以前よりも近所付き合いが少なくなり、色々と不安を溜め込む高齢者が多くなりました。
そういったストレスも、塗り絵をやることで趣味に没頭できるため、不安を癒やすことができます。

高齢者にオススメする塗り絵

実際に塗り絵をする時、どんな塗り絵が高齢者に向いているのでしょうか?
子ども用の塗り絵は少し単純すぎるので、あまり向いていません。

塗り絵をする絵柄に、昔懐かしい昭和の香りが漂う絵を選ぶとよいでしょう。昔懐かしい絵を見ると「自分が元気で若かったころのこと」を思い出す人は多く、これが高齢者にとって脳の良い刺激になるのです。実際に認知症患者の治療をしている医療現場では、テーマに沿って自発的に昔話をしてもらう「回想法」という治療方法がなされているほどです。

最近は大人向けの塗り絵が、本屋に行けばたくさんあります。
花柄やマンダラ、お寺や神社など色んなタイプがあり、お好みの塗り絵が見つかるはずです。

・やさしい大人の塗り絵 きれいな花編 大型本 –

・やさしい大人の塗り絵 きれいな花編 大型本 –

チューリップ、バラ、ひまわり、あじさい、ゆり、つばきなど親しみやすい身近な花を11点収録。はじめての人にも塗りやすい、はっきりとした線画と大きな文字が特徴。

・flower mandalas 心を整える、花々のマンダラぬりえ

・flower mandalas 心を整える、花々のマンダラぬりえ

本書はぬりえを掲載しているだけではありません。マンダラの基本的な知識や道具の紹介、豊かな表現を生み出すテクニックにも触れています。基本的な色の塗り方から、プロフェッショナルのテクニックまで、コンパクトに、わかりやすく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

塗り絵をする時、注意してほしいことがあります。
あまりに色塗りが難しいと、途中でやめてしまうかもしれません。

・本格的な大人の塗り絵を提供したが、症状の回復が停滞していたので思うように彩色できずストレスを溜める結果となった

大切なことは、途中で投げ出さないように、簡単にできる塗り絵を勧めるようにしましょう。
そこから、塗り絵に興味を持ってもらえるようにしてあげてください。

塗り絵で毎日楽しく認知症予防!

塗り絵は色を塗るだけの簡単な趣味なのに、とても頭を働かせます。
どんな風に仕上げようか、色は何を使おうか、など考えて塗ると脳が活発化し、認知症予防になります。
また、色塗りに集中すると、ストレスや不安を忘れることができ、まさにいいことづくしです。
高齢の親がいる人は、この機会に塗り絵をおすすめしてみてください。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

相続税は油断ならない!遺産相続の話は生前からしっかりと

両親/祖父母が亡くなった際に受け取る相続は大きな財産です。しかし相続した際には「相続税」が発生します。何の対…

いっち / 8498 view

将来のために知ったおきたい!!寝たきりの要介護者が抱える悩みまとめ

今までとても元気だった両親が、急に体調を崩したかと思えば、そのまま要介護の状態になってしまうこともあります。…

HF-LIFE / 5159 view

地震の時の机の下はNG!自宅で安全な場所と非難前に行ないたい5つのこと!!

必ず近い将来起こると言われている東南海沖地震は、津波の影響も出て大きな被害を及ぼすだろうと想定されています。…

HF-LIFE / 7983 view

【苦手な姑&舅】やり過ごし方まとめ

結婚すると始まる姑や舅とのお付き合い。悪い人ではないのだけど、ちょっと苦手。という人も多いですよね。ここでは…

nana2boys / 14156 view

結婚25周年銀婚式☆両親へのワンランク上のプレゼントはこれ!

結婚25周年を迎えたご両親。酸いも甘いも知り尽くしたお二人へのプレゼントって何を贈ったらいいのか悩んじゃいま…

tokakko / 7812 view

家族のその物忘れ、加齢によるものではないかもしれません【認知症について】チェック表付…

ご両親の異変に気付いた時、あなたの判断が症状の進行を遅らせる手立てになるかもしれません。今回は認知症について…

さくらしまこ / 15311 view

「親が突然の入院!?」いざという時あわてない準備5つ

「うちの親はまだ元気だから大丈夫!」と思っていませんか?子育て世代こそ準備をしておかないと、子の世話&親の看…

ひらり / 5573 view

【葬儀屋さんの選び方】いざという時に慌てないために!

生きているうちから葬儀屋さんと仲が良い人はあまりいませんね。急に親が亡くなってお通夜、葬儀とバタバタです。亡…

ひらり / 6106 view

事前に防ぐことが大事!認知症の原因とその対処法

最近親の様子がおかしいな・・・? 認知症は一度発症してしまうと改善することが難しく、どんどん進行してしまいま…

みこ / 2766 view

【独り親】これからどうする?家庭に合った見守り方まとめ

両親のどちらかが先に亡くなり、実家に独りになってしまった残された親がいる。独りで暮らしてもらうのも不安だけど…

nana2boys / 11216 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック