コミュニケーションを取ることは大切ですが、その際に高齢者の方に敬意を持って接することを忘れないでください。

重度の場合などを除き、認知症になったからといって、基本的には、その人の人格まで失われているわけではありません。
むやみに叱責したり、子ども扱いをするといったことがあれば、本人もますます自信を失って、症状の進行につながることがあります。

認知症だと割り切ってと説明しましたが、だからといって子ども扱いや下に見るような態度はいけません。また、自分にそのつもりがなくても、相手が不快な思いをすることもあるので注意が必要です。

家族だからこそ接し方に気をつける

家族だと認知症の方にも、ついいつも通り接してしまいますが、それが相手をキズつけることに繋がります。
認知症の方は自分が何をしたかを忘れてしまい、そのことが不安で周りにきつく当たってしまうのです。そのことを知らずにきつく当たってしまうと、相手は更に塞ぎこんでしまい、認知症の悪化に繋がります。
認知症の方の介護をするなら、ただ否定せずに受け入れた上で話題をそらすようにしましょう。あくまで認知症の方のペースに合わせて、同じ目線で敬意を持つことで、お互いの関係を悪化せずにこれからも家族として付き合っていけます。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

将来のために知ったおきたい!!寝たきりの要介護者が抱える悩みまとめ

今までとても元気だった両親が、急に体調を崩したかと思えば、そのまま要介護の状態になってしまうこともあります。…

HF-LIFE / 5129 view

いざ、その時が来る前に。家族間でしっかり考えたい、親の介護について

20代、30代の人たちにとって親の介護はまだ先の話と思われるかもしれません。 ですが、ある日急に始まることも…

いっち / 6922 view

「親が突然の入院!?」いざという時あわてない準備5つ

「うちの親はまだ元気だから大丈夫!」と思っていませんか?子育て世代こそ準備をしておかないと、子の世話&親の看…

ひらり / 5491 view

今取り沙汰されている介護報酬の引き下げ、一体何が問題になっているのかまとめました

今まさに家族の誰かを介護しているという方、そして誰もが無関係ではいられない介護の問題についてまとめました

さくらしまこ / 11542 view

ハゲの種類・症状・対策方法【まとめ】

現代人の5人に1人が悩んでいるというハゲ・薄毛の悩み…。あなたももしかしたら、M字ハゲやAGA…などの症状に…

しまださん / 8469 view

【介護】今すぐできる!認知症の家族と接する方法まとめ

認知症の方と接するときに気をつけたほうがよい点やお互いに気持ちが楽になる接し方をご紹介します。介護する側もさ…

nana2boys / 8894 view

義母とのおつき合いが不安…【嫁姑問題】を防ぐための心構え5つ

大好きな彼や夫との毎日よりも「義母」とのおつきあいの方が不安…そういう女性は意外と多いのではないでしょうか。…

ひらり / 6501 view

【独り親】これからどうする?家庭に合った見守り方まとめ

両親のどちらかが先に亡くなり、実家に独りになってしまった残された親がいる。独りで暮らしてもらうのも不安だけど…

nana2boys / 11143 view

事前に防ぐことが大事!認知症の原因とその対処法

最近親の様子がおかしいな・・・? 認知症は一度発症してしまうと改善することが難しく、どんどん進行してしまいま…

みこ / 2732 view

要介護度には7段階あり!!介護段階により異なる支援情報まとめ

現在日本では、42万人の人が要介護状態で介護施設の待機待ち状態です。 両親が要介護状態になれば、一番に考える…

HF-LIFE / 11315 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック