
うっかり服についてしまった化粧品汚れ…綺麗にシミ抜きする方法は?
お気に入りの服やおニューの服に、化粧品の汚れがついてしまったら嫌ですよね。
しかも化粧品って、一度ついたら簡単には落ちないですし…。
でも安心してください。実は、化粧品は自宅でも落とすことができるんです。
今回は、服についた化粧品の汚れのシミ抜き方法についてご紹介します。
マスカラは、衣類についた直後は無理に触らないほうが無難です。
汚れが伸びたり、衣類の奥に入り込んでしまったりと、汚れが拡大してしまう恐れがあります。
乾いた状態になったら表面の汚れを払い落して、シミ落としを始めましょう。
①古布やコットンにマスカラリムーバーやクレンジングオイルを染み込ませる。
②当て布をし、歯ブラシなどでシミを叩くようにして汚れを落とす。
③シミが取れたら、台所用洗剤をつけてお湯でよくすすぐ。
④いつも通りに洗濯機で洗う。
特にウォータープルーフのマスカラは水だと落ちないですし、下手に触ってしまうと汚れが余計にひどくなる可能性があります。
そのため、マスカラが服についてしまったときは、一旦乾くまで待ってシミ抜きするのがポイントですよ。
マニキュアがついてしまったときの落とし方
マニュキュアのシミは油性は、除光液を使用します。
除光液を歯ブラシや綿棒、染み抜き棒などにつけマニキュアのシミ部分をやさしくたたきます。
アセテート・トリアセテートには使用できません。
その後、洗面所などで水ですすぎましょう。
洗う度に汚れの面が下を向くようにペーパータオルを何度か替えながら染み込ませましょう。
必要に応じてつまみ洗いなどで丁寧にマニキュアの汚れが落ちるまで繰り返します。
アセテートやトリアセテートはドレスなどに配合されているので、ドレスを着ているときはマニキュアがつかないように注意してくださいね。
除光液で落とすときは、服の品質表示をきちんと確認してから使うようにしましょう。
生地や化粧品ごとに合った洗い方をしよう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

自宅の太陽光パネルが狙われている!?盗難防止のためにやっておきたいこと
自宅に太陽光パネルを導入しているという方は”盗難”のリスクを考えておくべきです。 一見、「太陽光パネルなん…
Grolia63 / 4157 view

ふかふかのお布団で眠りたい!おすすめの布団乾燥機5選
花粉の季節や梅雨など、お布団を外に干すことがなかなかできない。それでもやっぱりお布団はふかふかがいい!そう思…
snowfairy / 4366 view

キッチンに使える!家計に優しい!100均のキャンドゥ厳選商品
あの犬のキャラクターが目印のキャンドゥの100均を知っていますか?たくさんの100均のお店がありますが、今注…
kanakuma / 8004 view

エアコンと扇風機を併用して電気代をお安くする方法をご紹介
暑い夏を乗り切るために、エアコンは家庭の必需品となっています。そして少しでも電気代を節約するには?家庭に取り…
サクマメグム / 4660 view

布団のダニ対策に!布団掃除機の選び方のポイントは?
話題の布団掃除機。商品の種類も豊富になり、価格の幅も広がりました。住環境はもちろん、気候、花粉やPM2.5な…
tikatika / 5311 view

家事が面倒、やる気が出ない…今すぐ解決できる5つの方法!
家事のやる気が出ないとき、どんなことをすればモチベーションをあげられる!?どうしても家事が面倒になったとき、…
tujico / 4503 view

こだわりたい!七五三の髪飾り選びのコツと人気の髪型7選
一生残る七五三の写真。髪型や髪飾りはこだわって、納得のいくものを選びたいですよね。ここでは失敗しない髪飾り選…
snowsnow / 10170 view

万が一のときの「保険」の話!病気・ケガ・入院・海外旅行でのトラブルなど
病気、ケガ、入院、海外旅行でのトラブルなど万が一のことが起こったとき、気が動転していてなかなか冷静な判断はで…
トゥモロ / 4145 view
女性は毎日お化粧をするので、自分でも気づかないうちに服についてしまっていることもあるでしょう。
そんなときは、今回ご紹介した方法を試してみてください。
素材にもよりますが、基本的に化粧品の汚れはクレンジングオイルか台所用洗剤で落ちます。
生地が傷まないように注意しながら、化粧品ごとに合った洗い方で優しく丁寧に洗っていきましょう。