脳トレの効果あり!高齢者に塗り絵をオススメする理由
塗り絵を子どもの遊びと思っている人、いませんか?
しかし、最近では大人向けの塗り絵があり、本格的に始める人が増えています。
塗り絵は高齢者の認知症予防にも効果があり、趣味を始めることで心が元気になる効果があるので一石二鳥です。
塗り絵は高齢者の趣味にピッタリ
日本は昔と比べ平均寿命がとても伸びており、これからも更に伸び続けると言われています。
最近では体だけではなく、脳と心も健康的に長生きすることが重要だと言われ始めました。
そのため、日々の生活で生活習慣病や認知症を予防することが重要です。
適切な運動は、生活習慣病からの認知症発症のリスクを下げるだけではなく、脳を含めた全身の血行を改善することが期待されます。スポーツや運動が身についたり、うまくなるようにと考えることは、脳を活性化することにもつながります。
たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの栄養バランスの良い食事をすることは、脳に必要な栄養素である魚油に多く含まれるEPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸、葉酸、ビタミンA、C、E、ファイトケミカル(植物性化学物質:健康に良い影響を与える植物由来の化学物質の総称)、ミネラルを補うことになります。
オンジは中国の古典書にも「物忘れ」への効果があると記載されており、古くから使用されています。
高齢者になると激しい運動を行うことは難しいので、食生活やサプリなどで栄養を補いましょう。
しかし、心身ともに健康を保つ方法は運動や食事、薬以外にもたくさんあります。それは趣味を持つことです。
趣味には脳を働かせ、心を豊かにするのでとても大切です。
そして、高齢者にピッタリな趣味が塗り絵です。
塗り絵をやると認知症予防になる?
なぜ、塗り絵が高齢者の趣味にオススメなのか?
それは認知症予防になるからです。
例えば下絵を眺めているときは、視覚野のある後頭葉や、色や形の記憶が保存されている側頭葉を使い、「何色でぬるか」「どこからぬるか」など、作業プランを立てているときは、前頭葉にある前頭連合野が働く。もちろん実際に色をぬるときは、同じく前頭葉にある運動野によって、手の動きがコントロールされる。
塗り絵はただ手を動かして、色を塗っているだけではなかったんです。
また、塗り絵には決まった塗り方はなく、自分の好きなように塗れるので想像力が働きます。
また楽しいと感じ自らすすんですることは、より脳細胞を活性化させるので、正解も間違いもなく自分の好きなように仕上げていくことができる塗り絵は、認知症予防にはもってこいですね。
そのうえ塗り絵は運動機能が衰えてきても、かなり高齢になるまで長く続けられることや、かかる費用も少ないことを考えると高齢者にはとてもお勧めです。
脳全体を使って認知症予防ができ、また体が衰えても手さえ動かせればいつでもできる。
塗り絵が高齢者にとてもオススメということが、分かりましたね。
ストレス解消やリラックス効果もある
認知症予防以外にも、塗り絵には色んな効果があります。
色を綺麗に塗るため集中すると、ストレス解消になると言われています。
自律神経は呼吸と深い関わりがあり、
交感神経、副交感神経どちらが過剰になっても、
イライラや胃の調子を悪くしたり、やる気がなくなったり、代謝が悪くなったりします。
大人の塗り絵をすることにより
集中し没頭しているうちに呼吸が整い、
自律神経にも良い影響を及ぼし、自律神経も整うそうです。
他にも塗り絵には、アートセラピーと同じ効果があるんです。
アートセラピーとは、アートを通じて自己表現を行うことで癒し効果を得る心理療法のひとつです。アートと言うと絵画や工作など様々なものがありますが、中でも大人の塗り絵は、色を塗るだけで誰でも簡単にできるアートセラピーと言えます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
義母とのおつき合いが不安…【嫁姑問題】を防ぐための心構え5つ
大好きな彼や夫との毎日よりも「義母」とのおつきあいの方が不安…そういう女性は意外と多いのではないでしょうか。…
ひらり / 6167 view
いざ、その時が来る前に。家族間でしっかり考えたい、親の介護について
20代、30代の人たちにとって親の介護はまだ先の話と思われるかもしれません。 ですが、ある日急に始まることも…
いっち / 6432 view
【母の日のプレゼント】嫁が姑にあげる場合の注意点は何だろう?
5月の第二週の日曜日は母の日です。毎年この日が近づくと「プレゼントは何がいいのだろう…。」と悩み始める人はい…
ひらり / 5391 view
家族のその物忘れ、加齢によるものではないかもしれません【認知症について】チェック表付…
ご両親の異変に気付いた時、あなたの判断が症状の進行を遅らせる手立てになるかもしれません。今回は認知症について…
さくらしまこ / 14816 view
要介護状態になったら、まずは申請!!要介護認定の申請情報まとめ
両親の病気による要介護認定を考えるのであれば、申請書類を出す機関などを知っておくと便利です。また要介護認定に…
HF-LIFE / 5065 view
今取り沙汰されている介護報酬の引き下げ、一体何が問題になっているのかまとめました
今まさに家族の誰かを介護しているという方、そして誰もが無関係ではいられない介護の問題についてまとめました
さくらしまこ / 11116 view
【義父母と同居】上手に過ごすための7つのコツ
「気を遣って生活しなければならないことが苦痛」「子育て感の違いを乗り越えられるか心配」義父母と同居するなら知…
nana2boys / 15422 view
【いざそのときが来ても慌てない!】介護のためのケアプランを知っておこう
介護がスタートする前にはケアプランというものを作成しなければなりません。介護を受ける人がどんなケアが必要で、…
nana2boys / 11295 view