ごっこ遊びが子供に重要な理由とは?

最近では需要が高まってきていることから、保育士として働く人も増えてきています。

子供たちが安全かつ健康に過ごすためのお手伝いをする、保育士という仕事。憧れを持っている人も多いのではないでしょうか。

現在、待機児童問題などから有資格者の活躍の場は急速に増加しています。

人気の高い職業の1つですが、そんな保育士にも悩むことがあるようです。

・保育士の悩み

子供と面白い冗談も言えないしアドリブもききません。

先生象になって!お姫様になって!にいちいちあたふた。。ノリ良く表情豊かに接している先生がうらやましいです。

このように、子供とどう遊べばいいのか分からず悩んでしまう保育士もいます。

子供の遊びで悩んでいるなら、ごっこ遊びをさせてみましょう。ごっこ遊びは人気も高く、子供の成長に重要だともいわれています。

・ごっこ遊びの重要性

よくよく考えてみると、ごっこ遊びは非常に高度な遊びです。たった3歳や4歳の子どもが「大人の職業」を模倣して演じる。それも石っころや木の棒など身近にある材料を「現実の道具」に見立てて、劇中に用いるわけです。

ごっこ遊びが幼児の成長に欠かせない役割を持っている事実は、発達心理学の世界では古くから知られていました。
ただの道具や石ころが、大人では想像もできないようなものに変身するのです。

また、子どもたちはごっこ遊びの中で、ヒーローやアイドルにもなりきることができます。

周囲の道具や自分や友達がいろいろなものに変身するごっこ遊びは、子どもの想像力を豊かにしてくれるのです。
「ごっこ遊び」は、脳の実行機能、つまり子どもが「目標を立て、計画し、タスクを継続し、注意散漫にならない」ためのスキルの発達をうながします。
一見単純に見える遊びですが、ごっこ遊びを通して、記憶力・演技力・創造力・観察力・想像力・コミュニケーション力などが、知らず知らずのうちに育つことが期待できます。

ごっこ遊びでは

・記憶力
・演技力
・創造力
・想像力
・観察力
・コミュニケーション力

などを身につけることができます。子供の成長にとっては欠かせない遊びなのです。

ごっこ遊びが子供にとって重要なことが分かったと思います。

次はごっこ遊び中の留意点について見ていきましょう。保育士のかかわり方が大切になります。

保育士がごっこ遊び中に留意したいこと

ごっこ遊びにおいて、大人の援助はあくまでも「見守ること」に徹する必要があります。もちろんケガが事故につながる行為は注意するべきです。

しかし、ふとした子供の発見や、イメージの表現を保育士の言動で妨げてしまうと、成長において大きな影響を与える可能性もあります。

「見守る」保育は保育士にとって歯がゆいことですが、子供とのかかわるうえで心がけておきましょう。
環境や遊びに使う道具を揃えてあげるだけで、リアルな体験ができるようになり、想像するのが苦手な子でも、スムーズに遊ぶ事が出来るようになります。

基本は、子ども達が自由に遊びを展開していくのが理想なので、保育士は受け身である方が良いでしょう。決して、遊びを引っ張り過ぎない様に気をつけて下さい。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

エルゴのインファートインサート、新生児からいつまで必要?

赤ちゃんを抱っこするときに両手が空くなど、メリットがたっぷりの抱っこひも。そのなかでもやはり人気なのはエルゴ…

tujico / 4647 view

女の子ならみんな大好き!おススメままごとキッチン15選

女の子に限らず、男の子にも人気があるままごと遊び!特に女の子なら、ママの後ろ姿に憧れて言葉遣いまでまねっこ☆…

manahaha / 8880 view

雨の日でも子どもと一緒に楽しめる場所ベスト3【平日・土日祝別】まとめ

梅雨の時期って、親子で家に閉じこもりがちですよね。今回は、雨の日もストレスがたまらないおススメスポットをまと…

さくらしまこ / 9609 view

両親も知っておきたい10代の【思春期ニキビ】!症状を悪化させないための方法5選

10代になると、思春期ニキビと呼ばれる、この時期特有のニキビができます。 ニキビがあまりにも悪化してしまうと…

HF-LIFE / 6086 view

友達もできる?言語交換学習アプリの「HelloTalk」が優秀すぎる!

英語学習者に人気のアプリ「HelloTalk」をご存知ですか?外国人と無料でチャットやボイスを送り合うサービ…

Klonders46 / 5330 view

初めて乗る自転車。何を基準にする?おすすめの子供自転車5選

子供用の自転車。いつ頃買ってあげますか?どんなタイプの物が良いでしょうか。何年か乗ることを考えて失敗しない自…

ほのりかこう / 8099 view

男性も育児休暇を取るべき?育児休業給付金と条件について

育児休暇と言えば以前なら女性だけが取得する制度のようなイメージでしたが、現在では男性が取得しても珍しくはあり…

いっち / 13212 view

PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…

「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…

famimo編集部 / 16664 view

子どもの学習意欲を高めよう!リビングに学習デスクのある暮らし

リビングに学習デスクを置く家庭が増えています。そのメリットとは?また、リビングに合った学習デスクをご紹介しま…

サクマメグム / 8580 view

え?こんなに腫れるの?赤ちゃんの虫刺されの予防と対処法

赤ちゃんが蚊に刺され腫れがひどくでびっくりされた方も多いのではないでしょうか。今回は赤ちゃんの虫刺されの予防…

sumomomama / 6148 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック