上記の症状が出たら、気管支喘息を発症している可能性があります。

大切なのは掃除と換気!効果的な対策

ハウスダストのアレルギーを発症してしまう前に対策をしましょう。

1.帰宅時or起床時に掃除する

ハウスダストを取り除くには、朝一番が最適。なぜなら、就寝している間に、ハウスダストは床に落ちているからです。

ハウスダストは舞い上がりやすいので、家族が起き出す前に掃除しましょう。
ハウスダストの掃除は「上から下へ」がセオリーです。

まず、ハンディモップ、ウェットフロアモップ、掃除機を用意。
棚やテーブルの上をハンディモップで拭き掃除してから床掃除をしましょう。

ウェットフロアモップで床を拭いた後に掃除機をかければ、ハウスダストを舞い上げずに掃除できます。

2.定期的に換気する

ウスダストアレルギーを防ぐためには、定期的な室内の掃除と換気を心掛けてください。

生活環境中のダニ・ホコリをゼロにすることは不可能ですが、掃除と換気を小まめに行うことで、アレルギー反応のない量に低下させることができます。

単純ですが効果的な方法であるといえるでしょう。
24時間換気を使い、室内の換気しましょう。

24時間換気がない場合は、窓と便所または浴室の換気扇を使い、室内の空気をまんべんなく換気しましょう。

3.ほこりが出きる原因を作らない

ホコリの発生源となる布製、紙製の製品を極力おかないようにすることで大幅にホコリを減らすことが可能です。

洋服類はすぐにクローゼットにしまう、使わないものは捨てるかリサイクルに出すなどをして、ほこりが出ないように日頃から工夫をしましょう。

4.掃除は高いところ→低いところの順番にする

ホコリは高いところから低いところへと落ちていきます。

先に低いところから掃除していまうと、高いところを掃除したときにホコリが舞ってしまい二度手間になってしまいます。

そのため「上から下に」掃除するのが鉄則です。

5.空気清浄機を使う

・ウイルス(インフルエンザなどのウイルス)
・花粉(スギ、ブタクサ、ひのき、よもぎ、シラカバ、ハンノキ、ブナなど)
・カビ菌
・ダニ(死骸やフンなど)
・犬やネコのフケなど
・ディーゼル粉じん
・生活臭などの独特な臭い(タバコ、生ごみ、体臭、ペット臭など)

これらの項目を確認すると、空気清浄機はハウスダスト除去に高い効果を発揮してくれるといえます。

快適な空間は掃除で手に入れられる!

ハウスダストは目に見えにくいだけで、必ず部屋の中にいます。このまま放置すると、様々なアレルギー症状を発症しますから早めに掃除すべきです。

こまめに掃除と換気を行い、空気清浄機などを使用して常にキレイにしておけば、ハウスダストに悩まされる心配はありません。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【洗濯物が臭い!!】何をしても取れなかったアノ臭いがなくなる方法を大公開!

洗濯物が乾きにくくなる冬がやってきます。梅雨時期にも悩んだ、洗濯物の臭いにまた悩まされる季節到来です。洗濯乾…

nana2boys / 10328 view

こだわりたい!七五三の髪飾り選びのコツと人気の髪型7選

一生残る七五三の写真。髪型や髪飾りはこだわって、納得のいくものを選びたいですよね。ここでは失敗しない髪飾り選…

snowsnow / 10090 view

お子様が北海道に進学する家族に参考にしてほしい賃貸の探し方

北海道には有名な大学がありますが、それ以外の学校でも進路で本州から北海道を受験する方は多数います。めでたく合…

citrus mama / 5114 view

インテリアにもなる!子供が喜ぶ木のおもちゃ10選

安全性も高く、優しくあたたかい気持ちになれる木のおもちゃ。インテリアにもなるおしゃれなものを集めてみました。

sumomomama / 8984 view

足のむくみを取る方法!カリウムを含む食べ物で足元スッキリ綺麗に♪

どうして足がむくんでぱんぱんになってしまうのか、気になっている人もいますよね。 そこで今回は、足がむくんで…

ChrostnSoto / 3934 view

こどもが触れても大丈夫!重曹を使ったお手軽お掃除術をご紹介

重曹でできる家庭内の掃除方法をご紹介します。重曹があれば、キッチンやお風呂場の洗剤がいらなくなるかも?!

サクマメグム / 8327 view

お子さんがいるご家庭にオススメ!便利家電7選

家事に子育てに忙しい毎日を送るご家庭に、特にオススメしたい家電をまとめてみました。

akimama / 9243 view

結婚祝い・入学祝いにおすすめ!かわいいぬいぐるみの電報7選

メールやSNSでお祝いのメッセージを簡単に送れるようになった今、電報はなかなか馴染みがないかもしれません。で…

citrus mama / 7181 view

冬も大活躍のサーキュレーター!人気のおすすめ機種5選

部屋の空気の循環におすすめなのがサーキュレーター。冷房や暖房を使う時期は、サーキュレーターを併用することで効…

myia / 8828 view

仕事にも、家計にも!こんなに便利な簿記を、ぜひ学んでみましょう!

皆さんは「簿記」をご存知でしょうか?ほとんどの人が内容を知っているでしょうが、自分には関係ないと思っている方…

いっち / 9115 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック