どっちがいい?賃貸と持ち家

賃貸と持ち家、どっちが良いかは人それぞれの事情で異なります。
どっちにするか分からない人は、専門家に相談してみるのが一番です。

独立して事務所を構え、無料で住宅ローン相談会を主催しているファイナンシャル・プランナー(以下「FP」といいます。)は、個人の人生設計に基づく将来の収支の見通しを立て、その実行をサポートする専門家です。
そのために、年金や保険、資産運用、税制、住宅ローン、相続など、幅広い知識を有しています。
土地探しのセミナーへの参加が最初の一歩として最適です。
マイホームのために土地探しをしている人が集まるので、気軽に参加できます。
セミナーごとに、扱う内容は違いますが、基本的に有益な情報ばかり。土地選びの注意事項や注文住宅と建売住宅の違い、販売図面のチェックポイントなど広範囲にわたって話を聞けるはずです。

不動産会社や銀行、FPが老後の住まいについて、相談会を開催することがあります。
それに参加すれば、賃貸と持ち家どっちが良いかだけではなく、仕事や貯金、家族にあった住まいを教えてくれます。

賃貸のメリットとデメリット

相談会に参加するにしても、やはり最低限の知識はあったほうが良いはずです。
まずは、賃貸のメリットを解説します。

メリット① ローンがない

共働きを前提に住宅を購入したけれど、離婚や思わぬ病気などで夫婦のどちらかが働けなくなってしまうなんてことがあれば、支払いができなくなるケースもあります。住宅ローンの支払いを滞納し続けると、借入先の金融機関は一括返済を求め、任意で売却しない場合は競売に向けて裁判所から調査が入るなど、大変なことになり兼ねません。

メリット② 住み替えがしやすい

賃貸住宅は、会社の転勤や子供の就学など、ライフスタイルの変化に合わせて引っ越すことができます。収入面に変化があった場合も、生活レベルに合わせた住宅選びが可能です。 常に、周辺環境がいい場所や、最新技術が備わっている住宅を選べることもメリットの1つでしょう。

賃貸にはローンがないので、数十年かけてお金を返す必要はありません。
また、ライフスタイルは数年で変わるので、住替えがしやすいのは大きなメリットです。

しかし、賃貸にもデメリットがあります。

デメリット① 年金暮らしになっても払い続けられるか?

持ち家であれば、現役時代に住宅ローンを組み、退職までに完済して、老後は出費を抑えることもできるでしょう。
しかし、賃貸の場合はそうはいきません。毎月数万円の家賃や更新料などを、年金や貯金から支払っていくことになるので、持ち家の人よりも老後資金が減っていくスピードは確実に速くなります。

デメリット② 高齢になると借りれる物件が限られる

さらに高齢になって年金以外の収入がなくなると、借りられる物件が限られてくるという問題もあります。「一般的な賃貸住宅の場合、たとえ資産を持っていても、収入がなければ借りにくいケースは少なくありません」(永田さん)

賃貸の場合、老後は年金と貯金から家賃を支払います。
仮に60歳で退職、80歳まで生きるとしたら、20年間も家賃を支払い続けなければなりません。
また、老後は年金のみが収入になるので、引っ越したくても、借りれる物件が限られます。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【家を建てるときに見たい】お部屋づくりの参考になるサイト5選

famimo世代が悩む家の購入。注文住宅が理想だけど、建築家をどうやって選べばいいのかわからなかったり、お部…

nana2boys / 10964 view

ママのおすすめ!育児中にとても重宝する役立つ家電製品5選

先輩ママのおすすめ!育児中にあると本当に便利で役出つ家電製品をご紹介します。これがあると無いとじゃ大違いです…

myia / 5810 view

洗濯物が乾きにくい時期に活躍?実際に浴室乾燥機を使ってみた

梅雨や冬の寒い日、悪天候が続いたりして洗濯物がなかなか乾かないことってありますよね。そんな時、活躍してくれる…

ReilyLady / 5098 view

子供の笑顔を素敵に撮ろう!おすすめの一眼レフカメラ5選

赤ちゃんの頃はもちろんのこと保育園や幼稚園と成長し行事やイベントが多くなってくると写真を撮る機会も増えますよ…

snowfairy / 6668 view

自分好みにカスタマイズ。キッチンリフォームはハンドメイドで。

最近「DIY」が流行っています。お家の中で1日のうちに長い時間居る場所にキッチンがあります。使いやすいキッチ…

ほのりかこう / 8458 view

冬に乾きにくい洗濯物・・・。臭いを発生させずに3倍乾きやすくする5つのコツ!!

冬は洗濯物が乾きにくい季節です! そんな冬でも、洗濯物をしっかりと乾かすためのコツをご紹介します♡

HF-LIFE / 7846 view

ドラム式洗濯乾燥機って実際どうなの?気になる使い勝手

洗濯機の買い替えは大きな買い物ですよね。だからこそ、間違えたくはないですよね。気になるドラム式洗濯乾燥機につ…

ReilyLady / 6499 view

本当にいいの?ドラム式洗濯機のメリット・デメリット

洗濯機の買い替え時期が近づくとドラム式か縦型かをまず悩みますよね。そもそもドラム式とは縦型と何が違うのか?ド…

sumomomama / 6981 view

100均DIY♡上履きだって可愛く変身!ヨーロッパ発祥の『デコパージュ』が人気♡

100均の手芸用品で簡単にできる、デコパージュが人気を集めています♡ 慣れれば、上履きの様な布製品も、簡単に…

HF-LIFE / 8683 view

赤ちゃんがいる家庭で増え続けるウォーターサーバー選びのコツ5選

便利なウォーターサーバーを利用する家庭は増え続けています。 しかし幼児のいる家庭は、サーバーを選ぶ上で必ず頭…

HF-LIFE / 8740 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック