
その防犯対策は逆効果?!空き巣に対する間違った対策まとめ
自分は防犯対策をしても安全とはいいきれません。実際に防犯対策をしていても、空き巣による被害が起こることがあります。その原因は、防犯に効果があると思ってやっている対策が逆効果になっていることが関係しています。逆効果になっている対策をいくつかまとめてみたので、この機会に防犯対策を見直しましょう。
【空き巣に対して逆効果】間違った防犯対策と原因
いろいろな防犯対策がありますが、もしかしたらその対策は逆効果の可能性が高いです。空き巣からすると、侵入しやすい家と判断して犯行に及んで恐れがあります。
その逆効果の防犯対策をいくつかまとめてみました。
自分で防犯カメラを設置する
防犯カメラが設置している家は、空き巣にとって証拠映像が残ってしまうので侵入を諦めます。ですが、カメラを設置する箇所によっては、侵入経路を移せないこともあり得えるのです。
プロの業者は泥棒に気付かれないような場所で、なおかつ死角を作らないように設置します。 そういった場所に防犯カメラが取り付けられていると泥棒はプロ対プロとして意識し、 「1ヶ所を無効化しても別の場所から撮られているかもしれない」と考え、侵入の対象から一歩引くようになるのです。
空き巣がどこから侵入してくるのか、そこを予測してカメラを設置することが重要です。カメラがあるだけでは、プロの空き巣によっては防犯の効果は薄くなります。
また、防犯カメラの設置には専門的に知識が必要になるので、設置後のメンテナンスも熟知しないといけないのです。
自分で対応するにしても配線や各種システムの設置など、知識と技術がかなり必要です。
ホームセキュリティがあるからと油断してしまう
ホームセキュリティを利用している家は、普通なら空き巣は狙いません。
基本的にはリスクを少なく犯行を終えたいと考える空き巣が多いのです。いくら金目の物が置いてある可能性があるからといって、ホームセキュリティを導入している家に侵入するのはリスクが高すぎます。
なかには、ホームセキュリティを導入している家に果敢に挑戦しようとする空き巣もいるかもしれませんが、基本的にはまずありえないと考えても良いでしょう。
ホームセキュリティを利用していれば安全ですが、そのことで油断してしまい、普段の戸締まりを疎かにしてしまう人がいます。
しかし安心しすぎてしまい、カギの掛け忘れや、警備をし忘れてしまったりする方も多くいらっしゃるようです。
ホームセキュリティを導入して安心を得るためには、ホームセキュリティ+防犯意識が絶対的に必要です。
洗濯物で在宅をアピールする
外出していないように見せるために洗濯物をあえて外に干しっぱなしにして外出すると、「夕方や雨が降っている時でも洗濯物が干しっぱなしの状態=外出中、留守」と判断され、空き巣のターゲットにされてしまうことも多々あるようです。
これらの防犯対策は本来なら効果があるはずですが、やり方を間違えてしまうと逆効果になってしまいます。
空き巣の被害を防ぐには、自分が普段から行っている対策に効果があるのか見つめ直してください。
一番の対策は空き巣の心理を知ること
空き巣被害を防ぐためには、空き巣の心理を知ることから始めます。ただ防犯対策をするのではなく、空き巣が避けるような、警戒するような対策が効果的です。
空き巣は犯行を及ぶ前に次のようなことを考えます。
あまり苦労せず、家の中に入りたい
鍵をこじ開けようとしてもなかなか開かず、時間ばかり過ぎると泥棒は焦ります。なるべくお手軽に入れるのがベスト。実際に、空き巣が侵入までに何分かかるとあきらめるかを調査したところ、5分を超えると空き巣の約7割があきらめるという結果が出ました。
犯罪心理学から考えると、外から住宅のことがわからない家作り、泥棒を監視する体制づくり、窓ガラスや鍵の強化は、泥棒対策にたいへん有効であるとわかるでしょう。泥棒は生まれつき特殊な心理構造をしているわけではありません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【しめ縄&鏡餅】飾り方を知ってお正月気分を盛り上げちゃおう!
子どもが生まれてから「季節の飾りつけ」を楽しむ気持ちが出てきた人、いませんか?独身の時は気にもしなかったお正…
ひらり / 5273 view

【ナチュラル派のセミフォーマル】子どもの式典に出席するオシャレな服選びのコツ
普段ナチュラルな服装が好きな人にとっての難関が式典に出席する際の服装選びです。似たり寄ったりの服装になりがち…
nana2boys / 30303 view

教育費はどれくらいかかる?教育費を貯める3つのステップ
教育費は子供の進路によって違ってきますが、どれくらいの費用をいつくらいから準備していけばよいのでしょうか? …
森のプリン / 5799 view

【賃貸マンションの探し方】転勤族が引越をする際の注意点!
「賃貸探しのことなら不動産屋に聞けば分かる。」と思いますか?確かにそうかもしれません。しかし転勤族の先輩に聞…
ひらり / 6300 view

ベッドを買う。わが家に適したサイズは?マットレスの選び方は?
ベッドを選ぶのって難しいと感じたことはありませんか?そもそもどうしてベッドって選びづらいのでしょうか?元家具…
hinamama / 5621 view

100円でバスタイムが激変!100均バスグッズが凄すぎた
超コスパで知られている皆大好きな100均には優秀なバスグッズがたくさんあることをご存知でしょうか? 今回は自…
Opsahal63 / 3962 view

エアコンと扇風機を併用して電気代をお安くする方法をご紹介
暑い夏を乗り切るために、エアコンは家庭の必需品となっています。そして少しでも電気代を節約するには?家庭に取り…
サクマメグム / 4544 view

ケバく見られない!ママ世代のナチュラルアイメイクの基本
学生時代や独身時代と同じようなアイメイク、可愛いけれどママ世代としてはどうなの…?とお悩みの女性のために、マ…
tujico / 4720 view

新築トラブルを回避!駐車スペースを作るときの注意点
新築を考える時、駐車スペースは他の場所より適当に考える人が多いと思います。 しかし、後々駐車スペースで悩んで…
Clonderd62 / 4509 view

【非常災害に備えたい】ファミリー向け防災グッズまとめ16選
地震大国日本。災害時に家族が困らないように防災グッズは用意しておきたいところです。ファミリー向け、用意してお…
nana2boys / 11567 view