 
					拒食症ってどんな病気?~身体に起こる変化と対処法~
拒食症は毎日の食事量が減っていき、急激に体重が減ってしまう怖い病気です。この病気の怖いところは自覚症状がなく、治療には長い時間が必要になります。
そんな病気を防ぐためにも、早めに気づくためのセルフチェックや、拒食症を防ぐための食事のルールを知っておく必要があります。
あなたが「コレ食べたい!」と思ったときに、食べればいいです。食べたいと思ったときが1番美味しく感じられるからです。
今は、まだ食べたいと思えないかもしれませんが、少しずつ自分を受け入れていく中で、コレ食べたいなと思うことがきっとあると思います。
そのときに、食べればいいんです。
1食につきせいぜい3品は取り入れるようにしてみて下さい。これは自分自身が栄養指導で言われたことです
3品の例として↓
*主食のごはんやパンや麺
*メインおかず
*副菜、もしくは汁物
こんなものが取り上げられます。
カロリーは気にしなくていいです。低くても、高くても。
最初そんなに摂るのが怖ければご飯は50gからでもいいから3品ほど摂取してみてください。
とにかく、一日に必要なカロリーを摂取することが重要となります。
手っ取り早い方法としては主食と主菜、副菜の三品を食事に取り入れることです。
きちんとした食事を取るようになれば、自然と拒食症も治っていくでしょう。
拒食症は初期段階で治療に取り組むのがベスト
拒食症気味になってくると、上記で紹介したような症状が現れます。
この時、何も対策せずに放置していると悪化してしまうでしょう。拒食症が悪化すると治療に長い時間がかかってしまいます。
症状に気づいた時に食事改善などで素早く対策しておけば、拒食症は悪化することはありません。早め早めの対策が大事になってくるのです。

この記事が気に入ったら
      
いいね!しよう
    
最新情報をお届けします
関連するまとめ
 
		【忙しいママ必見】すきま時間に出来る簡単デトックス方法4つ
家事や子育てが忙しくて、自分の事は後回しに・・・鏡を見る時間も無くなっていて、気が付いたら心も体もネガティブ…
potetas / 6415 view
 
		【寒くなってきたらご用心!】中耳炎になったときの対処法
耳の中が突然痛くなる中耳炎。くせになると風邪を引くたびになってしまうことも。まだ言葉を上手に話せない小さな赤…
nana2boys / 9561 view
 
		心と身体の不安を感じたら…ブレインクリニック東京へ行ってみよう!脳の状態が目に見える…
もしかしたら…と思ってもなかなか心の病気は理解してもらえないので病院に通うのをためらっている人もいるのではな…
綿バネ / 5926 view
 
		ゆううつな生理を少しでも快適に!つらい生理痛をやわらげる方法
ただでさえゆううつな生理を、さらにつらいものにしている生理痛。痛みや症状に個人差はあるものの、軽減できればう…
tikatika / 6978 view
 
		知らないと怖い!クループ症候群とそのケア方法
子どもが「ケンケン」といつもと違った咳をしていたらクループ症候群を疑いましょう。急激に悪化し呼吸困難になるこ…
nana2boys / 43930 view
 
		下半身太りの原因・理由は?あなたに合ったダイエットがこれでわかる!
ダイエットでもなかなか痩せない下半身太りで悩んでいませんか? 上半身に比べて下半身はすぐに太るし、なかなか…
アイダ / 7256 view
 
		ニューヨークで話題のダイエット【ゼロトレ】とは?実際の効果と正しいやり方をチェック!
皆さんはニューヨークで話題となっている「ゼロトレ」を知っていますか? 最近テレビで紹介されたことをきっかけに…
Visla53 / 5292 view
 
		子供のために知っておきたいB型肝炎とワクチンのこと
平成28年10月1日から、定期接種になったB型肝炎ワクチン。よく耳にするけれど、詳しくは知らないB型肝炎とい…
tikatika / 5523 view
 
		ママが倒れたら一大事!普段から病気を予防する健康食品
ママが倒れたら家の中が大変なことに、、なんて、一度は体験したことがあるのではないでしょうか?ママが健康でいる…
ReilyLady / 6338 view
 
		もう悩まない!薄毛対策に期待が持てる5つのテクニック!
年々進行するパパの薄毛は、多くの男性が抱える悩みです。しかし薄毛対策に期待が持てる方法だってあるのです。そこ…
HF-LIFE / 9323 view


 
					 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		