映画館にしてみませんか?子どもと一緒に観た…
サクマメグム / 4749 view

新米ママ必見!入学式の『ファッションマナー』3つ・『通販利用の注意点』2つ
子供が新たな門出を迎える入学式。 入学式のママファッションは、華やかさがありつつも、清楚で控えめな格好でなけ…
HF-LIFE / 6881 view

【子育てママ】「歯磨き嫌い!」子どもが歯磨きを嫌がる理由と簡単な対策
「歯磨きの習慣を身につけさせてあげたい。歯を健康に保ってあげたい」そんな思いから、嫌がる子どもに頑張って歯磨…
miwowowoki / 3605 view

おしゃれで機能的!子ども用レインブーツの選び方とおすすめ5選
子どものレインブーツ、たくさんの種類がありますよね。素材や履き心地など、選ぶときのポイントをご紹介します。
サクマメグム / 5892 view

プレゼントにも最適!レゴブロックで育むこどもの創造力
カラフルなレゴブロック。世界中で、幅広い世代から愛されているおもちゃです。年齢に合った種類が多くあり、遊び方…
サクマメグム / 7115 view

子育てのイライラや育児疲れに!おうちでアロマテラピー
育児や家事の毎日。疲れがたまってくるとどうしてもイライラしてしまいますよね。おうちで簡単にできてリフレッシュ…
sumomomama / 7342 view