
これでお掃除が好きになる!ダニやほこりから子供を守るハウスダスト除去方法
ハウスダストは、どんなに掃除をしても1日経てば溜まっています。
生活をしていると必ず出てくるハウスダスト。まだ免疫力のない子供がハウスダストによるアレルギーを発症しないためにも、対策をする必要があります。
ここでは、ハウスダストから子供を守る掃除方法や対策について紹介していきます。
上記の症状が出たら、気管支喘息を発症している可能性があります。
大切なのは掃除と換気!効果的な対策
ハウスダストのアレルギーを発症してしまう前に対策をしましょう。
1.帰宅時or起床時に掃除する
ハウスダストを取り除くには、朝一番が最適。なぜなら、就寝している間に、ハウスダストは床に落ちているからです。
ハウスダストは舞い上がりやすいので、家族が起き出す前に掃除しましょう。
ハウスダストの掃除は「上から下へ」がセオリーです。
まず、ハンディモップ、ウェットフロアモップ、掃除機を用意。
棚やテーブルの上をハンディモップで拭き掃除してから床掃除をしましょう。
ウェットフロアモップで床を拭いた後に掃除機をかければ、ハウスダストを舞い上げずに掃除できます。
2.定期的に換気する
ウスダストアレルギーを防ぐためには、定期的な室内の掃除と換気を心掛けてください。
生活環境中のダニ・ホコリをゼロにすることは不可能ですが、掃除と換気を小まめに行うことで、アレルギー反応のない量に低下させることができます。
単純ですが効果的な方法であるといえるでしょう。
24時間換気を使い、室内の換気しましょう。
24時間換気がない場合は、窓と便所または浴室の換気扇を使い、室内の空気をまんべんなく換気しましょう。
3.ほこりが出きる原因を作らない
ホコリの発生源となる布製、紙製の製品を極力おかないようにすることで大幅にホコリを減らすことが可能です。
洋服類はすぐにクローゼットにしまう、使わないものは捨てるかリサイクルに出すなどをして、ほこりが出ないように日頃から工夫をしましょう。
4.掃除は高いところ→低いところの順番にする
ホコリは高いところから低いところへと落ちていきます。
先に低いところから掃除していまうと、高いところを掃除したときにホコリが舞ってしまい二度手間になってしまいます。
そのため「上から下に」掃除するのが鉄則です。
5.空気清浄機を使う
1番効果があるのは空気清浄機を付けっぱなしにすること
・ウイルス(インフルエンザなどのウイルス)
・花粉(スギ、ブタクサ、ひのき、よもぎ、シラカバ、ハンノキ、ブナなど)
・カビ菌
・ダニ(死骸やフンなど)
・犬やネコのフケなど
・ディーゼル粉じん
・生活臭などの独特な臭い(タバコ、生ごみ、体臭、ペット臭など)
これらの項目を確認すると、空気清浄機はハウスダスト除去に高い効果を発揮してくれるといえます。
快適な空間は掃除で手に入れられる!
ハウスダストは目に見えにくいだけで、必ず部屋の中にいます。このまま放置すると、様々なアレルギー症状を発症しますから早めに掃除すべきです。
こまめに掃除と換気を行い、空気清浄機などを使用して常にキレイにしておけば、ハウスダストに悩まされる心配はありません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

いまさら聞けない!免税店ってなに?日本ではアレキサンダーアンドサンが人気?
免税店とはなんですか?と聞かれたときにあなたは説明できますか?また日本にある免税店に日本人が行ってもいいので…
ゆーざー344 / 6001 view

こどもの4割がアレルギー体質!掃除に欠かせない掃除機選びのコツ4選
こどものアレルギーで、掃除にあけくれている、ママやパパは多いのではないでしょうか?こどものアレルギーは、見て…
HF-LIFE / 9989 view

ママ友にも好評!ナチュラルメイクで若々しく見せるポイント
ママらしいナチュラルなメイクってどんなの?若々しく、ママ友からも可愛いと思われるようなメイク方法をご紹介しま…
myia / 8147 view

敏感肌で悩んできた人に使ってほしい!「弱バリア肌」を脱出できる商品「エクスバリア」と…
さまざまなコスメやスキンケアであふれている世の中ですが、敏感肌の人が使えるものは限られており、なかなか自分に…
UEDR / 4145 view

脱毛サロンの正しい選び方!おすすめの人気脱毛サロンをご紹介
少し前まではエステサロンで行うイメージも強く、迷わず選ぶことができた脱毛サロンですが、最近はありすぎてどこが…
ぐあんしん / 5523 view

子供と一緒に作って飾れる簡単七夕飾り☆彡
7月7日は七夕ですね。お願い事を笹に飾ったり、飾りを作るのは大変そうですが、意外に簡単にできるものもあります…
sumomomama / 11118 view

結局どこの脱毛サロンがおすすめ?やっぱりキレイモが一番?
脱毛サロンがどんどん増えていますが、結局どこに通ったらいいのかわからない…と思っている人も多いのではないでし…
プッシュSHA / 5046 view

地震大国日本!もしもの時のために備えておきたい16のアイテム!!
東南海地震が近々起こると言われている中で、備えておきたい準備アイテム!! 今回は、阪神淡路大震災の経験者であ…
HF-LIFE / 10062 view

【室内でも紫外線は襲ってくる】室内での紫外線対策方法をチェック!
女性の敵である紫外線!そんな紫外線は室外だけでなく、室内にいても襲ってきます…。 そのため、室内にいても紫…
Lipzen64 / 4824 view