上記の症状が出たら、気管支喘息を発症している可能性があります。

大切なのは掃除と換気!効果的な対策

ハウスダストのアレルギーを発症してしまう前に対策をしましょう。

1.帰宅時or起床時に掃除する

ハウスダストを取り除くには、朝一番が最適。なぜなら、就寝している間に、ハウスダストは床に落ちているからです。

ハウスダストは舞い上がりやすいので、家族が起き出す前に掃除しましょう。
ハウスダストの掃除は「上から下へ」がセオリーです。

まず、ハンディモップ、ウェットフロアモップ、掃除機を用意。
棚やテーブルの上をハンディモップで拭き掃除してから床掃除をしましょう。

ウェットフロアモップで床を拭いた後に掃除機をかければ、ハウスダストを舞い上げずに掃除できます。

2.定期的に換気する

ウスダストアレルギーを防ぐためには、定期的な室内の掃除と換気を心掛けてください。

生活環境中のダニ・ホコリをゼロにすることは不可能ですが、掃除と換気を小まめに行うことで、アレルギー反応のない量に低下させることができます。

単純ですが効果的な方法であるといえるでしょう。
24時間換気を使い、室内の換気しましょう。

24時間換気がない場合は、窓と便所または浴室の換気扇を使い、室内の空気をまんべんなく換気しましょう。

3.ほこりが出きる原因を作らない

ホコリの発生源となる布製、紙製の製品を極力おかないようにすることで大幅にホコリを減らすことが可能です。

洋服類はすぐにクローゼットにしまう、使わないものは捨てるかリサイクルに出すなどをして、ほこりが出ないように日頃から工夫をしましょう。

4.掃除は高いところ→低いところの順番にする

ホコリは高いところから低いところへと落ちていきます。

先に低いところから掃除していまうと、高いところを掃除したときにホコリが舞ってしまい二度手間になってしまいます。

そのため「上から下に」掃除するのが鉄則です。

5.空気清浄機を使う

・ウイルス(インフルエンザなどのウイルス)
・花粉(スギ、ブタクサ、ひのき、よもぎ、シラカバ、ハンノキ、ブナなど)
・カビ菌
・ダニ(死骸やフンなど)
・犬やネコのフケなど
・ディーゼル粉じん
・生活臭などの独特な臭い(タバコ、生ごみ、体臭、ペット臭など)

これらの項目を確認すると、空気清浄機はハウスダスト除去に高い効果を発揮してくれるといえます。

快適な空間は掃除で手に入れられる!

ハウスダストは目に見えにくいだけで、必ず部屋の中にいます。このまま放置すると、様々なアレルギー症状を発症しますから早めに掃除すべきです。

こまめに掃除と換気を行い、空気清浄機などを使用して常にキレイにしておけば、ハウスダストに悩まされる心配はありません。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

エアコンクリーニングするならいつ?おすすめシーズンをご紹介

夏に大活躍したエアコン。冬の暖房として使うご家庭も多いですよね。掃除をするならいつ頃が最適なのでしょうか。簡…

サクマメグム / 5874 view

残念すぎる年賀状が話題に!年賀状を書くときに注意したい5つのこと

今年も、残すところわずかとなりました。年賀状はもう用意していますか? 年賀状は、適当に扱われているように思え…

HF-LIFE / 11423 view

もっと家族の笑顔が増える!とっておきのコストコの商品8選

今話題の大型倉庫型店舗、コストコ。様々なお買い得商品に溢れ、足を運ぶだけで楽しい場所ですよね。ご家族みんなに…

MAIKORO / 10160 view

主婦だってコミュニケーション能力は必要!覚えておくと便利なちょっとした一言。

いい大人が「あのー、そのー」では知性が疑われかねません。 ちょっとした一言で上手く切り抜けられるような便利な…

よしだ あき / 9171 view

プレゼントにも最適!ママが本当に喜ぶキッチン用品5選

家族のために食事の準備をするとき、お気に入りのキッチン用品で料理できたら、それだけでストレス発散になりそうで…

サクマメグム / 5257 view

ベビーがいても安心♪クリスマスの壁飾りをマスキングテープで!

何でも口に入れてしまう時期の赤ちゃんがいると、クリスマスツリーを床に置いて飾りつけするのは危ないですよね。で…

ひらり / 14866 view

100均でも侮れない!上手な収納で美麗なインテリアも!

100円ショップには実に多種多様な商品があります。細かい点を比較すればデパート等で販売している方が高性能な商…

いっち / 8905 view

「どうしてもお墓参りに行けない・・・」そんな時に役立つのがお墓参り代行サービス!

社会人にもなると、色々な事情でお墓参りに行けなくなってしまうことも多いでしょう。 そんな時に活用したいのが…

Holder1 / 4292 view

住宅の購入と賃貸、どちらがお得?それぞれのメリットとデメリットを比較

独身時代はともかく、結婚や子供が出来るとマイホームがほしくなる世帯も多いでしょう。 購入と賃貸のどちらが良い…

いっち / 7674 view

リサイクルに回す前のペットボトル活用術!キッチンやリビングでも大活躍。

何もしなければただのゴミとなってしまうペットボトルも、工夫しだいで使える雑貨に変身します。 ペットボトルの活…

よしだ あき / 14895 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック