フリーのベビーシッターのよいところの1つは、自分でスケジュールを決められるところかと思います。
プライベートとのバランスと、自分自身がやりたいことである子ども達にとってよりよい環境を追求するということが両立しやすい環境だと思います。

ベビーシッターは依頼数を自分で決められるので、出勤日をある程度自由にできます。
もちろん収入のためにある程度働かないといけませんが、それでも保育士よりプライベートが両立しやすいはずです。

・収入は依頼数による

ベビーシッターの平均年収は250万円のため、日本の平均年収422万円と比較すると、172万円少ない金額です。他の関連する職種を見てみると、保育士は275万円、幼稚園教諭は291万円です。
収入をアップさせる一番の近道は、依頼者から信頼され、「また○○さんにお願いしたい」と言われる存在になることです。
継続して仕事が入れば時給制であっても収入は安定しますし、派遣会社からの評価が上がるとともに時給アップも期待できます。

仲介する派遣会社によって変わりますが、ベビーシッターの平均年収は保育士より多くありません。
しかし、やり続けることでリピーターが増えれば、収入もUPします。
また、経験を積み、固定客を増やせばフリーランスとして働くことも可能です。
フリーランスは仲介料が発生しないのでさらに収入がアップします。

保育士の経験が活かせるベビーシッター

以前保育士をやっていて、もう一度子供と関わる仕事をしたい人はベビーシッターがおすすめです。
収入は依頼数によりますが、保育士と比べて仕事量が少なく、スケジュールの組み方次第ではプライベートの両立も可能です。
派遣会社に登録する際は資格や経験が有利に働くので、一度ベビーシッター転職を考えてみてはどうですか?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

産休期間中、育児休暇中の内にやっておきたいこと5選

産休や育休は、子どもの事を一番に考える時間ですよね。育児休暇と言えど、子育てや家事で手一杯になるものですが、…

ReilyLady / 7351 view

副業は自分の身を助ける!いざという時に備える第二の収入源

現代ではインターネットの発達に伴い多種多様な仕事ができますが、副業を推奨する会社も増えています。しかし、いざ…

いっち / 4911 view

いつまでも輝きたい女性のための「手に職」系お仕事3選!

今の世の中、手に職をつけている女性は少なくありません。そのスキルを持っていることで、たとえ産休や育休を取って…

miyuki32 / 3270 view

【在宅ワーク】始める前に知っておきたい8つのこと

家事や育児の合間に少し余裕がでてくると、考え出すのが在宅ワークですよね。どんな仕事があるのか、そもそもできる…

nana2boys / 8817 view

高収入&ストレスフリー!在宅ワーカーを目指そう

仕事を辞める原因で多いのが人間関係です。 上司や同僚との付き合い、飲み会の参加が嫌な人はたくさんいます。 そ…

Marion38 / 5582 view

妊娠や出産、育児で休職中でもできる”バナー広告制作”

産休中や育休中でも、自宅でできる仕事はあります。私がオススメするのは「バナー広告制作」!コツさえ掴めば人目を…

モエ / 2702 view

仕事や勉強の効率アップに!関西のコワーキングスペース5選

自宅で仕事をしていたり勉強をしていると雑念が湧いて「集中できない!」と感じることはありませんか?そこでおすす…

makowork / 5981 view

【完全マニュアル】しっかり準備で安心の職場復帰!

育児休暇ももうすぐ終わり、職場復帰を考えたとき、これだけはやっておきたい準備をまとめています

さくらしまこ / 9690 view

こんなのあった✨今の季節に欠かせない便利でかわいい雨の日グッズ6選

雨の日が続く梅雨の季節には、憂鬱な日々が続きますよね。 しかも少し外へ出るにしても濡れてはいけないので、荷物…

HF-LIFE / 10682 view

保育所を襲うモンペ急増中!クレームをつける保護者の心理とは?

保育所で働く際に気を付けたいことの一つが、保護者からのクレーム対応とされています。 特に、最近では理不尽な…

Forsted46 / 5056 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック