街のあちこちに塾が…どこがいいか迷う!

駅の近く歩いていると、学習塾や英会話教室をよく見るはずです。
一見同じような塾でも、よく調べると違うところがたくさんあります。

レッスン料については、グループレッスンで1レッスンあたり一番安いのが1,566円(税込)で、最高が4,000円(税込)。これは平均すると、2,592円(税込)になります。
プライベートレッスンになると、スクールごとの料金差はもっと大きく、2,268~10,023円(税込)。平均すると6,596円(税込)となりました。
自分のレベルに合わせて授業を受けたいなら、「マンツーマンレッスン」の塾がおすすめです。グループレッスンのように授業内容が決まっていないため、受験対策や資格対策、テスト対策などそれぞれの目的に合った授業を受けられます。

料金や授業内容、講師や塾全体の雰囲気など、どの塾も特徴があります。
しかし、色々な特徴があるからこそ、子供にはどんな塾がいいか悩みますよね。

ツイッターで探してみると、子供の塾選びに迷っているお母さん、お父さんはたくさんいました。
塾の特徴以外にも、子供の得意分野や好みも考えないといけないので、塾選びはとても難しいです。

後悔しない塾選びのポイントとは?

数ある塾の中から、何を見て選べば良いのか?
塾選びのポイントを紹介するので、ぜひ覚えていってください。

①合格実績の見方

○○中学・○○高校へ30名合格していたとしても、受験生が300人いる塾であれば10人に1人しか受かっていません。逆に、たった10名の合格でも受験生が10名の塾であれば、合格率100パーセントの見事な合格実績です。

「受験学年の生徒がどれくらいいて」、「そのうちどれくらいが合格したのか」。母数を確認しなければ、本当のところは分かりません。

合格実績をそのまま鵜呑みにしてはいけません。
重要なのは全体の何%の人が合格したかです。
また、複数店舗がある塾の場合、全店舗合わせた人数を言っているかも知れません。
その一店舗だけの合格実績を調べることが大切です。

②家からの距離

塾選びの2つ目の基準は、家からの距離、通いやすさです。
通塾時間があまりに長いと、通塾だけで疲れてしまいます。
また通塾手段も関係してきます。
家から自転車で通える塾と満員電車に20分乗って通う塾では、行ってからの集中が違います。

通塾時間が長くなると、安全面にも注意が必要です。
塾から帰ってくるのは夜なので、トラブルに巻き込まれるかもしれません。
塾が家から近いとトラブルに遭うリスクを減らすことが出来ます。

③集団授業か個別授業か



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

1~2歳までの食事は難しい!こどもの食事に悩まない為の7つの注意点とは??

離乳食完了期を迎える1歳からの食事について、悩みを抱えるママは多いことでしょう。少しずつ歯も生え始め、食べら…

HF-LIFE / 18932 view

夏休みのお出かけ、「夏休み自由研究」を家族みんなで楽しむ方法

夏休みの宿題、毎年頭を抱えていませんか?筆者は毎年、頭を抱えております・・・。できる事なら子どもと一緒に楽し…

ささみん / 9541 view

雨の日に助かる!お家で出来る安全で楽しい室内遊び5選

室内遊びって難しいですよね。ケガが心配で活発には行動できないし、でも子供のストレスは解消してあげたいし…今回…

atuhanaママ / 6860 view

当日はゆっくり。七五三の写真の前撮りおすすめ写真館5選

3歳、5歳、7歳の子供の成長をお祝いする行事の七五三。お参りする日程は11月15日と言われていますが、近年で…

ほのりかこう / 8039 view

【兵庫】赤ちゃん連れでも楽しめる関西の子供の遊び場5選

赤ちゃんと一緒にでかけたり遊びに行きたいけど、授乳やおむつ替えもあるしどこでもってわけにも行かないですよね。…

sumomomama / 9065 view

初めて乗る自転車。何を基準にする?おすすめの子供自転車5選

子供用の自転車。いつ頃買ってあげますか?どんなタイプの物が良いでしょうか。何年か乗ることを考えて失敗しない自…

ほのりかこう / 8422 view

子供に悪影響を与えていませんか?見直したい5つの習慣。

子供は親のすることを何でも真似します。 あなたは子供に真似されても大丈夫ですか?

よしだ あき / 7859 view

こどもの発育の仕方も変わってくる?賢くお手伝い意欲を湧かせるコツ

お手伝いはこどもの性別により、好みも分かれます。 好みに合わせたお手伝いをしてもらうことで、お手伝い意欲を沸…

HF-LIFE / 6018 view

絵本の読み聞かせはいつから?そのメリットとは!

絵本の読み聞かせはいつごろから始めるのが良いのでしょうか?絵本を読んであげると脳が刺激されて賢い子になる!?…

marotabi / 3783 view

欧米の一人寝文化は教育に良いの?日本と異なる欧米おやすみ事情

イギリスも日本も同じ島国ですが、子育てのしかたにはいろいろと違いがあるようです。今回はおやすみタイムについて…

森野万弥 / 11113 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック