どっちがいい?賃貸と持ち家

賃貸と持ち家、どっちが良いかは人それぞれの事情で異なります。
どっちにするか分からない人は、専門家に相談してみるのが一番です。

独立して事務所を構え、無料で住宅ローン相談会を主催しているファイナンシャル・プランナー(以下「FP」といいます。)は、個人の人生設計に基づく将来の収支の見通しを立て、その実行をサポートする専門家です。
そのために、年金や保険、資産運用、税制、住宅ローン、相続など、幅広い知識を有しています。
土地探しのセミナーへの参加が最初の一歩として最適です。
マイホームのために土地探しをしている人が集まるので、気軽に参加できます。
セミナーごとに、扱う内容は違いますが、基本的に有益な情報ばかり。土地選びの注意事項や注文住宅と建売住宅の違い、販売図面のチェックポイントなど広範囲にわたって話を聞けるはずです。

不動産会社や銀行、FPが老後の住まいについて、相談会を開催することがあります。
それに参加すれば、賃貸と持ち家どっちが良いかだけではなく、仕事や貯金、家族にあった住まいを教えてくれます。

賃貸のメリットとデメリット

相談会に参加するにしても、やはり最低限の知識はあったほうが良いはずです。
まずは、賃貸のメリットを解説します。

メリット① ローンがない

共働きを前提に住宅を購入したけれど、離婚や思わぬ病気などで夫婦のどちらかが働けなくなってしまうなんてことがあれば、支払いができなくなるケースもあります。住宅ローンの支払いを滞納し続けると、借入先の金融機関は一括返済を求め、任意で売却しない場合は競売に向けて裁判所から調査が入るなど、大変なことになり兼ねません。

メリット② 住み替えがしやすい

賃貸住宅は、会社の転勤や子供の就学など、ライフスタイルの変化に合わせて引っ越すことができます。収入面に変化があった場合も、生活レベルに合わせた住宅選びが可能です。 常に、周辺環境がいい場所や、最新技術が備わっている住宅を選べることもメリットの1つでしょう。

賃貸にはローンがないので、数十年かけてお金を返す必要はありません。
また、ライフスタイルは数年で変わるので、住替えがしやすいのは大きなメリットです。

しかし、賃貸にもデメリットがあります。

デメリット① 年金暮らしになっても払い続けられるか?

持ち家であれば、現役時代に住宅ローンを組み、退職までに完済して、老後は出費を抑えることもできるでしょう。
しかし、賃貸の場合はそうはいきません。毎月数万円の家賃や更新料などを、年金や貯金から支払っていくことになるので、持ち家の人よりも老後資金が減っていくスピードは確実に速くなります。

デメリット② 高齢になると借りれる物件が限られる

さらに高齢になって年金以外の収入がなくなると、借りられる物件が限られてくるという問題もあります。「一般的な賃貸住宅の場合、たとえ資産を持っていても、収入がなければ借りにくいケースは少なくありません」(永田さん)

賃貸の場合、老後は年金と貯金から家賃を支払います。
仮に60歳で退職、80歳まで生きるとしたら、20年間も家賃を支払い続けなければなりません。
また、老後は年金のみが収入になるので、引っ越したくても、借りれる物件が限られます。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ケバく見られない!ママ世代のナチュラルアイメイクの基本

学生時代や独身時代と同じようなアイメイク、可愛いけれどママ世代としてはどうなの…?とお悩みの女性のために、マ…

tujico / 4678 view

一家の家具はこれで決まり!簡単組み立てダンボール家具♡*

話題のダンボール家具は、釘なども一切不使用! 安全で安心の子供用家具です。 簡単に作れることやコスパが◎なこ…

HF-LIFE / 12163 view

コストコ会員デビューしたくなる!コストコのおすすめ商品

アメリカ発の会員制の大型スーパー、コストコ。高く積まれた商品や、アメリカサイズの商品にワクワクします。コスト…

ReilyLady / 5617 view

マキタのコードレス掃除機【おすすめ理由5つ】好みで選んで!

マキタのコードレス掃除機をご存じですか?マキタといえば電動工具の老舗メーカーです。電動工具の会社が発売してい…

ひらり / 7507 view

100円でバスタイムが激変!100均バスグッズが凄すぎた

超コスパで知られている皆大好きな100均には優秀なバスグッズがたくさんあることをご存知でしょうか? 今回は自…

Opsahal63 / 3859 view

住宅購入の際に知りたい保険や団信のまとめ

持ち家になると住宅ローンや固定資産税など住居にかかわる費用が途端に増えてきます。住宅ローンを組む際に団信への…

お土産要員 / 5474 view

【洗濯機まわりをすっきりきれいに】洗濯機の棚を替えてみよう!

洗濯機のまわりって、ごちゃごちゃしがちですよね。思い切って棚を替えて、洗濯機まわりの空間を上手に活用してみま…

tikatika / 6428 view

これでOK!苦手なアイロンかけもシワなく手早くストレス知らずな凄テク5選

意外なことに、苦手な家事として常に上位ランクインのアイロンがけ。上手にコツをマスターして、ストレスをなくせる…

さくらしまこ / 17589 view

「家事代行」は利用していますか?上手に取り入れるために知っておきたい、メリットとデメ…

皆さんは「家事代行」というサービスをご存知でしょうか?忙しくてお願いしたいけど、お金がかかるし他人を家に上げ…

いっち / 6588 view

機能派?デザイン派?人気のお弁当箱8選

最近のお弁当箱はとっても機能的なものや、お弁当箱に見えないようなおしゃれなデザインのものなどたくさんあります…

sumomomama / 7492 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック