
海外の水道水は飲めない~お腹痛い海外旅行にしないために~
日本では水道水を直接飲む人も多いですが、同じようなことを海外でもやるとお腹を壊してしまうことがあります。
このような話を聞くと、どうして海外の水道水は飲めないのか、疑問に思う人もいるでしょう。
それでは、気になっている人のために、海外の水道水が飲めない理由などをお教えしていきます。
海外旅行では水道水はNG!飲めない理由
海外旅行に出かける場合、まず意識するのが言葉でしょう。
外国語が理解できないと困ることも多いので、そこに意識が集中してしまうのです。
教室全体がアットホームな雰囲気なので、人見知りな私でも緊張しません。
日本語でも英語でも、質問するのが苦手でしたが、こちらで学ぶうちに克服できた気がします。
海外旅行の為に、張り切って英語を勉強する人も少なくないでしょう。
ですが、海外でのコミュニケーションなら、翻訳アプリなどを使えば苦になりません。
それよりも、外国では言葉よりも「水道水」に気を付けなければならないのです。
・外国の水道水は危ない
日本の水は安全で綺麗と言われ、水といえば私達日本人は透明で清らかなものをイメージするのではないでしょうか。
でも、海外にはそうでない国がたくさんあります。日本のように水道水を安全に飲むことができる国はそれほど多くはないのです。
海外の水が安全でない理由として、上下水道がきちんと整備されていないというのが挙げられます。
東京の水道水の硬度は60㎎前後のため軟水で、まろやかな口当たりが良いといわれます。
一方、欧州の水道水の多くは硬水で、口当たりがしっかりしている点が特徴です。
また、硬度が影響する部分は味だけではありません。特に、マグネシウムの含有量が多い水を胃腸の弱い方が飲むと、お腹を下すことがあります。
海外には、いまだ上下水道が整備されていない国が数多く存在しています。
さらに、マグネシウムをたっぷりと含んだ硬水であることが多いので、日本人が直接水道水を飲むとお腹を壊してしまうのです。
外国の水道水事情~飲めるけど飲めない~
外国では水道水を飲むとお腹を壊してしまうというのが常識になりつつありますが、一部例外も存在しています。
国によっては水道水を飲むことができるのです。
そこで次に、外国の水道水事情について勉強していきましょう。
・水道水を飲める国の数
日本のように水道水が安全なもので、飲んでも問題のない国は本当に少ないのです。
水道水が飲めるかどうか不明な国もあるそうですが、一般的には大体15カ国くらいだと言われています。(11カ国や13カ国など少なく紹介しているところもあります。)
・水道水が安全な国
あまり知られていないことだが、アメリカでは水道水に対する水質基準は日本以上に厳しい。
水質基準のチェック項目数は日本の6倍以上もあり、全てクリアしなくてはならない。
そのためアメリカの水道水は衛生面では全く問題はなく、旅行者でも安心して飲むことができる。
・水道水が安全でない国
残念ながら南アメリカには、旅人が安心して飲める水道水を飲める国がないと、米疾病気管理予防センターが発表しています。
筆者はアルゼンチンのパタゴニアで現地の住民が水道水を飲んでいる様子をテレビの紀行番組で見た覚えがありますが、南米では体が慣れていない旅人は、念のため控えた方がいいのかもしれませんね。
意外なことに、アメリカは水質基準が厳しいため、水道水を飲んでも大丈夫なようです。さらに、フランスの水道水も飲用可能といわれています。
また、ブラジルの水道水は飲用可能とされていますが、貯水タンクや水道管の管理が適切でないので、飲むのは控えた方が良いでしょう。
基本的に先進国以外では水質基準が満たされていないことがほとんどなので、飲まない方が安全です。
気をつけるのは水道水だけじゃない?!飲まなくても危険

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ひな祭りの由来や歌の歌詞を子どもに聞かれたときは?
3月3日はひな祭り。なぜ桃の節句と呼ぶの?なぜおひなさまを飾るの?など、意外と知らないひな祭りの知識をご紹介…
hinamama / 5749 view

家族で行きたい今年の紅葉!見ごろとおすすめスポット5選
いよいよ紅葉シーズンですね。ぜひ、お弁当でも作って、家族で紅葉狩りでも、行きたいですよね。各地の11月後半も…
ishi-ken-fami7 / 5650 view

子供連れで絶対行きたい!シャトレーゼの工場見学がお勧めな理由
皆さん【シャトレーゼ】ってご存知ですか?本社を山梨県甲府市に構え北は北海道から四国を除き全国に店舗を展開する…
tokakko / 6260 view

こどもの日にかぶって遊ぼう!簡単な兜の作り方ご紹介☆
こどもの日は男の子が主役の日!でも兜(かぶと)や五月人形、鯉のぼりを飾るくらいで後は特に何もしていないわ~と…
myia / 19700 view

ベビーカーでも安心!ゆっくりくつろげる東京のデパート屋上庭園5選
デパートには子連れに優しいサービスがいっぱい!屋上にも充実した空間があるんです。今回は都内のおすすめ屋上庭園…
サクマメグム / 5516 view

旅行に持っていきたい!キュートな子供用夏アイテム5選
子供は休憩もせずに走りまわってしまうので、熱中症の面でも紫外線ケアアイテムは必須。 持っていくと安心な夏アイ…
akimama / 7681 view

かわいい!楽しい!幼児と楽しめるUSJのアトラクション5選
大人も子供も楽しめるUSJ!でも幼児は??今回は絶叫系アトラクションデビューにはまだ早い小さなお子さんも一緒…
snowfairy / 8465 view

夫がもらったチョコのお返しどうする?妻のセンスの見せどころ
夫が会社などでもらってきたバレンタインのお返しを「選んでおいてー」と頼まれた時どうする!?センスがいい!と思…
tujico / 4905 view