コミュニケーションを取ることは大切ですが、その際に高齢者の方に敬意を持って接することを忘れないでください。

重度の場合などを除き、認知症になったからといって、基本的には、その人の人格まで失われているわけではありません。
むやみに叱責したり、子ども扱いをするといったことがあれば、本人もますます自信を失って、症状の進行につながることがあります。

認知症だと割り切ってと説明しましたが、だからといって子ども扱いや下に見るような態度はいけません。また、自分にそのつもりがなくても、相手が不快な思いをすることもあるので注意が必要です。

家族だからこそ接し方に気をつける

家族だと認知症の方にも、ついいつも通り接してしまいますが、それが相手をキズつけることに繋がります。
認知症の方は自分が何をしたかを忘れてしまい、そのことが不安で周りにきつく当たってしまうのです。そのことを知らずにきつく当たってしまうと、相手は更に塞ぎこんでしまい、認知症の悪化に繋がります。
認知症の方の介護をするなら、ただ否定せずに受け入れた上で話題をそらすようにしましょう。あくまで認知症の方のペースに合わせて、同じ目線で敬意を持つことで、お互いの関係を悪化せずにこれからも家族として付き合っていけます。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

結婚25周年銀婚式☆両親へのワンランク上のプレゼントはこれ!

結婚25周年を迎えたご両親。酸いも甘いも知り尽くしたお二人へのプレゼントって何を贈ったらいいのか悩んじゃいま…

tokakko / 7775 view

【葬儀屋さんの選び方】いざという時に慌てないために!

生きているうちから葬儀屋さんと仲が良い人はあまりいませんね。急に親が亡くなってお通夜、葬儀とバタバタです。亡…

ひらり / 6022 view

相続税は油断ならない!遺産相続の話は生前からしっかりと

両親/祖父母が亡くなった際に受け取る相続は大きな財産です。しかし相続した際には「相続税」が発生します。何の対…

いっち / 8444 view

義母とのおつき合いが不安…【嫁姑問題】を防ぐための心構え5つ

大好きな彼や夫との毎日よりも「義母」とのおつきあいの方が不安…そういう女性は意外と多いのではないでしょうか。…

ひらり / 6523 view

嫁姑問題にはしたくない!育児に口を出してくる姑への対処方法

姑が育児に口を出してくることありませんか?正しいことを言われても嫁姑の関係では「イラッ」としちゃうのが正直な…

ひらり / 5258 view

お子さんが産まれて変わる、義実家との上手な付き合い方!

女性は産後義両親が苦手になってしまう…なんていう話も耳にしますが、色々と助けてもらったり教えてもらうことも多…

akimama / 10200 view

今取り沙汰されている介護報酬の引き下げ、一体何が問題になっているのかまとめました

今まさに家族の誰かを介護しているという方、そして誰もが無関係ではいられない介護の問題についてまとめました

さくらしまこ / 11559 view

【これって実家依存症?!】イマ増えている実家離れができない妻とは?

イマ実家依存症の人が増えているといわれています。実家依存症とは結婚後も実家とべったり過ごし、夫や妻といるより…

nana2boys / 27652 view

大人のおむつ選びは大変!!用途別ランキング№1の快適なおむつ情報まとめ

介護生活が始まると重要度が高くなる『おむつ選び』!大人のおむつ選びは、こどものおむつと違い、選ぶのがとても難…

HF-LIFE / 13732 view

急がないと大変なことに!期限に注意が必要な遺産相続手続き

家族が亡くなると、悲しみに暮れる中様々な手続きに追われることになります。その中でも期限に注意をしなければなら…

makowork / 4938 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック