結婚後にギャップが生じやすい男性には、次のような特徴があります。

自慢話が多い

自慢話が多い男子は、知らず知らずのうちに、大きく見せることが癖になってしまい、等身大の自分を見失いがちです。

結婚したあとも、「見せかけの自分」のイメージでいられると、生活を一緒にする女子としては、経済的にも、人付き合いという意味でもストレスを抱えてしまうでしょう。

地に足がついた自慢なのか、根拠のない自慢なのか、彼の話を聞くときにチェックしておきましょう。

運転すると気性が荒くなる

運転すると気性が荒くなる男性って多いですよね。
「性格が変わるのは運転の時だけだから大丈夫」と思うかもしれませんが、結婚後は運転時の攻撃的な性格が日常生活にも現れ、些細なことで怒るようになってしまう可能性があります。

ギャンブルや趣味にお金をかける

ギャンブルや趣味などにお金を掛ける男性は、結婚後もお金を掛け続ける傾向があります。
ふたりの仲が良い時は、多少は抑えられるかもしれませんが、ケンカなどが起こると、またギャンブルや趣味にお金をつぎ込んでしまう可能性があります

自分だけに優しい

自分だけに優しい男子は「優しくしていれば俺のことを好きになってくれる」という結果を得るための優しさなのです。つまり、欲しい物を手に入れたいための策略、ということ。

結婚後は手に入れた安心感からかすぐに消えてなくなり、釣った魚に餌をやらない状態に。

人によって態度が変わる人や、趣味にお金をかけすぎる人は要注意。
結婚前に、彼にこれらの傾向がないかしっかりチェックしておいてくださいね。

結婚後も夫婦円満な関係を築いていくためには

どんな人でも、結婚後は少なからず変わっていくもの。

では、結婚後も円満な夫婦関係を継続していくためには、どんなことを心得ていればいいんでしょうか?

会話をする

お金の事や子育ての事以外に、二人の個人的会話をする時間を作る事が仲良し夫婦になるコツと心得なのです。
晩御飯の後、二人でお酒を飲みながら今日あった出来事や、趣味の話、そう言った話をする時間を取って、コミュニケーションを取るのが夫婦円満の秘訣であり、コツと心得なのです。

スキンシップをとる

毎日、どこでもいいから、ボディタッチ。
できれば、毎日いっしょに風呂に入り共通の趣味、友達の話題を話す。
また、たまには1、2日お互い干渉しないようお互いの自分の時間をとりお互い羽を伸ばすことも必要。

「ありがとう」と「ごめんね」を忘れない

「ありがとう」をちゃんと伝え合うことができれば、世の中の夫婦喧嘩の80%ぐらいは消えてなくなるのではないでしょうか。ところが慣れとともに「言わなくてもわかるだろう」「察してほしい」になり、不穏な空気が流れてしまうわけです。

お互いの自由も尊重する



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

医者と結婚できたら幸せ?メリットとデメリットは??

結婚したい男性の職業ランキングでいつも上位に入る「医者」。なぜ人気があるのか気になる所ですよね!今回は医者と…

kaeru_5 / 5454 view

感動?迷惑?サプライズプロポーズに対する女性の本音

最近、フラッシュモブなどで注目を集めているサプライズプロポーズ。とても感動的ですが、中には大勢の前でプロポー…

snowsnow / 7229 view

パパに浮気をさせない!飽きられない女性になれる5つのコツって??

結婚生活が長くなれば、パパの浮気もつきものの様になってしまいます。でも浮気は家族関係を悪くするばかりではなく…

HF-LIFE / 4556 view

モラハラ夫・モラハラ妻、パートナーのチェックと対処法

あなたはいつの間にかパートナーに支配されていませんか?常にパートナーの一挙一動に注意を払い顔色を伺うようにな…

kanakuma / 11235 view

ママのリラックス効果を高めてくれる♡自宅で癒されるアイテム10選!!

ストレスは体に良い影響を与えないばかりか、家庭環境も悪化させてしまいます。心の健康は、とても大切なことです。…

HF-LIFE / 5770 view

こどもが欲しいのにできない悩み。不妊の原因と対策法って??

不妊治療をしていたのにできなかった女性が、不妊治療をやめた途端にこどもができるなんてこともあります。 不妊に…

HF-LIFE / 7200 view

離婚したい!そう考えた時、まずしなければならない事とは何?

離婚は自分たちには関係ない、と思われるかもしれませんが決して他人事ではありません。ほんの些細な積み重ねが離婚…

いっち / 6134 view

【泣かずには見られないCM】家族の温かみを感じてしまう「東京ガス」のCMシリーズ

涙無しには見られない家族の心温まるCMをご紹介します。

harumama / 9804 view

【家族のことで悩んだときに】家族療法というアプローチ

家族療法という言葉を耳にしたことがありますか?家族療法とは、心理療法の一つで、精神的な問題を抱えた当事者だけ…

tikatika / 6615 view

子供と行く初めての海外旅行!持ち物と注意すること

初めて子供と海外旅行に行くときにこれがあって便利だったと思われるものをご紹介します。また海外ならではの注意点…

oppekeizm / 6133 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック