
保育士からベビーシッターへ転職!有利なポイントや魅力を解説
「保育士の仕事がキツくて辞めたいが、子供と関わる仕事はしたい」と、
思っている人はベビーシッターへ転職を検討してみては?
ベビーシッターは保育士と比べてある程度自由があるので、負担がかからない仕事です。
なぜベビーシッター転職を薦めるのか、ベビーシッターがどんな仕事かまとめてみました!
フリーのベビーシッターのよいところの1つは、自分でスケジュールを決められるところかと思います。
プライベートとのバランスと、自分自身がやりたいことである子ども達にとってよりよい環境を追求するということが両立しやすい環境だと思います。
ベビーシッターは依頼数を自分で決められるので、出勤日をある程度自由にできます。
もちろん収入のためにある程度働かないといけませんが、それでも保育士よりプライベートが両立しやすいはずです。
・収入は依頼数による
ベビーシッターの平均年収は250万円のため、日本の平均年収422万円と比較すると、172万円少ない金額です。他の関連する職種を見てみると、保育士は275万円、幼稚園教諭は291万円です。
収入をアップさせる一番の近道は、依頼者から信頼され、「また○○さんにお願いしたい」と言われる存在になることです。
継続して仕事が入れば時給制であっても収入は安定しますし、派遣会社からの評価が上がるとともに時給アップも期待できます。
仲介する派遣会社によって変わりますが、ベビーシッターの平均年収は保育士より多くありません。
しかし、やり続けることでリピーターが増えれば、収入もUPします。
また、経験を積み、固定客を増やせばフリーランスとして働くことも可能です。
フリーランスは仲介料が発生しないのでさらに収入がアップします。
保育士の経験が活かせるベビーシッター
以前保育士をやっていて、もう一度子供と関わる仕事をしたい人はベビーシッターがおすすめです。
収入は依頼数によりますが、保育士と比べて仕事量が少なく、スケジュールの組み方次第ではプライベートの両立も可能です。
派遣会社に登録する際は資格や経験が有利に働くので、一度ベビーシッター転職を考えてみてはどうですか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

主婦が頭を抱える職探し!無理なく仕事を見つける5つのテクニック
幼いこどもがいることで、上手く働くことができずに頭を抱えるママは多いですよね。 でも何とかして上手く働ける方…
HF-LIFE / 4369 view

目指せママ起業家!誰でもできる失敗しない独立開業テクニック
最近は様々な理由から特技を活かして独立開業をする女性が増加しています。独立開業というと難しいイメージがあるか…
makowork / 5477 view

ペーパーロジック株式会社の紙が不要のサービスってどうなの?導入実績をまとめてみた
「電子稟議」「電子契約」「電子書庫」…などペーパーレスサービスを提供しているペーパーロジック株式会社。紙が不…
旅行女子 / 5151 view

雑談は人間関係を円滑にします。ビジネスでもプライベートでも使える「雑談ネタ」
「気まずい沈黙」を防ぐために、雑談ネタを用意しておきましょう。 何気ない会話から、新たな人間関係を築くことが…
よしだ あき / 6161 view

年末が近づくと難しい書類が増える?扶養控除等申告書とは何か?
毎年年末になると、忙しくなって提出しなければいけない書類もいくつかありますよね。その中の一つである扶養控除申…
ReilyLady / 5870 view

自分を魅力的にアピールするための「自己PR」のコツ3つ!
現在、転職活動中の方や現場復帰を目指すママさんにも参考になりそうな「自己PR」のコツについて綴っています。 …
ricorico / 3858 view

子育て経験を生かせる!主婦におすすめのパート”ベビーシッター”
子供を持つの主婦の方で、空き時間に何かパートをしたいと思っている方は多いはず。 そんな方におすすめなのが、「…
Erokaloscsey / 4116 view

高収入&ストレスフリー!在宅ワーカーを目指そう
仕事を辞める原因で多いのが人間関係です。 上司や同僚との付き合い、飲み会の参加が嫌な人はたくさんいます。 そ…
Marion38 / 5796 view