
【老後の住まいを考える】賃貸と持ち家のメリット・デメリット
持ち家を購入するか、賃貸にするか、老後の住まいで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?。
仕事や貯金、家族などの要因で、持ち家が良いか賃貸が良いかは、変わってきます。
こちらでは、持ち家と賃貸のメリット・デメリットを紹介するので、何が自分の老後にあっているのか考えてみましょう。
どっちがいい?賃貸と持ち家
賃貸と持ち家、どっちが良いかは人それぞれの事情で異なります。
どっちにするか分からない人は、専門家に相談してみるのが一番です。
独立して事務所を構え、無料で住宅ローン相談会を主催しているファイナンシャル・プランナー(以下「FP」といいます。)は、個人の人生設計に基づく将来の収支の見通しを立て、その実行をサポートする専門家です。
そのために、年金や保険、資産運用、税制、住宅ローン、相続など、幅広い知識を有しています。
土地探しのセミナーへの参加が最初の一歩として最適です。
マイホームのために土地探しをしている人が集まるので、気軽に参加できます。
セミナーごとに、扱う内容は違いますが、基本的に有益な情報ばかり。土地選びの注意事項や注文住宅と建売住宅の違い、販売図面のチェックポイントなど広範囲にわたって話を聞けるはずです。
出典:絶対に失敗しない土地探し
不動産会社や銀行、FPが老後の住まいについて、相談会を開催することがあります。
それに参加すれば、賃貸と持ち家どっちが良いかだけではなく、仕事や貯金、家族にあった住まいを教えてくれます。
賃貸のメリットとデメリット
相談会に参加するにしても、やはり最低限の知識はあったほうが良いはずです。
まずは、賃貸のメリットを解説します。
メリット① ローンがない
共働きを前提に住宅を購入したけれど、離婚や思わぬ病気などで夫婦のどちらかが働けなくなってしまうなんてことがあれば、支払いができなくなるケースもあります。住宅ローンの支払いを滞納し続けると、借入先の金融機関は一括返済を求め、任意で売却しない場合は競売に向けて裁判所から調査が入るなど、大変なことになり兼ねません。
メリット② 住み替えがしやすい
賃貸住宅は、会社の転勤や子供の就学など、ライフスタイルの変化に合わせて引っ越すことができます。収入面に変化があった場合も、生活レベルに合わせた住宅選びが可能です。 常に、周辺環境がいい場所や、最新技術が備わっている住宅を選べることもメリットの1つでしょう。
賃貸にはローンがないので、数十年かけてお金を返す必要はありません。
また、ライフスタイルは数年で変わるので、住替えがしやすいのは大きなメリットです。
しかし、賃貸にもデメリットがあります。
デメリット① 年金暮らしになっても払い続けられるか?
持ち家であれば、現役時代に住宅ローンを組み、退職までに完済して、老後は出費を抑えることもできるでしょう。
しかし、賃貸の場合はそうはいきません。毎月数万円の家賃や更新料などを、年金や貯金から支払っていくことになるので、持ち家の人よりも老後資金が減っていくスピードは確実に速くなります。
デメリット② 高齢になると借りれる物件が限られる
さらに高齢になって年金以外の収入がなくなると、借りられる物件が限られてくるという問題もあります。「一般的な賃貸住宅の場合、たとえ資産を持っていても、収入がなければ借りにくいケースは少なくありません」(永田さん)
賃貸の場合、老後は年金と貯金から家賃を支払います。
仮に60歳で退職、80歳まで生きるとしたら、20年間も家賃を支払い続けなければなりません。
また、老後は年金のみが収入になるので、引っ越したくても、借りれる物件が限られます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

どう変わった?マイナンバー制度導入で新様式になった源泉徴収票
マイナンバー制度導入で、源泉徴収票が変わりました。いつから、どの部分がどのように変わったのかをまとめます。
ReilyLady / 5403 view

赤ちゃんがいる家庭で増え続けるウォーターサーバー選びのコツ5選
便利なウォーターサーバーを利用する家庭は増え続けています。 しかし幼児のいる家庭は、サーバーを選ぶ上で必ず頭…
HF-LIFE / 8562 view

結局どこの脱毛サロンがおすすめ?やっぱりキレイモが一番?
脱毛サロンがどんどん増えていますが、結局どこに通ったらいいのかわからない…と思っている人も多いのではないでし…
プッシュSHA / 4982 view

ふかふかのお布団で眠りたい!おすすめの布団乾燥機5選
花粉の季節や梅雨など、お布団を外に干すことがなかなかできない。それでもやっぱりお布団はふかふかがいい!そう思…
snowfairy / 4341 view

夏の贈り物や手土産にオススメ!7種の商品まとめ
お中元やおもたせなど、食べ物を贈る機会はたくさんありますが、種類が色々あって何を贈れば良いのか迷ってしまいま…
akimama / 12032 view

こだわりたい!七五三の髪飾り選びのコツと人気の髪型7選
一生残る七五三の写真。髪型や髪飾りはこだわって、納得のいくものを選びたいですよね。ここでは失敗しない髪飾り選…
snowsnow / 10154 view

使い勝手が1番!あったらうれしいシステムキッチンの機能5選
キッチンは女性の城!!やっぱり使いやすい空間にしたいですよね。では、キッチンを使いやすくする機能にはどのよう…
snowfairy / 7576 view

卒園・入園・冠婚葬祭、ママに相応しいナチュラルメイクとは?
こどもが主役の卒園や入園、また家族で伺う冠婚葬祭。ママに相応しいメイクとはどのようなものなのでしょうか。詳し…
サクマメグム / 7744 view

機能的で安くてかわいいキッチンの収納におすすめのブランド5選
みなさんはご家庭のキッチンをうまく使えていますか?なかにはもともとついている収納スペースが生かしにくい環境の…
citrus mama / 7780 view

コードレス掃除機マキタ。人気売上ランキングBEST5
お掃除のおばちゃんが駅の階段を掃除している時によく使っているのがマキタ。コードレスで軽いので、掃除するのがめ…
nakou / 6885 view