上記の症状が出たら、気管支喘息を発症している可能性があります。

大切なのは掃除と換気!効果的な対策

ハウスダストのアレルギーを発症してしまう前に対策をしましょう。

1.帰宅時or起床時に掃除する

ハウスダストを取り除くには、朝一番が最適。なぜなら、就寝している間に、ハウスダストは床に落ちているからです。

ハウスダストは舞い上がりやすいので、家族が起き出す前に掃除しましょう。
ハウスダストの掃除は「上から下へ」がセオリーです。

まず、ハンディモップ、ウェットフロアモップ、掃除機を用意。
棚やテーブルの上をハンディモップで拭き掃除してから床掃除をしましょう。

ウェットフロアモップで床を拭いた後に掃除機をかければ、ハウスダストを舞い上げずに掃除できます。

2.定期的に換気する

ウスダストアレルギーを防ぐためには、定期的な室内の掃除と換気を心掛けてください。

生活環境中のダニ・ホコリをゼロにすることは不可能ですが、掃除と換気を小まめに行うことで、アレルギー反応のない量に低下させることができます。

単純ですが効果的な方法であるといえるでしょう。
24時間換気を使い、室内の換気しましょう。

24時間換気がない場合は、窓と便所または浴室の換気扇を使い、室内の空気をまんべんなく換気しましょう。

3.ほこりが出きる原因を作らない

ホコリの発生源となる布製、紙製の製品を極力おかないようにすることで大幅にホコリを減らすことが可能です。

洋服類はすぐにクローゼットにしまう、使わないものは捨てるかリサイクルに出すなどをして、ほこりが出ないように日頃から工夫をしましょう。

4.掃除は高いところ→低いところの順番にする

ホコリは高いところから低いところへと落ちていきます。

先に低いところから掃除していまうと、高いところを掃除したときにホコリが舞ってしまい二度手間になってしまいます。

そのため「上から下に」掃除するのが鉄則です。

5.空気清浄機を使う

・ウイルス(インフルエンザなどのウイルス)
・花粉(スギ、ブタクサ、ひのき、よもぎ、シラカバ、ハンノキ、ブナなど)
・カビ菌
・ダニ(死骸やフンなど)
・犬やネコのフケなど
・ディーゼル粉じん
・生活臭などの独特な臭い(タバコ、生ごみ、体臭、ペット臭など)

これらの項目を確認すると、空気清浄機はハウスダスト除去に高い効果を発揮してくれるといえます。

快適な空間は掃除で手に入れられる!

ハウスダストは目に見えにくいだけで、必ず部屋の中にいます。このまま放置すると、様々なアレルギー症状を発症しますから早めに掃除すべきです。

こまめに掃除と換気を行い、空気清浄機などを使用して常にキレイにしておけば、ハウスダストに悩まされる心配はありません。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

不動産屋に行く前に!賃貸物件探しを成功させる10のポイント

引っ越しが決まって、いざ物件探し!予算は?間取りは?不動産屋に行く前に押さえておきたい物件探しのコツをご紹介…

snowsnow / 5892 view

電動?普通?子供乗せ自転車の選び方とおすすめ人気モデル8選

子供が1歳を過ぎたら、そろそろ考えたい子供乗せ自転車のこと。電動と普通自転車の違いや、安全な自転車の選び方を…

snowsnow / 19041 view

【年賀状どうしよう?!】結婚・出産した年の年賀状づくり4つのコツ

年賀状の準備は毎年余裕をもってやろうと思っているのに気づけばバタバタしてしまいます。結婚や出産をした年なら写…

nana2boys / 9780 view

【防災グッズ20選】そのうちに…はダメ!地震の備えは今しよう

地震が発生するたびに「準備しておかなきゃ!」と思うのに、何にもしていない人…いませんか?地震対策グッズといっ…

ひらり / 5773 view

エアコンクリーニングするならいつ?おすすめシーズンをご紹介

夏に大活躍したエアコン。冬の暖房として使うご家庭も多いですよね。掃除をするならいつ頃が最適なのでしょうか。簡…

サクマメグム / 5912 view

【老後の住まいを考える】賃貸と持ち家のメリット・デメリット

持ち家を購入するか、賃貸にするか、老後の住まいで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?。 仕事や貯金、家族…

Holloway29 / 4705 view

親子ではまる!フェルトで作れるかわいいおままごとグッズ

ハンドメイドでお子さんのおもちゃを作ってあげたいな…と考える親御さんはいませんか?そんなあなたにおすすめなの…

tokakko / 9206 view

産後の気になる下半身は、正しい姿勢でウォーキングダイエット

産後体型の変化に戸惑いを感じたママ達も少なくないのではないでしょうか。産後太りに有効なウォーキングダイエット…

ReilyLady / 4547 view

子どもが安全に使えるスマートフォンとは?各社のサービスを比較

最近では、子どものスマートフォン利用者が増えています。各社のサービスや対策を比べて、安心安全なものを選びたい…

サクマメグム / 5774 view

【しめ縄&鏡餅】飾り方を知ってお正月気分を盛り上げちゃおう!

子どもが生まれてから「季節の飾りつけ」を楽しむ気持ちが出てきた人、いませんか?独身の時は気にもしなかったお正…

ひらり / 5512 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック