うちの子にもさせるべき?子供にピアノを習わせるメリットとピアノ教室の選び方
出典: 子供のピアノの習い事はおすすめ? 詳細と体験談の口コミ
水泳や英会話など子供の習い事はたくさんありますが、中でも人気なのがピアノです。
ピアノを習わせることには、実は多くのメリットがあります。
そのメリットをご紹介すると共に、ピアノ教室選びのポイントを見ていきましょう。
教室が多い
インターネットなどで見つけやすい
金額が明瞭
大きな発表会の場がある
グレードテストなどを受けることができる
個人のピアノ教室のメリット
先生と1対1になるので、よく指導してもらえる。
生徒がひとりなので、その生徒に合わせたレッスンをしてもらえる
曜日や時間が融通がきく場合が多い(先生ひとりなので)
同じ先生に長年教えてもらえる
特別メニューのレッスンをリクエストできる(他の人に遠慮がいらない)
大手・個人それぞれに異なるメリットがあるので、お子さんの要望に合わせてどの教室がいいのか検討してみてください。
先生との相性もピアノ教室選びの重要なポイント
ピアノ教室を選ぶ際は、レッスン内容や料金なども重要ですが、それ以上に指導してくれる先生との相性が重要です。
このピアノの先生面白いな。優しそうだな。一緒にいてほっとするな。好きだな。この感覚は是非大事にして欲しいと思います。
ピアノレッスンを長く続けるコツは、まさにピアノの先生を好きになること。
指導の実力は、教室の生徒さんを見ればある程度、分かります。その教室の生徒さんが参加した発表会や、動画などで見るといいでしょう。
資格はあまり見る必要はなく、経験値と実績が大事です。一般基準として、音大を出ているか、出ていないかはわかりやすい指標です。
レッスンの内容はよくても、先生との相性が合わなければ長続きしませんよね。
なので、ピアノ教室を選ぶ際は、体験レッスンなどを受けて先生の雰囲気や話し方をチェックし、お子さんにも感想を聞いてみるといいでしょう。
お子さんの可能性が広がる
ピアノを習うと、音感が養われるだけでなく、脳が活性化したり、感性が磨かれたりとたくさんメリットがあります。
お子さんの可能性を広げてくれるかもしれないので、習わせて損はないですよ。
今回ご紹介した教室選びのポイントを参考にして、お子さんに合ったピアノ教室を見つけてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
【ママ友とのお付き合い】ママ友&子どもを家に呼ぶときに知っておきたい7つのこと
いろいろな噂を耳にするママ友とのお付き合い。仲良くなってくるとお家に呼んだりお呼ばれしたりという機会も増えて…
nana2boys / 41636 view
あるあるがいっぱい!読むと元気になれる育児ブログ・漫画
育児ブログ・漫画には、子育て中の人が共感できるあるあるがいっぱい!ママってみんな大変なんだなと思いつつ、笑い…
tikatika / 6286 view
【ランドセル選び】今は夏が本番!ランドセル選びのあれこれまとめ
今は夏のお盆の時期に、おじいちゃんおばあちゃんにランドセルを買ってもらうのが定番となっています。もう?と驚い…
nana2boys / 9711 view
梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選
梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。
minmama / 6626 view
子供の遊び場をオトクに!子育て支援パスポートって知ってる?
自治体で発行している「子育て支援パスポート」を知っていますか?こどもの遊び場やレストラン、スーパーなどで割引…
pippo / 7111 view
【三重】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃん連れで外出となると、ベビーカーでいけるか、授乳ができるかなどいろいろ調べて行かなければなりませんよね…
sumomomama / 19078 view
3歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!
3歳は、ストーリーもある程度理解できるようになってきてますます絵本が楽しめる年齢ですね。 今回は3歳が楽しめ…
marotabi / 7193 view
エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選
初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…
ピロ子 / 5911 view

