
拒食症ってどんな病気?~身体に起こる変化と対処法~
拒食症は毎日の食事量が減っていき、急激に体重が減ってしまう怖い病気です。この病気の怖いところは自覚症状がなく、治療には長い時間が必要になります。
そんな病気を防ぐためにも、早めに気づくためのセルフチェックや、拒食症を防ぐための食事のルールを知っておく必要があります。
あなたが「コレ食べたい!」と思ったときに、食べればいいです。食べたいと思ったときが1番美味しく感じられるからです。
今は、まだ食べたいと思えないかもしれませんが、少しずつ自分を受け入れていく中で、コレ食べたいなと思うことがきっとあると思います。
そのときに、食べればいいんです。
1食につきせいぜい3品は取り入れるようにしてみて下さい。これは自分自身が栄養指導で言われたことです
3品の例として↓
*主食のごはんやパンや麺
*メインおかず
*副菜、もしくは汁物
こんなものが取り上げられます。
カロリーは気にしなくていいです。低くても、高くても。
最初そんなに摂るのが怖ければご飯は50gからでもいいから3品ほど摂取してみてください。
とにかく、一日に必要なカロリーを摂取することが重要となります。
手っ取り早い方法としては主食と主菜、副菜の三品を食事に取り入れることです。
きちんとした食事を取るようになれば、自然と拒食症も治っていくでしょう。
拒食症は初期段階で治療に取り組むのがベスト
拒食症気味になってくると、上記で紹介したような症状が現れます。
この時、何も対策せずに放置していると悪化してしまうでしょう。拒食症が悪化すると治療に長い時間がかかってしまいます。
症状に気づいた時に食事改善などで素早く対策しておけば、拒食症は悪化することはありません。早め早めの対策が大事になってくるのです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子供の目やには色に注意!意外な病気が隠れているかも!
朝起きた時などこどもの目やにの多さにびっくりすることはありませんか?拭いても出てくるときや、いつもと違う形状…
sumomomama / 6446 view

年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気
眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…
tokakko / 6186 view

パパとママが一緒に使える♡驚く程痩せるブルブルマシーンとは??
出産をしてから始まる、太りぎみ現象。。。 あちこちにぷよぷよとついてしまう、お肉に悩まされる日々。 しかしい…
HF-LIFE / 7118 view

これで花粉の季節を乗り切ろう!おすすめ花粉症対策メガネ5選
辛い花粉の季節、皆さんはどんな花粉症対策を行なっていますか?今回は花粉症対策に大変効果がある、おすすめの「花…
makowork / 5001 view

子供と自分のために、知っておきたい子宮頸がんと予防ワクチン
女性特有のがんのひとつ「子宮頸がん」。予防ワクチンの安全性についてニュースなどで取り上げられ、大きな話題とな…
tikatika / 5983 view

もう悩まない!薄毛対策に期待が持てる5つのテクニック!
年々進行するパパの薄毛は、多くの男性が抱える悩みです。しかし薄毛対策に期待が持てる方法だってあるのです。そこ…
HF-LIFE / 9227 view

産後に乳首や乳輪が黒ずんでしまう原因と改善方法
出産後にふとした時、自分の乳首の色の濃くなったという女性も少なくないと思います。そんな乳首が黒くなってします…
kurumi200001 / 3008 view

生理周期が短いのには理由がある。その原因をつきとめよう。
生理の時期になると女性は憂鬱な日々を過ごすことになります。生理痛が酷かったり出血が多いなど、様々な症状があり…
ほのりかこう / 6131 view

【炭水化物抜きダイエット】ってどうなの?自分に合うか考えて!
テレビやネット、雑誌でも特集されている炭水化物抜きダイエット。ストイックになりすぎるのは健康にも良くないかも…
ひらり / 4669 view