お気に入りの服に化粧品が…

お気に入りの服に、うっかり口紅やファンデーションなどの化粧品をつけてしまったらショックですよね…。

化粧品は、一旦服についてしまうとなかなか落ちないから厄介ですよね。

また、その服が買ったばかりのものだったり、お気に入りのものだったりすると、さらにショックは倍増だと思います。

落ちにくい化粧品…自分でシミ抜きできる?

落ちにくい化粧品汚れは、クリーニングに出すと綺麗に落とすことができます。

しみ抜きは有料オプションとなりますが、オプションを申し込まなくても、無料の範囲内で対応してくれました。

仕上がった衣類を見ると、シミは十分綺麗に消えています。

しかし、1枚2枚だったらわざわざクリーニングに出すのも面倒ですし、お金もかかって大変ですよね。

そこで、化粧品汚れを自分で落とすコツについてご紹介します♪

ファンデーションの汚れを落とす方法

ファンデーションの汚れは、油分で出来ているので、同じ仲間である油分を使用すると効果的に落とすことができます。

例えば、クレンジングオイルなどは、その最たるものです。汚れが付いたな・・染みになるなと思ったらお手持ちのクレンジングオイルを垂らして、優しく円を描くように伸ばしていくと落ちます。

化粧落としと同じ原理でファンデーションを落とせるというわけです。
実は、焦ってこすったり、水洗いしたりといった応急処置は逆効果です。力を加えると繊維の奥に入り込んで、より落ちにくくなってしまうんです。

応急処置は「はたいて軽く落とす」程度にしましょう。ファンデーションは生地の表面に乗っているだけなので、おうちに帰ってからゆっくり対処すればラクに落とせますよ。

歯ブラシやティッシュなどを使って、汚れた部分を優しく擦るのがポイントですよ。

口紅のしみ抜きに使うもの「台所用洗剤」普段の食器洗いで使っているものでOKです。

「クレンジングオイル」これも油。最後に台所用洗剤を忘れずに。
1 シミに直接キッチンペーパーを当てて、衣類を裏返しにする
   ↓
2 裏側(シミがないほう)から、めん棒or歯ブラシでオリジナル洗剤を少しずつ塗布する
   ↓
3 トントンと叩いて、キッチンぺーパーに汚れを押し出す
   ↓
4 目に見える汚れが落ちたら、お湯ですすぐ

先にクレンジングオイルをつけて汚れた部分に染み込ませた後、台所用洗剤で洗うのがポイントです。

汚れが薄くなるまで何度か繰り返し、丁寧に洗い流していきましょう。

マスカラの汚れを落とす方法



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

お家で手軽にお洗濯♪【洗える布団】のおすすめはこれ!

布団は毎日使うもの。シーツは頻繁に洗うことができても布団を丸洗いするのはなかなか難しいですよね。自分で洗って…

tokakko / 5789 view

突然のお葬式。子どもの服装や参列するときのマナーとは?

突然のお通夜やお葬式。子連れでの参列となったときに焦らないために、準備しておきたいものやマナーを調べてみまし…

サクマメグム / 8775 view

マキタのコードレス掃除機【おすすめ理由5つ】好みで選んで!

マキタのコードレス掃除機をご存じですか?マキタといえば電動工具の老舗メーカーです。電動工具の会社が発売してい…

ひらり / 8035 view

敏感肌で悩んできた人に使ってほしい!「弱バリア肌」を脱出できる商品「エクスバリア」と…

さまざまなコスメやスキンケアであふれている世の中ですが、敏感肌の人が使えるものは限られており、なかなか自分に…

UEDR / 4344 view

夏休みの宿題にも!牛乳パックで作る、簡単可愛い工作5選!

夏休みの工作は、いつも何を作るか悩みの種という方や、身近にある材料でお子さんと一緒に、楽しく工作したいという…

ChiiCheer / 51286 view

引っ越し費用は時期で変わる!早めに見積もりと手続きの準備を!

会社や学校の都合で、あるいは心境の変化で住居を引っ越すことは珍しくありません。急な場合はしょうがないですが、…

いっち / 7337 view

可愛くて使える◎100均のキッチンアイテム7選

100均には様々なキッチンアイテムがありますよね。その中でも可愛くて便利なアイテムをご紹介します!

sumomomama / 13665 view

【地震時のための非常食】子供がいるからこそしっかり準備!

小さな子がいる家庭にとって、震災はより過酷なものになってしまいます。最低限の水と「子どもでも食べられる食糧」…

ひらり / 5611 view

買い替えるならどれがいい?おすすめの縦型洗濯機5選

毎日の家事に欠かせない洗濯機。縦型、ドラム式・・・色々あるけどどれを選べばいい?昔からある縦型洗濯機もどんど…

snowfairy / 6387 view

【年賀状どうしよう?!】結婚・出産した年の年賀状づくり4つのコツ

年賀状の準備は毎年余裕をもってやろうと思っているのに気づけばバタバタしてしまいます。結婚や出産をした年なら写…

nana2boys / 9793 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック